ベルトはメカニカルな方が正統派でかっちょいいと思う 特撮速報
 

ベルトはメカニカルな方が正統派でかっちょいいと思う

2022/04/15 01:16:58


ベルトはメカニカルな方が正統派でかっちょいいと思う



2022/04/15 01:32:50

シルエットが原点回帰でいいよね…


2022/04/15 01:36:02

ちびっこが扱うには変身手順がややめんどくさそうではあった


2022/04/15 01:37:14

メカニカルな変身ベルトといえばビルドドライバーですよね


2022/04/15 01:38:55

2段階認証っていうのが好き


2022/04/15 01:39:07

回転させる奴は腹につっかえるんでしょ


2022/04/15 01:39:57

うーん……そのドライバーだとちょっと刺激が足りなくない?
俺はフォースライザーで行く


2022/04/15 01:41:23

俺は武器としても遊べるショットライザーを選ぶぜ!


2022/04/15 01:43:20

そしてベルトとしては一番つまんないサウザンドライバー


2022/04/15 01:52:58

>9
なんであれ出したんだろうね
フォームチェンジもないし


2022/04/15 01:59:43

>18
年末年始恒例枠だったのとベルトを大量に出すのが実験としてあったから
次作もライダー数増やしてたり何かと試行錯誤してるんだ


2022/04/15 02:00:30

>27
逆にリバイスは年末年始ライダーがいなかったりね


2022/04/15 01:43:33

ゼロツードライバーが別ベルト扱いなのは意外だった


2022/04/15 01:44:35

ショットライザー形式は以降2作でも採用されるレベルで当たった


2022/04/15 01:44:47

スレ画はメカニカルだけどスマートさがあって良い
ビルドドライバーとかフォーゼドライバーはだいぶごたごだしてるし


2022/04/15 01:45:23

ゼロツーとかエデンとか滅亡迅雷でがらっと変わるのは玩具いじってておもしれーってなった


2022/04/15 01:48:58

展開したプログライズキーと認証して変形したベルトの中央部分で01になるの好き


2022/04/15 01:51:21

リバイスのはごっつすぎて戦う時邪魔そうとか思っちゃう


2022/04/15 01:52:11

>16
リバイスドライバーはゲーマドライバーに並んでアクション用の薄っぺらさが目立つな…


2022/04/15 01:54:10

ゼロワンだとアークドライバーのボタン押してどんどんネガティブなワード出てくるやつが一番好き


2022/04/15 01:55:27

サウザンドライバーはあれはあれでコンパクトにまとまってて嫌いではない
でもゼロワンドライバーと1000円差か!
ゼロワンドライバー買うわ!


2022/04/15 01:57:41

>20
ゼロワンドライバーが安すぎでは…となる


2022/04/15 01:56:19

ディケイドライバーの超シンプルだけどジャコン!の音に全振りしてる感じいいよね


2022/04/15 01:57:44

ゼロワンドライバーは拡張性が高いのも楽しくて偉い
偉いけど外付けパーツがどんどん増える!


2022/04/15 02:01:15

>25
一般玩具では02だけだったのにそこからアークスコーピオンエデン滅亡迅雷とどんどん増える…


2022/04/15 01:59:57

サウザンドライバーは片方のキーがモックなのがネックくらいでそれ以外は不足もしてたりしないから普通ラインではある
ゼロワン系のが全体的に平均点高すぎる


2022/04/15 02:00:35

ガトリングキーは何とかして銃口側にガトリングのパーツが来るような構造だったらもっと良かったかもしれない


2022/04/15 02:01:06

やっぱり汎用ドライバーというか最初から複数人が使うようにデザインされたドライバーよりスレ画みたいな使うライダーに完全に合わせたデザインの方がまとまってて好きかもしれん
スレ画はアークゼロワンとかも使うようにはなったしバルキリーのショットライザーなんかもあれはあれで嫌いじゃないんだけど


2022/04/15 02:01:27

フォースライザーも大概シンプルなのに音声がカッコよすぎる
001にもなれるからお得


2022/04/15 02:03:31

ベルトのデザインは平成入れて一番好きかもしれ


2022/04/15 02:03:59

絶滅とかエデンとかのこれから真ん中と左半分とっぱらって換装すると印象全く変わるなぁっていうのは当然の話だけどなんか好き
ちょっとゼロワンドライバーっぽさが残ってるの含めて


2022/04/15 02:04:22

まあそんなサウザンドライバー君も後で使用者現れたし…
自動展開は楽しいし…


2022/04/15 02:04:23

変身の仕方で差別化できるショットライザーも好き
どのキーに対応できるのもよく出来てる


2022/04/15 02:07:37

>39
これはショットライザーがというかプログライズキーが形を逸脱しすぎなかったのが偉い気がする
バイスタンプもまあまあ抑えてるけどローリングとか来たし


2022/04/15 02:05:15

ベルトといえば30分映画でパッと倒される敵のベルトとして登場したブレードライバーが一次受注で終わるレベルで全く売れなくて
その半年後くらいに本編に無銘剣使うキャラがどんどん出てきて中古価値がどんどん上がっていったのは販促ヘタクソグランプリ2020って感じ


2022/04/15 02:05:58

ゼロワンは本編でもベルト数多かったのに劇場版で更に増えたからな


2022/04/15 02:07:45

後で出た技名2回言う演出再現されたキーめっちゃ好き


2022/04/15 02:08:19

なんでブレードライバーと無銘剣は再生産しなかったんだろ…
中古価格上がってるの見てたら再生産してもある程度は売れるのわかっただろうに…


2022/04/15 02:09:40

>45
・他に売るものがあるから
・反応を見て割り込みで商品のレーンを確保して再販するとラグが酷くなるから
・究極大聖剣の展開との兼ね合い
ここら辺の複合じゃね?


2022/04/15 02:09:18

最初にゼロワンドライバーとショットライザー同時に出してパイが分散するからやめろって小売にキレられた話好き
どっちも売れるもんという評価でもあるんだよな


2022/04/15 02:09:59

ゼロツーやコーカサスみたいな自動展開するキーは普通のより一段階上って感じで好き


2022/04/15 02:11:30

敵ライダー枠・2号枠・武器玩具枠をオールインワンにしたツーサイドライバーはちょっとワンパクすぎる


2022/04/15 02:12:04

プレバン品ってそれこそネオディケイドライバーくらい強引なパターンでもないと再版しないからな…


2022/04/15 02:12:59

>51
最近は割と再販に関しても積極的だよね
CSM開発ブログ読んでると何かタイミングが無ければ企画を通せないというのは確実みたいだからハードルは高そうなんだけど…


2022/04/15 02:12:22

リバイスの2号がライブでいいのか未だに俺にはわからねえ


2022/04/15 02:12:36

ショットライザーとランペイジの拳銃の域の中で強そう感が好き






sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR