2021/12/01 00:21:02
ウルトラマングレート
怪獣のデザインが不気味すぎる…
2021/12/01 00:24:16
コダラーちゃんをなんかしらに出して新しいソフビをください
2021/12/01 00:27:15
>3
手乗りサイズのミニミニぷにぷにで
勿論陸に上がった方の奴でだ
2021/12/01 00:28:31
>3
それよりはソフビ化してないリュグローやゴーデス第二形態が欲しいなあ
2021/12/01 00:24:44
オープニング映像でほぼぜんぶの怪獣が登場するのイイよね…
2021/12/01 00:26:15
台詞の掛け合いが軽快でいいよね
2021/12/01 00:27:33
(コンパチヒーローズでしか知らないとか言えない…)
2021/12/01 00:28:01
百済ー
新羅ー
2021/12/01 00:28:21
よくできたイナゴ
2021/12/01 00:28:59
ふぉあっ!(気絶)
2021/12/01 00:30:07
何故か上陸するまで痩せているコダラー
2021/12/01 00:30:31
この星マジで空気悪いわーピコンピコン
2021/12/01 00:31:56
スーパーマンのテーマ曲みたいテーマ曲好き
2021/12/01 00:32:05
イツウールタァメーン♪
2021/12/01 00:34:02
>15
骨がいてぇぇ!
2021/12/01 00:32:30
Time is runnin' out!(迫真)
2021/12/01 00:32:45
ゴーデス決着と最終回以外はしつこく挿入される大気汚染が云々のナレーション
2021/12/01 00:33:33
憎めない男ブリューワー将軍
2021/12/01 00:35:46
>18
単に邪魔するバカ役ではなく
グラントの言い分の方が変なこともあるので面白い
2021/12/01 00:36:36
怪獣たちが前時代の神って感じなのに対して
ウルトラマンが科学時代の現代の神って描かれてるように感じる
そういうところ好き
2021/12/01 00:37:43
ゴーデスは神だ
2021/12/01 00:37:59
一話の「何者なんですか」「シンドーはこう呼んでいた、ウルトラマンと」って台詞が好き
2021/12/01 00:39:16
>24
音楽の盛り上がりもいいよねあそこ
2021/12/01 00:38:06
ジャックがゴーデスを煽るとは思いませんでした
2021/12/01 00:42:10
>25
火星でも一切慌てずに自分を囮にスタンレーだけ助けようとする鋼のメンタル
2021/12/01 00:40:19
ゼットにマジャバが出たのには驚いた(冬眠中な扱いだけど)
しっかりオーストラリアにいたし
2021/12/01 00:41:10
>27
デストルドスのだいぶ目立つ位置に配置されてたのもすごいよなあれ
2021/12/01 00:41:09
BDリマスターの画質が良すぎて引く
2021/12/01 03:40:27
>28
マジかビデオ画質なのに?
2021/12/01 00:43:06
最終回のソード二刀流でシラリーの首を掻っ切るところがカッコいい
2021/12/01 00:43:42
言ってることが過激すぎる字幕版の1話の隊長(ハト派)
2021/12/01 00:43:56
配信で字幕版初めて見て知ったけど隊長意外と口悪い
2021/12/01 00:45:36
柳沢慎吾のイメージ強くて原語版だと声太いってなった
2021/12/01 00:46:55
>36
チャールズの声は慎吾ちゃんじゃないとダメだわ
2021/12/01 00:46:06
吹き替えでも凄い軍部の人ら煽ってる感じしてて
そんなだから無用に軋轢生じるんだよって感じなんだよな
2021/12/01 00:46:21
昔から吹き替え版しか見てなかったけど字幕で見ても面白かった
2021/12/01 00:46:35
ハマーの値段気にしてたり基金集めしてたりと特色ある面白いキャラクターだなグラント隊長は
2021/12/01 00:48:50
隊長の吹き替え特にうまかったよね
2021/12/01 00:49:39
>45
そりゃかのジョン・ウェインの吹替だぜ
2021/12/01 00:50:53
LDは同じ話の片面吹替版で片面字幕版の収録だった
2021/12/01 01:01:42
>50
パワードもそうだけどジャケ絵がカッコイイな
2021/12/01 01:14:04
>70
劇場版のジャケットは麻宮騎亜
2021/12/01 00:51:36
UF-0の時はビックリするくらいやる気無くして大分基地ボコボコにされてた
2021/12/01 00:52:17
ナレーションの頻度が多いので藤岡弘、の出番が多い
2021/12/01 00:53:24
サブタイトルが英文と日本語訳とでガッツリ変えられていてようやくオチが分かったのがあった
2021/12/01 00:56:29
13話で見やすいからBD出てから何度も見てる
2021/12/01 00:57:15
ゲルガドンの「魅入られた少年」という日本語訳じゃそりゃオチが分からなくなるわな
直訳で「少年の夢」じゃダメだったのかな
2021/12/01 00:59:37
原語版だと光線の表現が大人しく感じた
2021/12/01 01:02:16
そういや劇場版のダブルグレートスライサーは他の光線と違ってTV版と同じだよね?
2021/12/01 01:08:36
>72
あそここそエフェクトマシマシにしてもよかったくらいだ
本で見たピンク色の光剣の奴
2021/12/01 01:03:25
ロボットっぽい怪獣はソフビを持ってたから何か記憶に残ってたな