2022/04/06 11:32:03
ウルフオルフェノクスレ
2022/04/06 14:44:56
>1
どーせだったらホッパーオルフェノクで良かったのに
2022/04/06 14:49:22
>113
最初はバッタにしようとも思ったみたい
2022/04/06 13:33:16
>2
上映前にパンフ開いちゃって…
2022/04/06 11:41:31
初変身シーンは震えた
2022/04/06 12:40:34
>3
伏線張ってたからある程度の予想はしてたんだけど、いざオルフェノクになった初見はゾクッとした劇場版
2022/04/06 11:42:44
仮面ライダーファイズはサメモチーフだが
乾巧はオオカミの性質を持つオルフェノクなんだよな
2022/04/06 11:47:36
>4
知らなかった
2022/04/06 11:49:00
>5
たしかサメがモチーフだと言及されてる
2022/04/06 14:23:29
>8
公式でも明言されとる
2022/04/06 11:52:17
こうして見ると狼の毛の意匠で頭でっかちに見えちゃうな
激情態のシルエットが好き
2022/04/06 11:53:50
尻尾がモフモフしてて微妙に愛嬌があるのがなんからしい感じがする
2022/04/06 11:54:17
薄汚いオルフェノクめ...
2022/04/06 11:56:02
ホテルってのも聞いた
ただ顔のギザギザ歯とか見ると確かにサメ感ある
2022/04/06 11:56:19
>13
ホタルだった
2022/04/06 14:29:19
>14
は…半田健人なら可能性はなくも…
駄目だった
2022/04/06 11:57:20
サメモチーフといっても名残が意匠に残ってるとかその程度じゃなかったっけ
超スピンオフで触れてたな
2022/04/06 11:59:10
>15
うn
Xオマージュで水中要素入れようとした名残
2022/04/06 11:57:49
確かサメ要素はディケイド劇場版のネットムービーでも言ってたような
2022/04/06 12:06:04
でもまあ超序盤くらいから伏線張ってたし
真理がエラーでモブフェノクとたっくんは変身可能という
2022/04/06 12:20:14
>19
他にも伏線として
オルフェノクが現れて巧は驚く様子がない
俺自身が人を裏切るのが怖いと言うなにか秘密抱えてる巧
と怪しい要素は最初からかなりあったな
2022/04/06 12:22:02
モチーフはサメというのは当時のてれびくんの超全集でも触れられていたな
サメとシャチのライダーをデザインしたけど没になって
現行のデザインになったけど意匠は残っていると
頭のアンテナがサメのヒレだとか
2022/04/06 12:23:18
映画だと木場が動揺していたといえオーガを変身解除させる強さ
2022/04/06 12:28:36
ベルトを奪われても戦う手段が残されているというのは個人的には結構好きな要素
2022/04/06 12:29:33
埋め込まれたオルフェノクの記号の適合度がピンキリな流星塾生達がイレギュラーで
おそらく三本のベルトとも普通の人間は弾くのは共通してるんじゃないかなと
2022/04/06 12:32:43
>27
実際劇場版で啓太郎が変身しようとして一回エラー出たし因子持ちじゃないとまず変身すらできないっぽいな
2022/04/06 12:30:47
オルフェノクの記号には適応しないし澤田に殺されたら普通に死ぬしで真理はオルフェノクの才能皆無だったんだろうな
2022/04/06 12:31:06
なるほど
たっくんが猫舌なのもウルフだからか
2022/04/06 12:31:34
蜘蛛以上ドラゴン未満といういい塩梅の強さ
2022/04/06 12:33:26
最近カイザ村上が声の仕事したらしいし
何か企画動いているのかな
2022/04/06 12:36:40
仮面ライダーゲンムのスピンオフのタイトルにスマートブレインあるから
そっちでカイザ登場か?
2022/04/06 12:38:15
>38
なんかエグゼイドの外伝というよりゲンムを使ったユニバースものみたいな世界観になりつつあるな
2022/04/06 12:40:32
個人的にはここに瞳があるのが何か違う
目っぽい意匠があるまでならいいんだが瞳を入れるのは違うと感じる
2022/04/06 12:41:35
オルフェノクのオマージュ元のダークロボットでも
ゴールドウルフはだいぶヒーロー寄りの扱いだったことから
主役になれたのだろうか
2022/04/06 12:44:05
ウルフモチーフは巧のイメージからとデザイナーは言っていたよ
2022/04/06 12:48:46
>44
やっぱプロのデザイナーって凄いな
2022/04/06 12:49:41
>44
元がウルフヘアーぽいからぴったりだな
アンク完全体の前髪とかこういう人間と怪人の姿に共通項があるのは結構好き
2022/04/06 12:45:04
物語での役割とか言いたいことはわかるんだけど冷静に考えると「オルフェノクの記号」って何なんだろう…
2022/04/06 12:49:51
>46
脚本家が自分で突っ込んでいたよ
10年位前のインタビューで
2022/04/06 12:52:17
記号埋め込まれてるから流星塾生はある意味改造人間か
2022/04/06 12:52:18
と言うかオルフェノクバレしてから髪型変わってたよね
2022/04/06 12:54:05
>53
夏あたりに髪切ってたのが丁度そのタイミングだった
ほんとは撮影途中なのにNGなんですけど~って話をどっかで半田健人がしてたな
2022/04/06 12:53:58
SICで555とのコンパチが無理やり過ぎて笑った
共通パーツが体の素体しかねぇ
2022/04/06 12:59:27
まあたっくんは毎週OPで髪切ってたし
2022/04/06 13:00:22
>56
伸びるの早いな!
2022/04/06 13:13:37
打ち切られたけど
仮面ライダー913では
九死に一生を得た孤児はオルフェノクになりやすい設定が追加されて
本編のガバガバ設定を練り直したんだろうなって気がする
2022/04/06 13:18:49
>61
そこは本編終盤で花形社長が説明してなかったっけ
2022/04/06 13:24:39
ストーリーは行き当たりばったりなのにキャラクターに関しては一貫してるんだよな
オルフェノクだったことがたっくんが周囲と関わるのを避けたり自信が持てない理由付けになってたり
2022/04/06 13:35:52
>66
せっかく共闘路線になった木場と伝言ゲームで仲違いとか過程は無茶苦茶なんだけど結局そうなったろうなっていう結果の説得力はやたらあるのよね