2021/09/12 20:31:14
時系列順に最後まで見たんだけど視聴者にも社長にも気持ちの乱高下でビッタンビッタンしすぎじゃない…?
2021/09/12 20:32:23
ライダー久々だったんだけど結構SF的な方で好みで個人的にヒットでした
好き嫌い別れそう~って思ったけど
2021/09/12 20:34:24
映画も見よう
2021/09/12 20:34:38
Vシネも見た?
2021/09/12 20:35:35
>4
全部みました
ゲンムズまで
2021/09/12 20:35:06
総じて暗い路線かなと思ったけど映画2作目が希望マシマシなのにVシネがすげぇ叩き落としてくるし締めがライダー久々だったせいで知らない親子の喧嘩に巻き込まれるサウザーでちょっとテンションの置き所に困る作品だった
2021/09/12 20:36:22
正直終盤の展開は結構好きなんだ
映画も好き
2021/09/12 20:40:05
>7
大事なもの亡くす展開はライダーじゃありがち(全部履修してるわけじゃないけど)だけど相互にそれで討ち滅ぼさないで相互に乗り越えようとするのがテーマのAIのラーニングに沿っててよかった
良かったんだけどなぁ…!解るんだけどその後がお辛い
2021/09/12 20:41:42
>10
なんて言うかもはやあれをやるためにあの最終回だったのかなとすら思ってるよ
Vシネシリーズって打ち切り傾向あるけど何話で終了させるんだ
2021/09/12 20:42:33
>11
あれ?あれで最後じゃないの?
2021/09/12 21:15:22
>10
TV本編までの範疇ならここで終わっても十分にアリだった
そしてあの世界の現実をありありと視聴者に叩き付けてきたよね・・・othersで
2021/09/12 20:37:54
最初から最後まで会社の問題を世界に撒き散らすから余所でやれ過ぎる
2021/09/12 20:39:45
観めっちゃ溜めてしまってから観てないけどすごい評判が人によって180度が度違うよね
2021/09/12 20:43:18
Vシネで核心に迫ったらしいしちゃんと観ようかな…
2021/09/12 20:43:37
完結ってハッキリ打ち出してるしバルバルで終わりでしょ
小説は知らん
2021/09/12 20:44:49
小説であっさり覆してもそれはそれでゼロワンらしいと思うけど
Vシネはあれできっちり終わりだろう
2021/09/12 20:45:24
小説早く来ないかな
発売の目安は本放送終了から二年後ぐらいかな
2021/09/12 20:46:36
>17
ジオウは来たけどビルドはまだなんだよな…
2021/09/12 20:46:53
令和ジェネレーションのほうでアークがやりたい放題の世界見てて思ったけどヒューマギアだの人だのアリかナシか論ずる以前にあの世界の生殺与奪兼ゼアに握られてません…?ってなったんだけど自分だけかな
ゼア自体が意志多分あるっぽい割にどっちにも寄らないスタンスだから良いけど人とヒューマギアで争いになっても祭主的にゼアがどっちにつくかどっちも引っぱたくだけなんではってなった
2021/09/12 20:47:02
未だにバルキリーの初戦闘シーンが頭にこびりついてる…あのアクションめっちゃ好きなんだ…
2021/09/12 20:47:20
未だにヒューマギアは夢を持てば安全理論が分からない
まずその夢ってのがヒューマギアの作られた目的なのが凄い傲慢というか結局の所ヒューマギアに自由に夢を見せる権利無いじゃねぇかってのが
2021/09/12 20:47:21
イズと迅は復活無しで終わって欲しかった
今思うと劇場版に繋げるためだったんだろうが
2021/09/12 20:50:30
>22
どうせヒューマギアだし復活するだろってうっすら思ってたら本当に復活させてて駄目だった
滅とアルトを止める為に迅復活させようぜ!ってなるのお前ら人の心無いんか?って思わなくも無い
2021/09/12 20:47:44
イズちゃん一応壊れない予定だったんだよな…
2021/09/12 20:48:37
5番勝負と製作所編は好きじゃないけど序盤と終盤は好き
2021/09/12 20:49:55
SFとして見たいところもあったけどあまり丁寧ではないからな…
2021/09/12 20:51:07
扇動で簡単に暴走する機械とか危険すぎるだろとか
作中の使い方的に一定以上の質を確保した上で数も揃えれるヒューマギアと
人間の質を上げる機能拡張・補助のザイアスペックとじゃ分野が違うだろとか色々思うところはあったね
2021/09/12 20:53:23
>30
というか劇中でも両方使ったほうが便利じゃない?って感じじゃなかった実質は
実際劇場版2つめはそんな感じだったし
2021/09/12 20:52:13
設定ちゃんとまとめられてたりする解説とか無いのかな…
その回ごとにどうなってるか分かんなくてモヤモヤした
2021/09/12 20:52:37
ザイアスペックは映画の使われ方見てこういうのでいいんだよ…ってなった
2021/09/12 20:52:55
ゼアの怖い所って主人公達は全面的に信頼置いてるけど主人公達も全然制御出来てなさそうなのが…
2021/09/12 20:54:08
>35
本来の意味でのシンギュラリティはとっくにしてるよねってなる
2021/09/12 20:55:41
人工知能には心があるぜ理論はちょっと本当に分からない
心があるならまた別の問題が生じるのに心があるから人間の為に無償で働いてくれるぜなのが…
2021/09/12 20:56:27
アークワンの扱いがめちゃくちゃ好きだった
まあ多少前後に齟齬は出てるけど間違いなくアークワンの正体判明から次の回の滅との殺し合いが全編で一番好き
2021/09/12 20:56:39
Vシネの後の世界が平和になっているとは思えない…
2021/09/12 20:57:39
>44
本格的に人間vsヒューマギアになると思うけど
飛電どうすんだろなあれ
2021/09/12 20:56:58
ゼアは正しく世界の管理者でしかないよね
ルールを決めたのが人間とは言え自己判断で人間の方が悪いと思えば普通に攻撃してきそうだし
2021/09/12 20:58:03
>47
あの世界本当に飛電に生殺与奪握られてるんだよな…
まぁゼアはぶっ壊されて残骸がゼロツーになったからいいけど…
2021/09/12 20:59:57
2話で警備員と同じ型のロボット作って満足してた時点であれ?ってなり始めてた
2021/09/12 21:02:51
>54
むしろ同じような関係に慣れると良いねっていう感傷もあるんじゃない?というかその辺はイズの件に繋がってそうだしハンカチまた巻いてあげたたし
あとショートアニメだと警備員モデルとして同じ姿恰好のがいっぱいあるって触れてたな
2021/09/12 21:00:37
人側もヒューマギアを受け入れられるかは難しいラインではあるからな
人のために尽くしてはくれるけれども想定以上に自我も生まれるしな
2021/09/12 21:00:44
シンギュラって暴走するくらいならもうみんなアイちゃん搭載で良くね?
2021/09/12 21:01:13
TV本編段階は基本的に正義の若社長が悪いやつらをぶっとばすぜ!がやりたかっただけで
そこ以外はライブ感でそれっぽいことやらせてただけだから…
2021/09/12 21:01:16
俺は普通にゼロツーvsアークワンが見たかったよ
2021/09/12 21:03:25
5番勝負までアルト社長好きだったんだけどな
なんか一切成長させないのは主人公の扱いとしてどうなのってなる
2021/09/12 21:03:31
AIと人間の関係っていう現実でもまだ未知なところのある問題を取り扱うのは無茶だったってのもあるし…
2021/09/12 21:04:12
>64
人間の仕事を奪う
人間くらい高度な知性もったAIを商品として扱うことの是非
にはとうとう答え出せなかったからな…
2021/09/12 21:04:00
バルカンがカッコよかった
2021/09/12 21:05:13
>65
アサルト以降のバルカン全部デザインめっちゃ好きだわ…
2021/09/12 21:05:16
破壊されたヒューマギア修復しても破壊される以前の物と同一視はしてなくない?って思ったけどどうだったっけ…?
2021/09/12 21:07:23
>72
ミドリ回は同一視かもしくはヒューマギアの命を人間より軽んじでないと理解できない
2021/09/12 21:05:21
いきなり社長やらされていっぱいいっぱいになっちゃった優しい兄ちゃんってだけだよね社長…
2021/09/12 21:06:56
悪意はどこにでもあるヒーローの仮面の奥にさえってすごいメッセージ性だ
ライブ感だけど
2021/09/12 21:07:32
映画って大体幕間とかIFなんだけど
これは映画でちゃんと最終回やってたのが面白かったな
コロナ禍で振り回された中で途中かなりのライブ感もあったけど
俺の中ではあの映画で終わり!ってなったのですごくスッキリした
人間並かそれ以下の欠陥あるのにそれを生産し続ける意味って…