2022/05/09 21:47:56
ベムラースレ
2022/05/09 21:50:58
元々ベムラーってタイトルのヒーローものとして企画されたのが紆余曲折あってウルトラマンになって
その1話目で旧タイトル名の怪獣を倒すってのは制作者側の意気込みを感じる
2022/05/09 22:50:36
>2
ultramanの方でマンさんがベムラー名乗ってるのはなんかパロディ的なものなのか
2022/05/09 22:52:11
>18
あの人口からも光線使うからボツ案の全載せみたいなところあるよ
2022/05/09 21:53:56
ベムはスペオペとかのBEMか
2022/05/09 21:56:17
確かに妖怪人間みたいな名前だ
2022/05/09 21:57:03
地味だけど凡庸ではない良いデザイン
2022/05/09 23:37:51
>5
デザインが悪いわけじゃないんだけど
初登場の怪獣としてはあんまりインパクト無いんだよね
当時はそうでもなかったのかな
2022/05/09 23:42:23
>25
日本怪獣の元祖がこれだぞ
2022/05/09 21:57:06
なんの犯罪者だったのだろ
2022/05/09 22:00:47
>6
この姿はただの生体ロボットに過ぎず、本体は中にいる人型宇宙人……とか
2022/05/09 22:10:03
>8
それネトフリで配信してる方のアニメ版ウルトラマンのベムラーじゃね
2022/05/09 21:58:45
宇宙のお尋ね者だか賞金首だかだったってことは
こんな顔でなかなか頭のキレるやつってことか
2022/05/09 22:00:57
ウルトラマンと同じように光球になって恒星間飛行ができるというのは
初代の怪獣の中ではなかなかのチートっぷり
2022/05/09 22:09:27
ベムラー「地球に来てからは何も悪いことしてないよ」
2022/05/09 22:57:34
>10
ウルトラマン「地球人の青年が乗ったジェット機を墜落させただろう!観念しろ!」
2022/05/09 22:10:39
ウルトラマンと並ぶと小さいんだよな
これ全ての怪獣に言えるけど
2022/05/09 22:11:28
怪獣娘が美人さんだった
2022/05/09 22:13:31
まだ設定が固まってなかったのかな
2022/05/09 22:15:35
オーブでの強化形態は中々良いアレンジだったと思う
2022/05/09 22:18:43
ザ・ワンってベムラーモチーフだっけ
2022/05/09 22:55:16
頭突き出してないからスーツアクターには使いやすそう
2022/05/09 23:26:33
犯罪者なんだから見た目に反して結構知能が高かったの?
2022/05/09 23:31:35
>22
粗暴犯なだけかも
2022/05/09 23:32:06
巨大ヒーローものの第1話のテンプレになったと言ってもいい回だが製作順では第5話だった
2022/05/09 23:43:12
デザインよりキャラ付けや演出の問題なのかな
2022/05/09 23:44:17
現場で口の開閉ギミックが壊れてアホっぽくなっちゃった
2022/05/09 23:46:18
角が動くギミックは見たかった
2022/05/09 23:51:45
まあ一話目でウルトラマンのインパクトを食っちゃっても困るし
これくらいの地味さでいいのかもな