2022/03/29 20:31:13
クウガ
刑事ドラマというか火曜サスペンス的な画質だったね
2022/03/29 20:41:19
一条さんが独断で民間人にバイク渡したり拳銃渡したり
2022/03/29 20:47:19
俺クウガだから!
2022/03/29 20:48:53
クウガシーンがオマケだった回とかあったな
2022/03/29 20:49:40
>俺(無関係なのに)クウガ(になっちゃった)からやるしかないだろ!
2022/03/29 20:51:21
仕切り直し一作目で尖り過ぎな作風だったな
2022/03/29 20:55:16
>7
自分にとってクウガが仮面ライダーの入りだからこれが基本だと思った
後にむしろ一番異端なライダーだったと気付いた
2022/03/29 20:57:13
>12
シリーズものの一発目ってシリーズの代表みたいな要素はあとのやつらで大抵初代は異端児だよな……
2022/03/29 21:07:23
>7
仕切り直しというか石ノ森作品リブートの二作目ってだけなので元々は
2022/03/29 20:53:26
未確認生命体
2022/03/29 20:57:33
>8
クウガも同じ存在だから実際はこんなんなんだろうね
2022/03/29 20:53:58
倒すと大爆発起こすとか未確認ほんと厄介すぎる
2022/03/29 21:08:38
>9
ゴになると街壊滅レベルとか
2022/03/29 21:12:15
>23
ガメゴがあんな大爆発したのに次の回で特に街が壊滅してるとかはなく普通だったね
2022/03/29 21:15:38
>28
リアルを追求したクウガっていってるんだから大規模爆風に巻き込まれた一般市民とか瓦礫の山とかした東京の一部分とか見たかったな……
2022/03/29 21:21:24
>9
怪人を倒したら爆発するに対してのリアル見解って感じで好き
2022/03/29 21:21:57
>45
そりゃあんだけ人智を超えたパワーのある敵倒したらそうなるわ
2022/03/29 20:54:24
平成ライダーの路線がまだ決まってなかったから出来た作風だと思う
2022/03/29 20:54:24
あの時点だとライダーじゃなくてクウガが人気だっただけとか白倉が言うのもうなずけるオンリーワンっぷり
2022/03/29 20:56:06
個人的には平成後期や令和みたいに派手なCGと音楽よりスレ画みたいなテイストが好きだった
555みたいに暗すぎないのも良い
2022/03/29 20:58:40
>13
いうて中盤までは楽しい一家団欒とかあったやろ
2022/03/29 21:11:56
>18
そうかな…楽しそうかな…
2022/03/29 20:57:10
あの作風でももし人気出なかったら昭和ライダー客演路線も予定されてたらしい
2022/03/29 21:08:02
>14
クウガの世界観や空気感にレジェンドライダー出演は合わなかっただろうからそうならなくてよかったと思う
2022/03/29 21:00:33
俺も仮面ライダーはZOとクウガしか知らないけどそんな俺でも楽しかったな。あんまよくないイメージの特撮だけどクウガは普通のドラマみたいで
2022/03/29 21:09:29
クウガ→アギト→龍騎か
この時期の企画力すごいな
2022/03/29 21:11:32
基本クウガとブラックとノリダーしかしらない
2022/03/29 21:14:01
未確認みたいな相手は警察じゃなくて自衛隊あたりの相手では
2022/03/29 21:16:53
>30
俺も思ったよクウガ全部見たぞ~!楽しかったわー!
ところで自衛隊出てこなかったけどなにしてんだ?
2022/03/29 21:15:27
ニコニコ配信が初見だったんだけどジャラジ回が見事にトラウマになった
ダメだよこんなの朝にやっちゃ
2022/03/29 21:15:41
当時は普通に10%を越えた視聴率が20年経った今ではニチアサ枠の視聴率が2%台になって3月時点で過去最低記録に
あの当時から20年経って視聴者層というかファン層が変わったんかな
2022/03/29 21:19:26
>33
いろいろ変わってるとこはあるけど致命的なのはテレビ離れだろうね
2022/03/29 21:21:28
>33
クウガ以降からお母さんたちに人気のライダー俳優~とかの宣伝フレーズが目立って来てたね
そういう宣伝が20年くり返されてたらファン層も変わるわ
2022/03/29 21:18:33
逆転の発想!
警察官がライダーになればいいのでは
2022/03/29 21:20:07
ちょこちょこ字幕で出る場所と時間も距離とか計算されてるって聞いたけどそうなの?
2022/03/29 21:21:07
ホラーとかの怪奇パニックものになるから自衛隊は出してない
一応設定ではガドルの警察襲撃で治安出動の特殊法案が動いてたって設定
問題はガドル倒してからダグバまでグロンギが出なかったのとダグバをなかなか捕捉できなかったから出番なかった
2022/03/29 21:21:57
グロンギは人間を超越した力を持ってはいるがあくまで人間サイズで、ドラゴンボールみたいなブッチギリの強さしてるわけじゃないから戦車の砲撃や爆撃機の空爆食らえばバラバラになるんじゃない
2022/03/29 21:23:58
子供の頃はクウガとダグバの最後の殴り合いは痛そうだなくらいにしか思えなかった
大人になって見直したら五代くんが涙を流してるのは痛いからだけじゃないんだと気付いてこっちも辛くて見ていられなくなってしまった
2022/03/29 21:25:28
1話がヘリから蜘蛛怪人おっことしただけで終わりという何も解決してない事態
2022/03/29 21:25:32
今放送したら土曜の深夜32時放送とか言われるんだろうか
2022/03/29 21:28:35
当時でも珍しいハイビジョンだったよね
こういう馬鹿はいなくならないなあ
実際も何も、放送された姿が本物だよ