【ウルトラマントリガー】第3話 超古代の光と闇 感想 特撮速報
 

【ウルトラマントリガー】第3話 超古代の光と闇 感想

2021/07/24 09:42:25

『ウルトラマントリガー』第3話「超古代の光と闇」感想スレ



2021/07/24 09:45:11

面白かった
2話まで言われてたキャラのbot化が改善されてて見やすかったようやくトリガーの方向性掴めてきた感じ


2021/07/24 09:47:20

隊員のキャラが大袈裟すぎるのは2話見た時より気にならなかったかな。
闇の巨人とかトレジャーハンターとかが東映特撮感強くてそっちの方が辛いかも。


2021/07/24 09:48:07

イグニスの本格的登場は次回でよかったんじゃ
ヒュドラム登場だったりユザレバレだったりに紛れてしまって正直微妙に印象が薄い


2021/07/24 09:50:39

1・2話で無理矢理キャラとか世界観とか叩き込まれたおかげで
自分の中ではもうすっかり順応してしまったらしく
普通に面白かった


2021/07/24 09:56:58

これから話が進むと思うと楽しみ


2021/07/24 09:58:43

ケンゴやユナの敵味方に対しての正体バレが早いな


2021/07/24 09:59:34

ナースキャノン、市街地にぶっぱなすなよ……
空中のヒュドラム狙いとかにしなよ

予想通りガゾートは前座、イグニス・ヒュドラムの紹介、ユナの秘密も知ってパイロット3話は無難に終わったかな
ケンゴとアキト、非力組がイグニスに振り回されてるのがよくわかるアクションは良かった
個人的に豹変ヒマリさんは苦手だな
一番楽しみなのは3巨人、どう暴れまわるか楽しみにしとく


2021/07/24 10:01:01

闇巨人に操られてるから、というニュアンスなのは分かるんだけどそれにしたって「普通のガゾート」というとんでもない単語が出てきたのは笑った
ガゾートそのものが「普通じゃなくなったクリッター」のはずなんだが…


2021/07/24 10:07:23

角にギスギスせず登場人物たちの現在の状況、新キャラの説明がスムーズに進行させたのはいいね。

>16
ティガで二回目に出てきたがプラズマエネルギーの影響で帯電化されてたからあっちが「普通じゃないガゾート」ってことなんじゃないかな


2021/07/24 10:03:07

思ったより展開が早いな

ガンスピーダー出てきて驚いたけど嬉しい!


2021/07/24 10:32:48

>17
世界は違えど、別の地球でも同じように技術発展してきたのかと思うと面白いな
過去に作ったデザインとモデル、小さなシーンの1カットでも世界観構築に役立つなら有効活用してってほしい

星を跨いで暴れ回ってたんですかね
因縁あるイグニスさんが3,000万歳じゃなくてよかったよ


2021/07/24 10:05:04

俺の極上だ!!と言おうとしたが
恥ずかしくて言えなかったアキトくん


2021/07/24 10:13:07

今週も面白かった。
確かにガゾートメインって感じじゃないけど
坂本監督らしい空中戦で良かった。
ヒュドラムやっぱ
キレるとヒュドラ同様にヒャッハーな奴になるんだな
イグニスとは浅からぬ因縁があるようで


2021/07/24 10:17:24

アキト
前回ケンゴと仲良くなったけど
ユナと仲良くしてるところを見るとやっぱ
嫉妬してるのが分かる


2021/07/24 10:36:13

やっぱイグニスがトリガーダークだね
改めて思うが闇の巨人は成功だと思う
大友もこの人らに心掴まれてる人多そう


2021/07/24 10:36:27

一、二話に比べると面白かった。キャラも立ってたし


2021/07/24 10:43:46

しかしやはりスカイタイプは今の時代だからこそ輝ける存在だな
ガッツファルコンといい空中戦の出来は凄かった


2021/07/24 10:57:51

なんか今まで以上に賛と否が分かれてる感じだな
というかもう普通にトリガーに順応した人が増えてきているというか


2021/07/24 11:05:54

>47

文句言っても半年やってクロニクルで振り返って、ウルトラファミリー入りですっと付き合ってくんだし
人生一度っきりのトリガーリアルタイム視聴、楽しんどいたほうが得と俺は思ってる
文句なし!100点!90点!の出来の作品なんて長い特撮人生でも極めてレアだし、50点以上ありゃツッコミながらも楽しむほうに舵をとるよ


2021/07/24 11:00:53

アクションは良いんだが
今までのニュージェネ以上に玩具玩具してるのがキツい


2021/07/24 11:05:58

なんだろう、ウルトラマントリガーを援護しろ!で涙腺が緩んでしまった


2021/07/24 11:19:27

ウルトラマンって多種多様な怪獣や宇宙人が現れて
ストーリーもそれに合わせて毎回変わるのが魅力の一つなんだろうけど

シリーズ通しての敵キャラが目的達成と打倒ヒーローの為に
怪獣を暴れさせる→失敗して次こそは
ってワンパターン展開が今後も続くとなると
ウルトラマンぽく無いというか戦隊とかライダーの巨大ヒーロー版みたいになっちゃうんだよな
前回のギマイラは地球産の怪獣とはいえ
前座怪獣→闇の巨人っていう大まかな流れは一緒だしね…


2021/07/24 11:26:21

>61
坂本監督の作風てのもあるんだろうがここから武居監督とか円谷監督陣が担当していくから
今の作風がどう変化していくのか見ものでもある

あと次回は闇の3巨人は出ないぽいね


2021/07/24 11:20:16

だいぶ見やすかったよね
闇の巨人のキャラも立ってるし
今のところティガ要素が必要か?と言われると微妙なところだけど、その辺はあくまでフックだと割り切って見ることにしたよ


2021/07/24 11:22:13

冒頭のユナとケンゴの接近に焦るアキトくん、
テッシンさんとマルゥルのスクワットシーンよかった
筋トレ脳じゃなく花を愛でる気持ち、マルゥルには筋トレ楽しむ気持ちあるのも知れてクスリとさせてくれるいい日常描写だった


2021/07/24 11:43:07

まあ闇巨人とオトリガー3形態の紹介も終わったし、ここからが本番と言えるのかも

ドラマ面も見ごたえがあるようになると嬉しい


2021/07/24 11:53:31

三巨人がいいキャラなのはなんとなく分かってたが
イグニスが思った以上に期待持てる良いキャラなんじゃないか?


2021/07/24 12:10:32

今回めっちゃ良かったな、ハイテンポかつ繋ぎが自然な感じ
情報が出揃って余裕が出てきたからかね

特撮はほんと言うことないわ
どんだけ引き出しあるんだこの人






sns
Adsense
Relate entry
New entry
飛んだり速い怪獣でもなくてスカイタイプである必要を感じなかったのは気になったな
そして敵幹部が来たとはいえスカイタイプ初登場なのに普通にピンチで終わったのも
[ 2021/07/25 16:29 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR