2021/11/06 01:53:24
なんやかんやで昨今のウルトラ作品にレギュラー並みに出てきている気がするガンQさん
2021/11/06 01:56:52
インパクトある外見
わかりやすい名前
吸収のような特殊能力を持たせて違和感がない
弱点丸出しで攻略させやすい
べんりすぎる…
2021/11/06 01:57:00
ファイブキングのメイン武器きたな
2021/11/06 01:57:02
子供の頃に唯一買ってもらった怪獣フィギュアがガンQだったな…
子供心にかっこいいと思ったよ
2021/11/06 01:57:54
しばらく見てない気がする
腕パーツになってるのは見掛けるけど
2021/11/06 01:58:18
インパクトもあるし敵味方で出しても便利だよなコイツ…
2021/11/06 02:02:33
本体はともかく名前だけは頻繁に出てきてる感じ
前回のトリガーの時しかり
2021/11/06 02:03:15
すっかりガイア枠代表みたいなツラしやがって…
2021/11/06 02:06:02
合体素材じゃないガンQは「ガンQの涙」しか見たことなくてすまない…
2021/11/06 02:08:39
ちょっと可愛い
2021/11/06 02:09:25
殴られるとだいだい眼球にヒットするのは可哀想だと思う
2021/11/06 02:10:36
子供の頃はガイアのガンQしか居なかったのにどこか可愛げがある怪獣みたいな印象だった
見返したら可愛げのかの字もない感じでドン引きした
2021/11/06 02:14:04
でもウルトラシリーズでマスコット扱いされてる怪獣は冷静に見ると可愛げの欠片もないやつ多いし…
2021/11/06 02:14:30
ちょっとグリーザ相手に対処できそうな雰囲気出せてたのやばい
2021/11/06 02:15:49
魔術師が呪術で変身した姿のはずが
当然のようにその辺の宇宙からポップしてくるのはなんでなんです…?
2021/11/06 02:17:51
>15
ウィンダムだってカプセル怪獣と特空機があるだろ?
2021/11/06 03:43:04
>15
外宇宙の化け物に変身するって呪術っぽいじゃん?
2021/11/06 02:16:43
なんかこう怨霊みたいな要素あったよね
2021/11/06 02:17:31
子供の頃は怖かったけどめちゃくちゃ印象に残ってた
2021/11/06 02:18:20
虚無に干渉出来るのなんて今んとこデルタライズクロ―とガンQくらいだもんな…
Xは裏技使ったから干渉出来たと言っていいのか
2021/11/06 02:18:26
ガイア本編だけ見ると存在自体が謎みたいなヤツ
2021/11/06 02:37:48
>20
急にけおるガムがこわい
2021/11/06 02:19:01
素材とかじゃなくてそのまんまのが出てきたのはギンガまでだよね…?
それなのに毎年見てる気はする
2021/11/06 02:20:40
ネーミングが本当に秀逸
2021/11/06 02:21:02
昔はもっとグロい造形だったのにゆるキャラ感のあるスーツになったヤツ
2021/11/06 02:23:13
一生忘れられないようなデザイン
2021/11/06 02:25:07
2回目のガンQまじグロい
2021/11/06 02:47:43
俺の幼少期のトラウマ
今見ても怖い…
2021/11/06 03:22:32
見るからに目が乾いててドライアイ辛そう
2021/11/06 03:24:31
なんかダイナって代表怪獣がいないというかレイキュバスだとパンチに欠ける気がする
2021/11/06 03:25:36
代表怪獣だと意外とメビウスで悩む
ディノゾールかな…
2021/11/06 03:26:48
>30
そらボガールかケルビムだろ
2021/11/06 03:28:19
こいつガチハードSFなガイア世界に突如現れた純度100%のオカルトだからな…
2021/11/06 03:32:52
面白ポーズで斜めに浮いてる魔頭鬼十朗が一度見たら忘れられない
2021/11/06 04:16:18
1回目の登場の時は理不尽の化身みたいなノリだけど
2回目の方は我夢と呪術師の子孫がメインでガンQ自体はそこまでヤバくなさそうに見える