2022/07/10 20:29:55
アクションも結構かっこいいよね
2022/07/10 20:30:55
ナックルシューター織り交ぜながら格闘戦に持ち込むのは割と唯一無二だと思う
2022/07/10 20:31:35
後半好き
2022/07/10 20:32:13
こっちはバトルに力入ってたのにパワードはなぜあんなことに
2022/07/10 20:34:41
>5
アメリカの規制がね…
2022/07/10 20:53:58
>10
押し出しマンとか言われるけどギャラファイのメガスペシウム撃つまでの流れはとても良いものだと思った
2022/07/10 20:32:18
独特の間合いと外連味あるよね
2022/07/10 20:33:07
パワードの制作体制はね…
2022/07/10 20:33:52
あのビームソードみたいな技他のウルトラにある?
2022/07/10 20:34:36
>8
たくさんあるけど最初はグレート
2022/07/10 20:38:19
パワードはスーツに水冷仕込んだらアホほど重くなったとも聞いたな
2022/07/10 20:38:36
ザ・グレイトバトルのキャラだ!
2022/07/10 20:39:56
>13
RXF91は2回可動完成品出てるのに未だに来ないG
2022/07/10 20:39:08
円谷お得意の建物ナメ構図になんでこんな無意味なカット入れるんだって言ってた向こうのスタッフが実際の映像見てその効果に膝を打ったとか
2022/07/10 20:44:03
イマイチジャックと同調できてなさそうというかジャックの我が強過ぎる
2022/07/10 20:52:22
光線の構えに弓矢の動き使うのもグレートが初だったと思われる
2022/07/10 21:00:10
グレート以前のウルトラマンと比べると牽制なりなんなりでめっちゃ光線撃つよね
必殺技もホイホイ撃つってか連射するし
2022/07/10 21:02:06
>20
出し惜しみしないって向こうのリアリズムみたいなのが見えて興味深い
2022/07/10 21:19:02
>20
初代も割とスペシウム気軽に撃たない?
アボラスとか3連射するし
2022/07/10 21:00:48
体の布感
2022/07/10 21:02:31
>21
なんか薄いよねグレート
2022/07/10 21:07:12
耳がGの形になってんじゃね?って最近気がついた
2022/07/10 21:10:10
弾薬使い残すなんて雑魚のやることだぜ!って感覚はありそうだな
2022/07/10 21:10:31
必殺技の概念が海外にはないって話を聞いた上で見るとなるほどなあって思う
2022/07/10 21:12:37
>26
でもプロレスはアメリカの方が必殺技を大事にしてるとこあるからなあ
概念がないわけじゃないと思う
2022/07/10 21:13:38
>26
殺陣の最後に刀で切る流れが時代劇で定着してる日本と他の国とではその辺の価値観かなり違いそうだよね
2022/07/10 21:11:02

fu1240581.jpg
めっちゃマッシブでかっこいい
2022/07/10 21:12:49
向こうで制作した初期型スーツが出来栄えが尋常じゃなく悪かったのとこんなん着ながらアクションするなんてまともじゃねーよと言う至極真っ当な答えから今のスーツのなった
2022/07/10 21:13:32
あれ?これ怪獣倒してる?死んだの?みたいに思う回が何度かあったな…
2022/07/10 21:21:58
銀色の表現の違いとかじゃなくて公式でも白色のホワイト族だって設定を最近知った