2022/03/28 17:15:47
ヒーローの職業スレ
2022/03/28 17:16:27
多いのは
ウルトラマン:防衛隊所属
ライダー:無職(フリーター)
戦隊:まちまち(メンバーによっても違う)
そんな印象
2022/03/28 17:19:06
専門職でないと時間に余裕無いと厳しいだろうなあ
なあピーター?
2022/03/28 17:20:36
戦隊って副業じゃキツくない?
2022/03/28 17:41:29
>4
ゴレンジャーやチェンジマンみたいなバックアップ的な組織があれば楽
ジュウレンジャーはバーサがマンションの管理人で五人のお小遣いは手持ちの宝石を売却して捻出してた
2022/03/28 18:30:09
>4
給料税込19万3000円で仕事しつつ無給で世界守ってるレッドレーサーさんとかいるし…グリーンななんて17万8000円だし…
2022/03/28 18:49:57
>39
グリーンは営業なんだから基本給+歩合にしてもおかしくないのにな
2022/03/28 17:30:11
先生やってたファイブマンは3話から無職になって戦闘に専念してる
2022/03/28 17:48:14
>5
序盤はずっと先生と隊員の兼任だったウルトラマン80はよく頑張ったと思うの
2022/03/28 17:51:05
>17
日中は先生やって夜はUGMで隊員の仕事するとか死ぬわ
2022/03/28 17:51:19
>17
MAC優先とはいえスポーツセンター最後まで勤続したゲンもいる
2022/03/28 17:31:43
防衛隊員
銭湯のせがれ
配達員
2022/03/28 17:32:33
ヒーロー活動のみで生計立ててるのは割と少ないかも
ゴーバスとかのどっかの組織所属くらいか
2022/03/28 17:33:37
ブレイドは1話で組織壊滅してたのに給料出続けてた
2022/03/28 17:35:54
>8
黒幕は生きてる状態だったからなのかね
2022/03/28 17:37:05
>8
あれ急に打ち切られるのが笑うわ
もう不要になったからといって突然コストカットせんでもええやろ
2022/03/28 17:38:12
MCUはアイアンマンが元々のマネーパワーで色々ゴリ押していたがエンドゲーム以降は世知辛い話が増えてきた
2022/03/28 18:48:52
>11
ファルコン&ウィンターソルジャーだとファルコンは実家の借金返せないぐらいに金に困ってたよな
2022/03/28 17:40:45
ライダーで学生以外の職種だと宇宙開発研究所職員とかフリーライターとかカメラマンとかパイロットとかバイオリン職人やら探偵とかけっこうバラエティ豊か
2022/03/28 17:42:25
ウルトラマンは変身後にも職業あるな
2022/03/28 17:44:30
学者はいいよね
ふらふらしてても格好つくし
藤宮なんかは特許料で活動してた
2022/03/28 17:51:18
>15
冒険家のクウガも特許で生活してたな
2022/03/28 17:46:43
そのうちyoutuberとかになったりするのかな
2022/03/28 17:48:33
ライダーで一番高給取りなのは社長の或人か人気作家の飛羽真か?
2022/03/28 17:54:49
研修やりながらライダー業やってた永夢は特別手当もらってないと割に合わないと思う
2022/03/28 17:55:45
>23
研修医だろ?って言われたら何も返せないと思う
2022/03/28 17:57:31
>24
ライダーも自分から無理矢理なったようなもんだしな
2022/03/28 17:58:06
大企業の社長等の大金持ち
国かそれに準ずる組織の一員
異世界人
の3種類
2022/03/28 17:58:27
防衛隊でウルトラマンだとバレた後って特別手当とかあるんだろうか?
2022/03/28 18:00:37
>27
大体バレるの終盤でその後分離するか旅に出るかだしなあ
無いんじゃね?
2022/03/28 18:05:47
>31
地球での生活があってなおかつ防衛軍に所属しているわけでもないジードやルーブ組については
宇宙の危機だ!で呼び出すのはいいんですけどちゃんと生活の保障してあげて光の国
って思ってしまう
2022/03/28 18:34:15
>36
ルーブ組は一応愛染社長からの3000万があるからしばらくは大丈夫そうだが・・・
2022/03/28 17:59:58
職業仮面ライダーってブレイドと響鬼ぐらい?
以外と少ないな
2022/03/28 18:00:19
渡はバイオリン職人だけど仕事受けてたっけ?
2022/03/28 18:02:06
>29
劇中では仕事してる描写はないな
知る人ぞ知る腕のいいバイオリン職人という設定
2022/03/28 18:00:19
ゼンカイジャーは地味にお菓子を会社に置いて回る仕事やってたな
キョウリュウジャーはノッさんの仕事をキングが手伝ってたりする
2022/03/28 18:05:09
猫丸のクレープ屋さん人気出そう
2022/03/28 18:05:18
ウルトラマンの変身者はクレカを作りやすいが保険には入りづらく
ライダーはクレカ作りにくく保険入りやすいってところか
2022/03/28 18:15:29
組織に属して無い身分だとしたら資産持ってないとヒーローとしての活動は難しいだろうなぁ
会社組織でやってるとライダーなんか毎回損益計算しながら戦ってるし
バットマンとか波乱万丈みたいなのが理想なのかも
2022/03/28 18:44:39
ルーブ組は母親がアイゼンテックそのまま継いでるから超安泰だけどもリクはヤバいぞこのままだと結婚も出来ないぞ
2022/03/28 18:46:40
>41
ヒモやれそう
ところでライハってなんの仕事してるんだ
2022/03/28 18:54:22
>42
AIBじゃね
リクも協力依頼されたって言ってたから報酬はもらってそう
2022/03/28 18:51:37
アメコミ版ウルトラマンとか宇宙刑事みたいなグリーンランタンのハルは地球では住所不定無職になってたな
2022/03/28 19:06:43
勝手なイメージだけどアメリカのヒーローものって
どんな善行しても誰も正体を知らないので
平時はお金もなく孤独につらい思いして暮らしてる
みたいなの好きよね
2022/03/28 19:12:32
>48
素顔出してセレブ扱い満喫しているファンタスティックフォーみたいなのもいるし
正体隠している奴らも大抵は仕事とヒーロー活動両立させているよ
ビンボー属性ついちゃうとひたすら擦られるが
2022/03/28 19:24:20
>48
ほぼスパイダーマンのイメージだな
正体公開してたり社会的地位確立してるヒーローたくさんいるぞ
2022/03/28 19:09:46
ジャスティスリーグの面子はそれなりの職に付いてるのと度を過ぎた金持ちが数人いるせいであんまり金に困ってるイメージないな