SICというヒーロー補正無くした仮面ライダー本来の姿を商品化した玩具 特撮速報
 

SICというヒーロー補正無くした仮面ライダー本来の姿を商品化した玩具

2022/09/23 22:08:56

SICというヒーロー補正無くした仮面ライダー本来の姿を商品化した玩具


2022/09/23 22:25:31

>1
正式にそう語られてるの?


2022/09/23 22:12:14

視聴者フィルターなしだと
あの世界の人らにはみんなこうみえてるの?
気持ち悪いから近付きたくないね


2022/09/23 22:13:49

漫画版準拠じゃないの?


2022/09/23 22:19:48

>3
じゃない


2022/09/23 22:47:55

>3
キカイダーとか初期の仮面ライダーはオリジナル謳ってたけど石森版の漫画デザインオマージュだったね…


2022/09/23 22:25:50

ブランドとして消えたのは痛い


2022/09/23 22:27:52

ウィザードは良かったよ


2022/09/23 22:28:14

スーパーイマジネイティブ超合金


2022/09/23 22:28:29

フィギュアがお高くなる前から失速してなかった?


2022/09/23 22:30:46

>10
限定品とキャラクターに合わないアレンジのおかげでな


2022/09/23 22:31:58

>10
オーズで一旦盛り返して後は緩やかに死んだな
謎企画も続かなかったし


2022/09/23 22:33:05

>15
あれはアレンジの方向があきらかにおかしかったからなぁ


2022/09/23 22:31:13

SICエクゼイドとかどうなるんだ…と思ってたのに


2022/09/23 22:31:42

始まりを知らないから雨宮版ハカイダーとの関係がよく分からない


2022/09/23 22:33:16

まずキカイダーから始まってたよね


2022/09/23 22:36:07

>18
今見ても固定の頃の造形は素晴らしいよね
お安く手に入るし


2022/09/23 22:34:18

オーズは会心の一撃だった
その後は知らん


2022/09/23 22:34:50

むしろ長く続きまくった方だろこれ


2022/09/23 22:36:35

>20
ライダーという延々コンテンツが供給されるジャンルでこれ
ってのが無ければね


2022/09/23 22:38:13

>22
別にライダー限定ブランドじゃねぇからこれ


2022/09/23 22:38:24

龍騎はあの素体でナイト位は出してくれるものかと思ってた
思ってたのに…


2022/09/23 22:38:29

まだコレクター向け装着変身が始まる前の貴重なライダーグッズだった


2022/09/23 22:39:39

拗らせ妄想みたいな小説はまだやってんの?


2022/09/23 22:53:37

>27
電王と7人ライダーが絡む話のやつで立花のおやっさん出しておきながら
7人ライダーが登場しておやっさんが彼らの名と本名を呟く時に
アマゾンの本名も普通に知ってる流れ見てから読むの止めた


2022/09/23 22:40:21

初めて見たときはスゲーカッコいいってなったのにだんだんと飽きてくるデザイン


2022/09/23 22:42:24

>28
最初のスタチュー路線が一番カッコよかった


2022/09/23 22:42:24

響鬼の頃が俺の中でのピークかな


2022/09/23 22:42:54


ライダー系を長い間安藤にやらせすぎたおかげでSIC=グニャグニャにアレンジみたいなイメージ付いてしまって新ファイズとかSICっぽく見えない不具合


2022/09/23 22:43:53

>31
これもボディは良いけど
顔のΦに見える要素を消してしまうってどうなのよ


2022/09/23 22:44:22

アクマイザー3なんか3体セットで出てたんだよな
今じゃ考えられん


2022/09/23 22:50:38

>33
バラで売れるようなキャラじゃないでしょ
元々大人気だったわけでも全国で放送してたわけでもないヒーローだし


2022/09/23 22:52:34

>43
ライダーマン…
アクマイザーって全国放送してなかったんだ…


2022/09/23 22:46:08

関東鬼が揃う貴重なブランド


2022/09/23 22:46:27

関節緩かったりパーツが取れやすかったりで品質は良くなかったな
中古未開封でも劣化してそうでイマイチ買う気が起きない


2022/09/23 22:46:43

固定フィギュアのは好き


2022/09/23 22:47:02

食玩サイズのロボコンカー好き


2022/09/23 22:50:13

パチンコとコラボしてた


2022/09/24 00:13:17

>42
あれシリーズ化してたらキカイダー以外も出てきてたんかな


2022/09/23 22:50:41


正直当時からこのアレンジはねぇわって思ってるやつ
買ったけど


2022/09/23 22:51:01

ブラックはリプラスフォームのないバッタ男の立体化だな


2022/09/23 22:51:14

初めて買ったのはロボット刑事の固定フィギュアだったな
古本屋で萬画版見つけたのでちょっとタイムリーに興味わいたんだった


2022/09/23 22:51:32

ファイズとか龍騎の関節が死にかけてるからもう触れない


2022/09/23 22:52:58

イクイッププロップやムービーリアライゼーションとか
色々展開作ってくれた功績を余は忘れてはおらん


2022/09/23 22:54:02

本家の話してる時にヘキサオーズとかスーパーライジングアルティメットを持ち出されると毎回微妙な気持ちになる


2022/09/23 22:54:40

>53
ギャレンキングフォームとかは逆輸入してほしい


2022/09/23 22:54:21


クウガだけで三種類出てたからなあ


2022/09/23 22:55:56

>55
右の鱗表現ゾワゾワする


2022/09/23 22:54:42

アクマイザーと嵐は投げ売り常連だったな
しかも未だに残ってる


2022/09/23 22:58:03

>57
そいつら元の作品パワーが…


2022/09/23 22:55:27


サバイブのアレンジは個人的に滅茶苦茶格好良いと思いました


2022/09/23 22:56:19

>59
リュウガも最高にカッコよかった






sns
Adsense
Relate entry
New entry
S.I.C.がスーパーイマジネイティブ超合金の略称で驚いた記憶がある。
Syoutaro.Ishinomori.Collection.の略称だと思っていたから。

因みに新仮面ライダーSPIRITSの13巻、14巻で復活した仮面ライダーV3は、S.I.C.の「帰ってきたV3」がモチーフ。
[ 2022/09/24 20:24 ]
帰ってきたV3はそもそも石森先生の設定画稿があるんだが
[ 2022/09/24 20:55 ]
極魂はせめて平成10人までそろえてほしかった
あとカブトとキバだけだったんだがなぁ
[ 2022/09/25 01:06 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR