2022/06/22 23:49:04
割とよくわからん怪獣
2022/06/22 23:54:22
凄い悪いやつらしい
2022/06/22 23:56:44
記念すべきウルトラマン怪獣第一号の割には人気無いし扱い悪いしで散々なやつ
2022/06/23 00:22:18
>3
バルタン星人だと思ってる一般人まあまあいそう
2022/06/22 23:58:56
知性があるんだかただの獣なんだか
2022/06/23 00:05:51
>4
ウルトラマンと似たような宇宙航行形態になれるし知性自体はあるんじゃね?
2022/06/23 00:00:02
初っ端でこのちっこい手を出してくるのすごいな
2022/06/23 00:00:33
青い球になって宇宙を移動できる謎の高性能
2022/06/23 00:00:58
ヘッヘッヘ…
ベムラーデス…
2022/06/23 00:01:59
顔もキモいし完全に人型だし華も無いし…
2022/06/23 00:03:22
足短いな
2022/06/23 00:04:34
オマージュされた怪獣自体は居たけどベムラー本体が再登場したのはわりと最近だよね
2022/06/23 00:17:56
>10
つっても銀河伝説で再登場だから過去怪獣再登場始まってからは割とすぐな気も
2022/06/23 00:05:17
話の制作順だとバルタンの方が怪獣第1号になるし...
2022/06/23 00:07:40
体のバランスが面白いよね
2022/06/23 00:07:43
一応大怪獣バトルの漫画だと主人公の二体目の手持ちで味方怪獣だった
ゲームでも無印時代のデフォルトで味方だった時期もある
2022/06/23 00:08:35
地味すぎる
2022/06/23 00:09:51
ヤナカーギーの声がベムラーの逆再生なんだっけか
2022/06/23 00:20:46
>16
ンニャー!みたいなあれが!?
2022/06/23 00:10:54
こいつ改造されて出来たギャンゴの方が好き
2022/06/23 00:11:02
流石にこいつそのままだと地味過ぎるし手短くて殴りあいもできずアクションも地味になるから角生やしたり強化された個体だったり話のメインではなかったり
2022/06/23 00:11:35
盛ろうと思えばいくらでも盛れそうなんだがな
悪魔のようにと言われるぐらい悪さをしてウルトラマンみたいに球体で飛行したり初期案の名前を貰った第一話怪獣なんだし
2022/06/23 00:11:52
同じベムでも宇宙大怪獣の方のベムたんとは大違い
2022/06/23 00:12:17
ULTRAMANでやたら盛られた
2022/06/23 00:13:29
>21
(どっちのだ…?)
2022/06/23 00:12:26
全く知性は感じないけど凶悪な犯罪者
2022/06/23 00:13:13
ウルトラマン出し抜いて逃げられるほど強そうにも賢そうにも見えない
2022/06/23 00:16:27
1話目だからな
こいつが濃かったらウルトラマンの紹介にならないし薄くて正解なんだ
2022/06/23 00:16:59
成田さんは頭のヒレ?に手を入れてパタパタ動かしたかったらしい
1話目から攻めてるな…
2022/06/23 00:17:32
あんまベムラー感ない
2022/06/23 00:17:33
銀河伝説のこいつとメビウスのバトル好き
2022/06/23 00:18:38
ライダーさんちの蜘蛛男はアホほど擦られまくってるのに
2022/06/23 00:18:43
見た目だけならいかにも地球産の怪獣っぽいんだけどな
2022/06/23 00:18:44
ベムラーのソフビはよく風呂場に持っていって遊んでた
2022/06/23 00:19:54
ボツ案の寄生生命体設定をオマージュしたのが
ザ☆のウルトラマインドの話らしい
2022/06/23 00:20:54
本当に最初の敵ってだけでもっと印象的な怪獣だの面白いエピソードだのがいっぱいあるから…
2022/06/23 00:21:20
ザ・ワンはちゃんとこいつの面影あってキモグロかっこいいのいいよね…
2022/06/23 00:21:23
烏天狗みたいな奴と関連付けちゃえばいいじゃん
2022/06/23 00:22:09
コイツ単体で宇宙飛行できるんだよな…
2022/06/23 00:27:22
>38
宇宙飛行自体は巨大セミや巨大鳥や巨大亀もできるぜ
2022/06/23 00:23:20
メタ的な事言うとウルトラマンが地球にやって来るためのギミックでしかないか宇宙巡航形態
2022/06/23 00:23:59
ゾーフィ拾うのがアリなら企画初期案のベムラー引っ張ってきてもいいんだろうけどそれで面白くなるかと言われるとうん…
2022/06/23 00:25:29
>41
ULTRAMANがあるからなぁ…
2022/06/23 00:26:30
Xでネクサスと戦ったのは覚えてる
2022/06/23 00:26:35
ウルトラマンの幼馴染殺してウルトラマンが地球に来る原因作ったやつ
2022/06/23 00:27:58
>45
本編じゃ普通に犯罪者のこいつを移送してただけ
2022/06/23 00:27:56
ザ・序盤の雑魚みたいなビジュアルだよね
2022/06/23 00:28:46
この後ギャンゴに改造される
2022/06/23 00:29:20
割と知名度低いよねこいつ
バルタン星人とかゴモラとかレッドキングとかが強すぎる部分もあるにしろ
2022/06/23 00:29:53
怪獣娘だと凄く重要なポジションなんだけどコンテンツ自体が死んだせいでその重要なポジションをお披露目録にされずに消えた
2022/06/23 00:30:26
というか一話怪獣って大体地味だ
2022/06/23 00:31:56
>53
平成以降は割と作品の顔みたいになってることが多い気がする
2022/06/23 00:32:22
>53
ベロクロンとかアストロモンスとかさ…
2022/06/23 00:31:23
3話目にしてやっと出た地球の普通の怪獣第一号のネロンガの方が美味しい思いしてる
2022/06/23 00:32:02
シリーズ全体で印象残る一話怪獣はティガぐらいな気がする
2022/06/23 00:34:33
>56
ついに1話から完全新規怪獣が出てきてめちゃくちゃ嬉しかったんだデマーガ…
2022/06/23 00:35:19
>56
グルジオとか頑張ってた
2022/06/23 00:33:20
ウルトラ組のメンツ潰したか何かだろう
2022/06/23 00:33:21
一話登場の人気とか知名度ある怪獣だとパッと浮かぶのがゴルザなのかな…
2022/06/23 00:33:44
長旅で疲れてたから…
2022/06/23 00:33:48
ウルトラマンの1話の敵役パッと出てこないやつ結構いる
2022/06/23 00:34:08
最初はぜんぜん興味なかったけどある日一番好きになった怪獣
少年心というのはよくわからん
2022/06/23 00:34:12
ベムラー自体に何の特徴もないから余計ね
2022/06/23 00:36:40
宇宙の平和を乱す悪魔のような怪獣
2022/06/23 00:36:53
ベムラー
クール星人
ザザーン、タッコング、アーストロン
ベロクロン
アストロモンス、オイルドリンカー
ギラス兄弟、マグマ星人
クレッセント
昭和だとこんなんだ
2022/06/23 00:38:48
>75
コイツらだけ被害も合わせて印象に残り過ぎる…
2022/06/23 00:38:03
マン兄さんに一杯食わせた怪獣ともとれる