毎年この号のフィギュア王楽しみ 特撮速報
 

毎年この号のフィギュア王楽しみ

2021/09/27 20:11:33

セイバーの関係者が色々と初期の設定や構想明かす本出たよ
何もかも予定通りに行かなかったんだな


2021/09/27 20:14:50

超全集とか読本はまだ先かな


2021/09/27 20:19:39

>2
例年なら超全集は12月
読本は年明けのはず


2021/09/27 20:15:42

ゼロワンといいやっぱり影響って超でかいなって


2021/09/27 20:31:31

>3
ただ直撃のゼロワンと比べるとできるできないレベルのとこまではいかなかったんだなって思った


2021/09/27 20:16:22

コロナで集まって撮りづらいってんで序盤全部書き直したって話は前から出てたけど他にもなんかあった?


2021/09/27 20:23:52

>4
その書き直す前の設定が載ってる
そもそも記憶喪失になってなくてちゃんと剣術の修行もしてたから強いし
消えたルナのことも忘れてないから手がかりを掴むために小説家になってた


2021/09/27 20:38:21

>9
飛羽真の記憶喪失設定とかなんかあんま意味なかった感じだしな…


2021/09/27 20:16:48

毎年この号のフィギュア王楽しみ


2021/09/27 20:17:55

ロゴスメンバーに出会いのドラマが無いからことごとく背景がないように見えるとか
なんで飛羽真が強いのか説明不足だったとか
キャラクター出しすぎて掘り下げ全然できなかったとか
スタッフも反省点はしっかり意識してるみたいね


2021/09/27 20:17:58

表紙かっけえな


2021/09/27 20:25:45

ただ理由なく強く本が好きだから小説家になったって言う今の設定も全知全能の書が選んだ人間って前提あると悪くはないと思うから色々複雑ね


2021/09/27 20:26:03

なにそれ見たい


2021/09/27 20:28:06

サウザン組を出すタイミングになっても
ノーザン組の掘り下げが十分できてないから
兄弟にしてまとめて掘り下げされるようにしたというのはなるほどと


2021/09/27 20:29:47

記憶喪失とかあったな…


2021/09/27 20:29:53

ドラゴニックナイトがルナから送られた王の鎧で
それに対応する王の剣がアーサーの予定だったけど
玩具が同時使用不可能だったそうな
なんか半端だったアーサーそういうつもりだったのね


2021/09/27 20:32:00

>14
せっかく聖剣そのものにリード機能があるんだから剣先で読み込んでアーサーを呼び出せば良かったのでは?


2021/09/27 20:32:03

>14
なにそれ凄く勿体ねえ


2021/09/27 20:32:58

ルナや賢人と仲良くなるきっかけが本だったからってだけでも小説家になる理由としては綺麗だよな


2021/09/27 20:36:43

>18
忘れてたけど幼馴染が即興の物語を楽しんでくれて小説家になれるよって言ってくれてたってベタだけどいいと思う


2021/09/27 20:33:27

まぁいつまた撮影が止まるかわからない状況でここまでやりきれたのは本当に凄いよ


2021/09/27 20:33:41

脚本サイドとバンダイの連携がまるで取れていない!!


2021/09/27 20:33:52

>20
いつものことだろ


2021/09/27 20:35:39

>21
毎年こういうの読めばわかるけどそんなに酷くはないぞ!


2021/09/27 20:39:12

>27
ゴーストのときとか予定になかったネクロム用のパワーアップ武器作ってよーってバンダイにお願いする余裕あったしな


2021/09/27 20:34:25

アーサーはなんかいかにも何かありそうな雰囲気だったからな…
てっきり剣が全員カリバーに封印された時に唯一使える剣になるかと思った


2021/09/27 20:34:31

ルナが自分の作った物語で喜んでくれたから小説家になった!で小説家になった理由としては充分に思える


2021/09/27 20:34:53

なんか今回は随所に反省の言葉が書かれてて大変だったんだろうなと


2021/09/27 20:35:21

言われてみればドラゴニックナイトの騎士感とエクスカリバーは相性良さそうだ


2021/09/27 20:35:31

やっぱ特撮って作るの大変だな!?って


2021/09/27 20:36:25

>26
それは本当にそう


2021/09/27 20:38:21

>26
例年そうなんだろうけど去年今年はすごい伝わってくるよね
仕方ないけど


2021/09/27 20:35:40

キャラの掘り下げに関してはすげえ頑張ってたと思うけどな
ちゃんと全員好きになれたし


2021/09/27 20:35:51

フィギュア王は毎年玩具デザインの話からデザイン意図になってすごく情報濃いから
ライダー総括号だけでもぜひ買ってほしい


2021/09/27 20:38:09

>29
今月は買おうかな…


2021/09/27 20:36:00

一年やってハッピーエンドで終わっただけ凄いわ…


2021/09/27 20:36:58

本編すごい気に入ったけどそう聞くとそっちだったらどうなったか気になるなー
序盤はもう少し見やすかったんだろうか


2021/09/27 20:38:31

>33
最終的にお気に入りのライダー作品の一つと言えるんだけど序盤だけはもうちょっと…ってなるからなぁセイバー
違う展開だったらどうなるかは色々想像しちゃうよね


2021/09/27 20:37:07

うまくいかなかったなりにあのラストまで導いてくれたのを俺は評価したい


2021/09/27 20:37:42

序盤は本当に駆け足だったからな…賢人なんかいい所全く無かったし


2021/09/27 20:38:17

デザストと忍者も最終的にめちゃめちゃ良い落とし所になったので本当に頑張ったなと


2021/09/27 20:38:19

最終的にソロモン以外ライダーは全員味方で全員生き残ったのはほんと嬉しいよ
神代兄妹とユーリ死ぬと思ってたもん


2021/09/27 20:39:21

>38
ぶっちゃけ誰死んでもおかしなかったからな…
小説家すらやべー予感してたし


2021/09/27 20:38:22

剣の腕を発想でカバーしてるって描写は十分出来てたと思うが確かに説明は少なかったかな?


2021/09/27 20:40:40

>41
ブックの使い方が上手いのは最初からちゃんと見せれてたしその上で響かない…をやったからその辺は全然気になんなかったというかむしろ好きな展開だったな


2021/09/27 20:38:49

賢人も突然カムパネルラを名乗る知らない幼馴染じゃなかったんだな…


2021/09/27 20:39:13

剣の腕を本の性能で補ってたりそこらへんは頑張ってた気もする
それをちゃんと鍛冶屋が剣が軽い!してたし


2021/09/27 20:39:56

でも最初から剣士ではなくてベテラン剣士と剣と剣で語り合った小説家だからマスロゴと対峙した時のお前の剣は軽いが効いてくると思うんだ


2021/09/27 20:40:13

正直コロナで誰が離脱するかもしれない中でよく頑張ったと思うよ…
離脱者でなかったけど






sns
Adsense
Relate entry
New entry
二十年も連続で作ってたらこういうことになる年もあるよねぇ
早く普通に戻れることを願っております
[ 2021/09/29 01:13 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR