【仮面ライダーセイバー】正直始まって暫くの頃はもうライダー卒業かなって思ってました 特撮速報
 

【仮面ライダーセイバー】正直始まって暫くの頃はもうライダー卒業かなって思ってました

2021/09/13 10:49:03

今だから言うけど正直始まって暫くの頃はもうライダー卒業かなって思ってました


2021/09/13 10:51:58

終わってみたら好きとはっきり言えるけど序盤の何が起こってるんだ感は凄いからなぁ


2021/09/13 10:56:31

ベルトのバランス悪いなぁ…って気持ちだけは最終回まで変わらなかった


2021/09/13 10:56:34

設定が開示されていくにつれて物語の面白さと上條さんの株が上がっていく


2021/09/13 11:01:18

マスロゴ暴れ出すあたりからロゴスメンバーにまとまりができて面白くなってきたけどそれまでがちょっとキツい
まあ小説家が裏切ったどうのこうのしてたあたりもロゴスメンバーの掘り下げにはなってたとは思う


2021/09/13 11:01:57

露骨に推されてるのに戦績散々な賢人くんがおつらかった
収まったら違う方向におつらくなった


2021/09/13 11:02:18

色々あったからこそワンダーオールマイティのストーリー読み上げがグッときちゃう


2021/09/13 11:03:54

個人的にはお兄様登場辺りからが好き


2021/09/13 11:04:08

仮面ライダー剣みたいなところあるよね
序盤はなんだこれってなるけど話が進むごとに設定がどんどん纏まってきて伏線も回収して王道で熱くて面白い


2021/09/13 11:04:19

言っちゃなんだが全編通して面白いライダーなんて稀だしな
序盤が一番評価いいのもあれば終盤が評価いいのもあるし
セイバーは後者なんだろう
ちょっと損してるタイプとは思うけどね


2021/09/13 11:04:32

全知全能の書なんて燃やしてしまえば良いのでは?


2021/09/13 11:05:09

>11
不完全でも燃えカスから復活するし…


2021/09/13 11:07:28

>11
一部はルナだから傷つけるのはちょっと…
そもそも世界と連動してるから加筆修正した訳だし


2021/09/13 11:04:33

賢斗はなんなら2号ライダーでもいいくらいの立ち位置なんだけど商業的には一時退場期間がどうしても長くて2号にはできないのがつらい


2021/09/13 11:08:52

正直ここまで好きになれるとは思わんかった
増刊号の時は終わって欲しくねえ~日常回もっと見てえ~ってなった


2021/09/13 11:09:16

むしろ組織との対立って最後まで見たらかなり重要な方じゃない?
面白いかは主観だから知らないけど


2021/09/13 11:10:39

>19
お話としてどうしても雰囲気が悪くなるから苦手なのは分かる
でも俺やっぱ後の展開のことも考えるとどうしても嫌いになれないな…


2021/09/13 11:16:39

>19
組織と対立してるときにメギド化で行方不明者いっぱい出てますってなってたときこの組織大丈夫か?って思ったけどマジで大丈夫じゃなかったのがひどい


2021/09/13 11:10:33

作中設定が結構多いからまとめて見たらまた評価も違うのかなとは思った


2021/09/13 11:11:04

後出しみたいな言い方だけど
結末に向けてじっくりキャラを育てる作りっぽいから序盤はアレでも我慢しよう…と思いながら見てた
プリミティブくんの頃からキャラが回り始めて本当に安心した


2021/09/13 11:11:32

ユーリとマスロゴ(ソロモン変身以降)がカンフル剤だった印象


2021/09/13 11:11:34

もうちょっとバイク乗ってもいいのよ


2021/09/13 11:12:40

ストリウス&賢神との最終決戦は根気強く多人数生存ライダーとして積み上げたセイバーでしかできない展開だと思う


2021/09/13 11:14:04

序盤に出さないといけないライダーが多いから取り敢えず出して後でキャラを立てていったんだろうか


2021/09/13 11:17:36

>28
序盤のうちのサブキャラの掘り下げはスピンオフで補完って形だったけど有料配信サイト登録してまで見る層なんて物好きしかいないよ!ってなった


2021/09/13 11:15:19

賢人カリバー復活辺りから毎週楽しみだった


2021/09/13 11:16:32

失敗や迷走とかもこいつはこういう奴だよなぁ…って納得できるように仕上げたのはすごいと思う


2021/09/13 11:17:14

今だから言うけどマスターロゴス以降はまあまあだけど別に面白いってほどじゃないし全編通して考えれば酷いもんだと思う  


2021/09/13 11:17:22

はっきり面白くなってきたって感じたのはエックスソードマン登場回だな
鍛冶屋も仲間になってようやく方向性がはっきりしてきた感がある


2021/09/13 11:19:00

プリミティブが出てきた時は剣士達がまた仲間になったのに混乱引き起こす暴走フォームかよ…ってなりました


2021/09/13 11:20:47

>36
周りが結構気遣ってくれる上に割とすぐ和解して強くなる!


2021/09/13 11:23:05

>43
割とすぐにエレメンタルになったし最後に良い活躍も貰えたしで好きなフォームだよ…


2021/09/13 11:19:42

最後にルナちゃんを雑に成長させたのだけは許せない


2021/09/13 11:21:20

>38
男二人で幼女囲んだらこう…嫌じゃん!!


2021/09/13 11:24:39

>45
そういうミスマッチを思い出の絆で繋ぐ関係だったはずじゃん!
せめて中盤に生存わかった段階で伸びたならまだしもああいうタイミングで伸ばす意味あんまないじゃん!


2021/09/13 11:26:26

>45
だから大人にするね!
子供の距離感のままだこれ…


2021/09/13 11:19:53

おっさんは序盤で死ぬ嫌なやつだと思ってた
そこから印象変わって中盤で誰か庇って死ぬ人だと思ってた
生き残った…強…


2021/09/13 11:20:07

ユーリは都合よく活躍しても都合よく退場しても強引に納得させられるキャラの強度があるのが便利すぎる…
都合よすぎない?ってツッコミを跳ね除けて笑いに変える愛嬌まで持ってるからずるい


2021/09/13 11:20:18

リバイスも家族全員で踊るEDやろうぜ
物語が進むにつれて家族が減っていくの


2021/09/13 11:22:38

>41
ちょいちょい変わるED結構好き


2021/09/13 11:20:56

個人的には上條さん倒してこれからこの仲間で世界を守るみたいに言ったその次の週でもう小説家が孤立した所が底だったかな…
後から剣士達個人個人の考えとかがわかって納得できたけど


2021/09/13 11:22:11

>44
年末はだいぶ無茶あった
まぁ早くユーリ出さなきゃだったもんな…


2021/09/13 11:21:41

現代の剣士全員生き残るとは思わなかったよ


2021/09/13 11:22:19

>46
まあいいでしょう


2021/09/13 11:21:50

成長させるなら最初からさせた方がよかったとは思う


2021/09/13 11:22:42

序盤説明不足描写不足で飛ばしすぎな感じはあったけど一年の尺だとああするしかなかったんだろうなと終わってから思った
ちゃんと最後まで見れば理解はできるし


2021/09/13 11:24:29

>51
販促ノルマで話が破綻するのは本当どうにかならんかね…


2021/09/13 11:24:02

正直倫太郎と和解した辺りでようやくゼロワンみたいな感じにはならなそうだなと安心できたよ
いや、正直に言うと坂の回だけは流石に不安がよぎりました


2021/09/13 11:24:10

坂回は序盤のわけもわからないままジェットコースターに乗せられている感じを思い出して笑うしかなかった
持ち直してくれてよかったよホント


2021/09/13 11:29:10

全体見れば好きだけど捕捉を公式サイトや外伝に頼り過ぎてるという批評はうなずけると思う
単品でも悪くは無いけど後年サイトが畳まれたりしたら面白さ半減なのは勿体ない


2021/09/13 11:31:19

>68
そうなる頃には超全集とか読めとなるんじゃないだろうか


2021/09/13 11:34:06

>68
とはいえ作品外の文脈を完全に理解できるのってリアルタイムでしかありえないし東映も後年見返されることまで考えて撮ってないだろうしなあ
設定に限らずモブが異様に少なかったり合成が多かったりするのもいつか見るであろう視聴者が「ああそうかこの時期コロナがあったんだな」ってまで考えつかないと減点ポイントにされかねない


2021/09/13 11:36:59

>79
ああそうかでやっと思い出せるくらい一時的なものだといいね…


2021/09/13 11:33:09

ルナがちゃんと味方になるというかちゃんと話し合って同行するの本当に最終盤も最終盤だから…


2021/09/13 11:35:35

>77
ルナが自分が何者であるかを理解しちゃうと終盤までの過程が茶番になっちゃうからな…


2021/09/13 11:38:38

ビデオレター募集してた時は絶対演出寒くなると心配したけど
リアタイで見てたら普通にジーンと来てしまった


2021/09/13 11:39:12

>90
使い方上手かったよね
俺も怖かったけど普通に良かった






sns
Adsense
Relate entry
New entry
筋肉妖精が出てきた辺りで見るの辞めてしまった
[ 2021/09/13 19:56 ]
後半見れるようになったけど、面白いと手放しには言えない程度。
でも、製作者がダメというよりは時期や利権関係が諸々足を引っ張ってしまったせいではあると思ってる
[ 2021/09/15 23:16 ]
序盤の10話ぐらいはコロナの影響で書き直しくらったから仕方がない。設定の変更もあったみたい。でも最終的に言い訳する必要もないぐらい面白い作品になったと思うよ。

[ 2021/09/18 15:50 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR