2022/02/17 19:17:40
初ゴジスレ
逃げる人たちをギョロリと見つめる怖いゴジラだ!
2022/02/17 19:19:16
>逃げる人たちをギョロリと見つめる怖いゴジラだ!
なんだそのオール怪獣大百科的スレ文
2022/02/17 19:19:41
色々体色の説あるけどまあ普通に灰色なんだろうな
2022/02/17 19:25:43
>3
撮影時のスーツは赤茶色だったというよ
2022/02/17 19:27:22
>12
バランがその色だったから同様かもね
白黒で映った時を考慮してるだろうし
2022/02/17 19:29:45
>16
撮影時に赤くても「表現したかった色」は別かもわからんよな
2022/02/17 19:20:55
「ゴジラはただいまこの放送を送っておりますテレビ塔に向かって進んでまいりました。
もう退避する、いとまもありません。我々の命もどうなるか…
ますます近づいてまいりました。
いよいよ最後です。
右手を塔にかけました!
ものすごいちからです!
いよいよ最後、さようなら皆さんさようなら!」
2022/02/17 19:21:28
初めて観た時は普通に怖かった
2022/02/17 19:22:11
胸にある白い一本線が素敵
2022/02/17 19:23:29
銀座の時計見るたびに初ゴジ思い出す
2022/02/17 19:24:22
アナウンサーは俳優竹脇無我のおとうさんだったかな
2022/02/17 19:25:50
足音の不気味さよ
2022/02/17 19:26:28
原点にして至高
2022/02/17 19:26:47
ゴジラは赤く塗れ
2022/02/17 19:27:31
菅井きんの若さ
2022/02/17 19:27:41
爬虫類顔に単純な白目と黒目が怖い
2022/02/17 19:27:59
生き物、動物としてのキャラ付けはいまだに初代が頂点かもしれない
2022/02/17 19:31:08
1万回くらい言われてそうだけどオキシジェン・デストロイヤーっていうネーミングセンスが昭和20年代じゃない
2022/02/17 19:31:12
初代ゴジラと七人の侍はリバイバル上映ある度観に行く
2022/02/17 19:32:34
>24
この2本のリマスターは回を重ねるごとに東宝の執念を感じる
2022/02/17 19:37:06
>27
だがソフトは出さない
2022/02/17 19:40:48
>38
初代はUHD出しても売れると思うんだけどなぁ
4kリマスター自体は終わってるんだし
2022/02/17 19:31:56
もうすぐ70周年
2022/02/17 19:33:03
映画には使われなかった雛形の方はスチル写真によく出てくるがこれはこれですごい怖い
2022/02/17 19:34:02
ガス吹き付けるみたいな放射能火炎も初代ならではって感じ
逆襲も似た感じだっけ?
2022/02/17 19:34:44
うちの親父が山からぬっと顔を出すゴジラが怖かったってさ
2022/02/17 19:35:52
>30
登場までかなり引っ張ってからのアレだからなあ
インパクトは絶大だった
2022/02/17 19:36:29
>30
こちらを認識してとって食われそうな丁度いいサイズ感
2022/02/17 19:35:43
強いとかじゃなくて不気味なんだよな
2022/02/17 19:36:36
>31
怪しい獣と書いて怪獣
まさしくこれよ
2022/02/17 19:36:19
あーあまた疎開だってさ
というセリフに時代を感じる
2022/02/17 19:37:16
怪獣映画というより戦争映画
2022/02/17 19:39:20
>39
掃海艦や戦車なども出てくるよね…
あとゴジラが目覚めたのは水爆実験が原因なので
ある意味では戦争映画的かも?
2022/02/17 19:37:25
猟銃や刀でどうにかできる相手と思ってたら戦車や戦闘機でもどうしようもない相手だったってのは当時結構な衝撃だったんじゃないかしら
2022/02/17 19:39:49
>40
当時の人が考えられる想像力をはるかに上回る凄い衝撃だったんだろうな
2022/02/17 19:38:37
オキシジェンのシーンでゴジラが死ぬところはなんかショッキングで見てられなかった
2022/02/17 19:38:55
お父ちゃんのとこに逝くのよって母子が切なくて哀しい
2022/02/17 19:39:58
>44
念…
2022/02/17 19:40:33
ソフト持ってても一度は劇場で見といた方が絶対いい奴
2022/02/17 19:41:48
リバイバル上映からもう8年経ったのか…
2022/02/17 19:42:37
よく荒神言われてるがもっと無機質な怖さがある
2022/02/17 19:50:19
溶ける鉄塔の描写が凄いなあって
2022/02/17 19:50:35
リアタイ公開当初はゲテモノ映画だの色々言われたらしいが
これいきなり見せられたらまともに評価するの難しいと思う
2022/02/17 19:54:38
>90
怪獣映画ってコング以外になんかあったのかな…
なかったらそりゃ初見はなんなんだこれは…!となると思う
2022/02/17 19:55:51
>112
もちろんコング以外も知られてないだけで色々あったよ
だけどあの初代の衝撃はすごかったと思う
そう考えるとかなりのインパクトだったろうね。
大きさもコングとかとは桁違いだったし。