2022/06/27 19:57:33
ジオウを語るスレ
どのオリキャスがくるのかと予想してた頃も含めて
リアルタイムが一番楽しめた作品だと思う
2022/06/27 20:05:50
電王に変身してた佐藤健がピークだったのも否めない
2022/06/27 20:13:05
初期はせっかくオリキャスが出ても変身して共闘できないモヤモヤがあったな
2022/06/28 17:58:31
>3
死ねスマホモンガーとブルーレイ係長
2022/06/27 20:41:01
序盤はゴーカイとの差別化のためか、変に理屈付けて共闘路線にしなかったのがホントに残念
2022/06/28 10:02:02
>4
アギト回のような共闘を期待してたんだよな。
まあ、門矢士が準レギュラーで出演してくれたのは良かった。
途中何故か出ない期間があったけど
2022/06/28 10:07:57
>34
単に牙狼と重なったから
演技もそっちに引っ張られてたな
2022/06/27 20:42:40
いろいろごちゃごちゃモヤモヤしててもったいない印象
2022/06/27 20:43:21
何があってオーマジオウになったのか、オーマジオウが未来で何をしてたのか有耶無耶にしたのにはがっかりした
2022/06/27 20:45:33
良太郎と克己ちゃんは驚いたけど、他はまぁ予想の範囲内だったな。
アギト編が随分豪華且つストレートな客演だったのは主役ライダーの客演は最後ってわかってたからだろうか?
2022/06/27 20:51:09
ミライダー編という強烈なテコ入れみたいな真似を自覚的に盛り込んでいるということにすげえなぁと思う
2022/06/27 20:56:10
なにも、アクアまで殺すことは・・・
2022/06/27 20:56:50
途中から話の矛盾というか、設定がころころ変わって訳がわからなくなっていった印象
2022/06/27 20:57:17
平成2期のアーマーは(映画含め)全部出したけど1期の方は中途半端に出してたのが気になったなー・・・
継承しただとかしてないとか貰った貰ってないが曖昧なとこ多すぎるしそれこそ今のリバイスもそのへんの悪いとこ出てる気がする
2022/06/27 21:06:07
剣回は個人的に解釈違いだった
アギト回は良かった
2022/06/27 21:06:59
何の魅力もないスウォルツがそのままラスボスになったりツクヨミに突然妹設定が生えてきたりとにかく話がとっちらかりすぎてて皆がエターナルやチェイスで盛り上がってた頃も全然楽しめなかった
2022/06/27 21:14:46
カメン カメン
ライダ- らぃだ-
このデザインにGO出すのも凄いし、今や誰も気にしてないのも凄い
2022/06/27 21:26:04
ゲイツはうまく落とし込んでたから気づかなかったな
2022/06/28 20:56:45
>15
デザインに落とし込むとカタカナよりひらがなの方が様になってたのに驚いた。
ファイズアーマーとかほんと凄いと思う。
画数多いのはデザインに幅を持たせられたんだろうなぁ。
2022/06/27 22:21:46
素直な客演共闘をしてくれないし設定もめちゃくちゃだしで正直あまり好きな作品ではない
でもミライダー編は割と好きだしアギト回はアギト未視聴の自分でも良い客演なんだろうなと感じることができた
2022/06/27 23:10:28
白倉イズムもしくは東映の悪ノリを最も強く体現した作品、な印象
劇場版はインパクトしかないというか斜め上な方向でディケイドを超えたというか振り切って向こう側にいった感がある
2022/06/27 23:55:55
強さ的にもキャラ的にも黒ウォズがとにかく魅力的な作品だったイメージ
2022/06/28 00:26:30
10年に一度くらいは集合物、それまでの総決算的な作品をやってもいいと思うけど、どうしても客演不可な過去キャストが出てしまう以上、歪な作品になってしまうのは仕方がないと思う
本当は歴代主人公勢揃いをやれればいいのけどまず無理だろうし
2022/06/28 00:33:49
クウガ、響鬼、カブトは絶対主役呼ぶのは無理!って最初から言われててやっぱりその通りになったからな。
クウガなんてゲストはおろか、作品世界そのものにノータッチで
映画でも辛うじて遺跡が出ただけ、継承も古代クウガからっていう徹底ぶりだったし。
ライブラリとはいえ、五代の声が聞けはしたけど。
2022/06/28 16:10:43
>23
正直クウガファンを敵に回すと面倒なことになるだろうし
そういう意味では間違った判断ではなかったとは思う
2022/06/28 01:13:52
OQって強烈なセリフやメタネタも確かに面白いんだけどそういうのを常盤ソウゴの最終回に見事に絡めたストーリー展開が良いんだよね
ノリダー出るって聞いた時は悪ふざけかと思ったけど悪ふざけながらも見事だったわ
オーマフォーム大好き
2022/06/28 02:54:09
Over Quartzer含めるかそうじゃないかでかなり評価が違ってくると思う
ぶっちゃけ本編だけだと普通に評価低そう
2022/06/28 21:50:21
>25
OQ自体のやり過ぎ感も人によって評価が分かれそう
2022/06/28 07:50:20
劇場版と本編では目指していたものが違うと思う
どう違うかはちょっと言語化できない
2022/06/28 07:53:10
色々と不満点が多い作品だけど
個人的に一番クソだと思ったのは、敵であるタイムジャッカー達かな
能力自体はかなり強めだけど、それに対し中身が本当小物過ぎて………
仮にも記念作の敵なのに、これはないだろと
2022/06/28 07:59:52
三条作品の扱いが妙に悪かった印象
Wとかドライブとか
2022/06/28 11:05:48
>30
フォーゼもなんか適当だったし
Wの扱い含めてP間の溝とか邪推しちゃう
2022/06/28 08:07:54
バールクス、ザモナス、ゾンジスが成立するのなら thefirst,nextモチーフのライダーも用意してほしかった。
2022/06/28 09:33:36
主役のキャスト呼べなかった作品も本編映像使って歴史改編を表現してたの結構好き
2022/06/28 10:06:16
ドンブラザーズ見てても強く感じるけど
食事シーンを描く事って=人間を描く事なんだなと思った
2022/06/28 11:39:20
ってか作ってるスタッフですら設定をちゃんと理解できてない感じだったしそりゃ過去ライダーの扱いもなんか適当になるわなって
2022/06/28 11:42:47
ゴースト回は本家でもメインだった諸田が監督だったは、オメガブレイクこうだったか?みたいな感じだった。
2022/06/28 11:52:38
担当だったカブト回も結構言われていたしな
2022/06/28 12:22:04
スーツ使用可否の問題があるから怪人の選定は柴崎監督とか現場判断じゃないかな?
平成VS昭和のときのラジレンジャーでそんなこと言ってた気がする
2022/06/28 12:55:16
矢継ぎ早にイベントが続くので
近年のライダーに有りがちな中だるみが無かったのは
もっと評価されても良いのでは
2022/06/28 12:56:59
上で既に書いてあるけど
敵のタイムジャッカーが本当小物過ぎてなぁ…
時止め能力持ってるんでイキってるだけの小物三人衆って感じだったし
しかも終盤で死ぬまで長いことこんな感じだったのがなぁ
2022/06/28 13:43:45
加古川を受け入れられるかどうかでジオウの評価は変わると思う
俺は無理で視聴断念した
2022/06/28 16:35:11
歴代でもトップレベルに投げっぱな設定が多い印象の
タイムジャッカーの背景とか未来のオーマジオウが闇落ちしてた理由とか未来世界についてはほとんど説明がなかった
2022/06/28 19:32:51
あれはあれで面白かったけど何というかもっと普通なのも観たかったキバ回
2022/06/28 22:07:48
ジオウツーが1番かっこいいと思うのよ
2022/06/28 23:53:57
レジェンド回が続いてからの
シノビ回とかクイズ回とか視聴者が知らないレジェンドライダーが混じり始める展開最初に思いついた人天才だと思うわ