仮面ライダーV3についてかたろう 特撮速報
 

仮面ライダーV3についてかたろう

2022/07/22 00:40:24


仮面ライダーV3スレ



2022/07/22 00:49:51

スーツが緑色のキャラってなかなか当時の色を再現するの難しいんだろうか…?
妙に明るいグリーンになったり


2022/07/22 01:08:10


>3
すごいよね
戦隊の方も初期作品は緑がめっちゃ濃いから最近のスーツの違和感が凄い


2022/07/22 01:15:13

>18
最近でもアマゾンは割と濃い緑だけどV3とかRXはなんか明るく感じる


2022/07/22 00:51:36

カッコいいしびれる


2022/07/22 00:55:38

実はV3もバッタなの?


2022/07/22 00:58:35

>6
V3はトンボ


2022/07/22 01:05:46


>7


2022/07/22 00:59:06

救命の為の即席改造なのに高性能


2022/07/22 01:00:40

>8
本郷さんが一度断った時同時にある程度改造案も思い浮かんでたとか
IQ600あるし


2022/07/22 01:04:03

>11
それか自分の能力が敵に対してスペック的に及ばなくなった時の改造計画を構想していたか


2022/07/22 00:59:19

まあトンボ説もあるけれど
1号&2号が作ったわけだし同一モチーフ(バッタ)なほうが自然だと思う


2022/07/22 01:00:10

本郷猛が作ったから強いという妙な説得力


2022/07/22 01:01:58

改造時機械が完備されてたのは自分のメンテナンス用だったんだろうか


2022/07/22 01:05:48

>12
あれはデストロンアジトの設備を1号2号が勝手に使ったんじゃなかったっけ?


2022/07/22 01:07:52

>16
あの世界で一番設備がしっかりしてる手術室だしな
バダル弾で撃たれた時もデストロンアジトで手術したし


2022/07/22 01:09:26

>12
デストロンのアジトで瀕死の重症を負って改造されたのよ


2022/07/22 01:03:20

スレ画が届いたらアヘ顔ダブルピースするやつ五万人ぐらい居るんだろうな


2022/07/22 01:09:25

テンバイヤーに悩まされずに買えそうな反面
V3レベルでWeb限かぁってなってるスレ画


2022/07/22 01:09:52

ぶっつけ本番でよく改造手術(しかもかなりハイレベル)なんてできたな
改造手術の執刀なんて初めてだろうに


2022/07/22 01:11:28

>22
頭脳も肉体も一流の本郷はいいとしてフィジカルに振ってる一文字がね


2022/07/22 01:14:06

>25
1号&2号はその気になればテレパシー能力で思考を同調できるから…
二人で頭脳シンクロして共同作業も可能かと


2022/07/22 01:09:55

短時間で改造ついでに専用バイクまで用意出来るダブルライダー


2022/07/22 01:11:14

>23
ハリケーンっていつの間に作ったのか特に説明もなく気づいたらしれっと乗ってたよねV3…


2022/07/22 01:12:33

マスクのデザインモチーフはトンボなんだけど
「トンボの改造人間である」みたいに設定面で明言されたことはないと思う


2022/07/22 01:13:32

当時の東映の映像加工における特撮技術の拙さが残念
逆ダブルタイフーンやライダートリプルパワーは大技なだけに
演出面もうちょっとうまくやってほしかった


2022/07/22 01:16:47

>28
つっても当時は円谷みたいなオプチカル所持してる超本格的なとこでもないと
今見ても凄いようなエフェクトなんか作れないからある程度はしょうがないよ
変身時のエフェクトとかは味があってなかなかいいと思う


2022/07/22 01:13:37


ワラワナイソラエー


2022/07/22 01:14:08


この枕元にゴロッと置きっぱなしにしてある脳味噌は風見さんの脳味噌なの…?


2022/07/22 01:15:35

>32
この手術の場合脳はわざわざいじる必要はない


2022/07/22 01:16:25

スカイライダーがイナゴだっけ


2022/07/22 01:17:35

パチンコで空飛んでたな


2022/07/22 01:18:13


V3がトンボじゃなかったら劇中3番目登場のライダーの意味無くなる


2022/07/22 01:19:06

V3のスーツ独特の首の襟はスーツアクターの後頭部を隠すためとか聞いたことがあるが
そこまで気にするんなら下面つけろよと思う
実際V3まではスーツアクターの首の肌がしょっちゅう露出してた


2022/07/22 01:19:44

26の秘密を全部言えるヤツはそうはいるまい


2022/07/22 01:20:08

昭和ライダーが多人数で繰り出す大技って
どうもなんかイマイチかっこよくない演出になるパターン多かったと思う…
あととりあえず円陣で並ぶの好きだよね


2022/07/22 01:24:37

>46
平成でもそこはあんまり変わらないと言うか
10人くらい超えるとどうしても無理が出るのはある
2,3人位までじゃないかなって


2022/07/22 01:25:39

>46
Xライダーの映画のキックは無駄にかっこいいと思ってるが


2022/07/22 01:20:27

旧1号の頃なんかは仮面のイメージ強いのか首も普通に見せてたけど
2号になってからは極力隠すようにしてた(のに結構見えてた)からね


2022/07/22 01:36:38

ライダーキックぐらいなら子供もまねできるからな
「スパイダーマンの真似はしないでね」とか言ってるの見た時はできるわけねーだろと思ったけど


2022/07/22 01:39:25

雷落としたりV3はギミック系ライダーだった…?


2022/07/22 01:41:48

>82
ストロンガーより電圧の高いV3サンダーより電圧の高いエレキハンドヨシ


2022/07/22 01:43:01

>86
重力を制御してジャンプ力∞とかやるスーパー1はスカイに謝ろう


2022/07/22 02:47:18


帰ってきたV3好き






sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR