ギャオスについてかたろう 特撮速報
 

ギャオスについてかたろう

2021/08/26 21:25:57

ギャイー


2021/08/26 21:28:42

ギャイス


2021/08/26 21:32:01

首が回らないさん


2021/08/26 21:34:55

こいつやばい


2021/08/26 21:51:12

シンフォギアでガメラと共闘したらしいなこいつ


2021/08/26 21:52:34

お肉臭いさん


2021/08/26 21:53:19

ギャイーって鳴くから


2021/08/26 21:53:41

ギャイス!


2021/08/26 21:54:38

しいて言うなら怪獣類さん


2021/08/26 21:57:53

ナイスデザイン


2021/08/26 21:58:48

細身のシャープな造形が空飛ぶ亀との対比としてもナイスデザイン


2021/08/26 21:59:05

定番怪獣になったのはやっぱり平成で大きくピックアップされたからなのだろうか


2021/08/26 22:04:56

>13
昭和のガメラ対ギャオスも面白いからな…


2021/08/26 22:08:29

>16
1作目は試行錯誤感があるし対バルゴンは人間ドラマ重視
3作目の対ギャオスが1番怪獣映画としてバランスが良いと思う
その後の昭和シリーズは予算減らされまくるからなあ


2021/08/26 22:00:50

大怪獣空中決戦の東京タワー営巣シーンは特撮史に残る名シーンだからな


2021/08/26 22:03:12

空中戦の果てに成層圏まで行くのいいよね…頻繁にオマージュされるくらいカッコいい


2021/08/26 22:05:16

しょうがないけどスレ画のほうを見ている人は少ない


2021/08/26 22:05:19

人食うのヤバい


2021/08/26 22:05:51

昭和ギャオスの倒し方かなりやばい


2021/08/26 22:06:14

自動車を半分こにしつつシャシーは切断しない芸達者


2021/08/26 22:07:18

立ち退き料を吊り上げようとしてたら怪獣騒ぎでめちゃくちゃになる老人の悲哀


2021/08/26 22:08:55

昭和ガメラシリーズは子供が話に絡まない方が断然面白いね…


2021/08/26 22:09:50

子役は正直邪魔なんだけどお祖父ちゃんに詰め寄る大人たちにおもちゃ投げつけるところはちょっとしんみりする


2021/08/26 22:11:29

>24
あそこいいよね…


2021/08/26 22:10:22

昭和の対ギャオスは子供の立ち位置がすごくいい塩梅で理想の子供向け怪獣映画だと思ってる
対バイラスからなんかおかしくなるなった


2021/08/26 22:11:04

なんで後半の昭和ガメラシリーズは普通の子供だけじゃなくてGAIJINの子供も一緒に絡まされてたんだろうか


2021/08/26 22:12:27

>26
海外に売る事前提だったから


2021/08/26 22:12:56

>29
なるほど
…無茶じゃねぇかな!


2021/08/26 22:16:14

>30
テレビ用映画として安売りされたから繰り返し放送されて
アメリカでのガメラの知名度は意外に高い


2021/08/26 22:11:57

海外への輸出向けと聞いたことがあるような


2021/08/26 22:17:46

>32
しらそん
やっぱや安さは力なんだな


2021/08/26 22:14:36

平成ギャオスも今見ると結構味のある動きしてて時代を感じるんだよな


2021/08/26 22:16:23

これが松竹の本質


2021/08/26 22:16:59

>33
ギララじゃねえよ!


2021/08/26 22:17:39

>34
大映だった…


2021/08/26 22:17:09

平成ギャオスは人間を捕食するって部分が強調されてるのと夕陽の東京タワーの美しさよ


2021/08/26 22:18:06

海外向け意識した作品は外国人の役者使ってたりしててそういう視点で見ても面白いよ昔の特撮は


2021/08/26 22:18:31

東京タワーってギャオスが壊してないんだね…
人間がミサイル使ってるんじゃん


2021/08/26 22:18:55

平成ギャオスも見返すと風景っていうか空気が懐かしくて……


2021/08/26 22:20:24

>40
古い特撮見るともう無くなった建物のセットとかあって面白いよね
あとファッションに時代を感じる


2021/08/26 22:19:33

湯浅監督に本多監督からスレ画が素晴らしかったっていうお褒めの年賀状が来て
ゴジラへの負い目がなくなったって話好き


2021/08/26 22:19:57

宇宙ギャオスとかいう珍種


2021/08/26 22:21:09

>42
肉が臭い


2021/08/26 22:20:24

ゴジラも昭和末期は格安だからドライブインシアターなどで馬鹿みたいに上映されまくった
その上平成ゴジラの上映は84やったきりで残りはビデオ流通オンリーだから新規層が入ってこない
おかげでそんな環境を生き延びたゴジラキチは頭シートピアだらけになった


2021/08/26 22:20:25

実際伊達にゴジラの次鋒扱いはされてない出来はしてるからなガメラ


2021/08/26 22:20:28

平成三部作も平成というか90年代後期の空気感がパッケージされてるよね…


2021/08/26 22:21:20

頭包丁みたいなノロマな怪獣にギャオスがあっさり殺されるのはショックだった


2021/08/26 22:22:20

>48
だってよお
大悪獣だぜギロンの二つ名
そりゃつええに決まってるよ






sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR