2022/04/01 14:51:52
キャシャーンはもっと評価されていい
2022/04/01 16:57:52
>1
パルスレーザーのSEが思いっきりアニメで吹いたやつ
トゲロボの頭砕くとこしか見るとこない
2022/04/01 14:56:35
まあ話やイデオンENDはともかく俳優の演技と映像はよかったから評価されてもいい
ただ何故ヘルメットかぶらせなかったのかと監督に問い詰めたい
2022/04/01 15:04:47
>2
芸能プロダクションからの強いお願いだったから・・・
2022/04/01 15:07:46
>9
顔がよく見えなければ誰が演じても同じになってしまうってことか
2022/04/01 15:09:30
>9
くそイケメンなのわかるけど…
ヘルメットからちらっと顔見えるほうがセクシーじゃないか…
2022/04/01 14:57:07
だってブレンダーがただの飼い犬なんだもん
2022/04/01 14:59:10
嫌いじゃないけどキャシャーンとして望まれていたものではない
2022/04/01 15:00:21
全く別タイトルにしてキャシャーンは原案程度にしておけば良かったけどそれじゃあ誰も観ないという悲劇
2022/04/01 15:24:45
>5
監督はやっぱりキャシャーンが撮りたかったんだよ
原作をただの材料にしたわけじゃない
2022/04/01 15:00:50
人に勧められるほど面白いかと言われると違うけど
一時デビルマンと並んで語られてたのは納得いかなかった
2022/04/01 15:18:16
>6
でもこうやって徐々に理解が拡がっていったから良かったじゃないか
スローモー使った演出とかバトルシーンのことごとくが好きなんだよなこの映画
2022/04/01 15:00:54
キャイーン
2022/04/01 15:03:12
とにかく映像がなんかボヤけて光ってて見づらかった
2022/04/01 15:17:06
そんなに悪くなかったけどなあ
友人のアニメのファンは気に入らなかったみたいだったけど…
2022/04/01 15:20:29
みんな死んで終わったんだっけ?映像はカッコよかったけど話がイマイチ入って来なかった
2022/04/01 15:20:39
当時の邦画にしては凄く頑張ってたんだよな
映像もPVっぽいけど雰囲気出てる
ロボ軍団倒すとこと要潤とのバトル好き
2022/04/01 15:45:35
>15
キャラデザのアレンジとか世界観の再構築に関していえば今のハリウッドのアメコミ映画と同じようなアプローチでやってることは凄いと思う
2022/04/01 15:21:29
キャシャーンどうしてもこれが撮りたいという熱量が膨大で好きな映画だよ
でも次回作ゴエモンはその熱が冷めていて落胆した
酷評を気に病んでしまったのだろうな
やりたいことデタラメに撮りまくる映画監督が一人や二人いてもいいのに
2022/04/01 15:30:08
>16
金がないとそういう事は出来ない
そして興行的にコケると次から金は集まらないんだ
2022/04/01 15:22:53
最初に編集した4時間バージョンが観たいんだよ
2022/04/01 15:24:11
雰囲気は好きだよ
2022/04/01 15:26:12
キャシャーンじゃないって感想でだいぶ損してる
2022/04/01 15:27:25
かなり好きなんだけど評価は低いね
2022/04/01 15:29:01
そこはアメリカが存在しない世界。超大国大亜細亜連邦共和国はヨーロッパ連合との50年間の戦争に勝利したが、
国内は環境破壊により公害病が蔓延していた。また人種階級差別を是とする政治体制へ反発する内紛も続いていた。
2022/04/01 15:32:17
ブライキングボスが培養液からでてくるシーンすき
MV撮ってた監督だけあって音楽と映像あわすのうまい
2022/04/01 15:32:34
映像美という点では邦画ではトップレベル
それだけでも見る価値はある
2022/04/01 15:35:24
コスプレのチープな感じださない衣装のとりかたとかは他の実写も見習ってほしい
2022/04/01 15:36:27
俳優も一流揃えて映像も退廃的な感じが良かった
GOEMONは同じテイストだったけどただただ暗くて見づらかった
2022/04/01 15:37:36
ゴエモンもこれも服はちゃんと実績ある衣装デザイナーが関わっているので
2022/04/01 15:39:44
ハリウッド忠臣蔵は微妙だった
キャシャーンやゴエモンとちがってまとまりすぎてて平凡すぎる
2022/04/01 15:43:00
>31
同人漫画家でわりと見る昔の粗さと雑さと情動がなくなって手堅くまとまるようになるやつ
2022/04/01 15:42:32
2000年代の租税乱造キャラ映画の中ではまず見れた方
ちゃんとナレーションがアニメの人だしテーマは合ってるし
2022/04/01 18:16:05
中盤くらいであるバトル超かっこいいよね