2021/05/30 11:31:43
ゴジラ対へドラスレ
アマプラで見直してきたんだけど、改めて思うけど
ゴジラ映画見に行ってこれ見せられると、当時の子供は辛いと思うのだ…
でも今リメイクしたら面白くできそうなイメージ
2021/05/30 11:36:44
実は続編構想があったとか
2021/05/30 11:37:20
割と人的被害がえげつないゴジラ映画
2021/05/30 11:39:53
>8
つーか飛行中に硫酸まき散らすとかトップクラスにヤベェ奴よね
2021/05/30 11:37:35
個性的で面白い怪獣だと思う
2021/05/30 11:37:58
あの時代だからこそのこの映画の雰囲気よな
2021/05/30 11:38:51
いいデザインだよね
2021/05/30 11:39:20
100万人ゴーゴー
2021/05/30 12:14:42
>13
そんなには居ないよね…
2021/05/30 11:45:41
やっぱゴジラ対ヘドラよ
2021/05/30 11:47:52
被害の演出がキレキレすぎて見てて飽きない
最後のバトルは最後だけ見ると滑稽さが強いけど全体で見ると陰鬱になりすぎなくてバランスが良い
2021/05/30 11:48:24
リアルタイムで観た訳じゃ無いけれど
田子の浦港は近場だったから子供の頃凄い怖かった…
2021/05/30 11:49:20
監督はゴジラ映画はこれ一本なんだな
異色ぶりも納得
2021/05/30 11:50:19
子供の頃テレビで全然放送してくれなかった作品の一つ
同じく放映してくれなかったオール怪獣大進撃は初めて
見たときふざけるなと思ったけどヘドラは楽しめた
2021/05/30 11:57:25
雀荘のおっちゃんたちがとばっちりで死ぬの酷すぎる
2021/05/30 11:58:00
カルト映画のまま突き抜けて一定指示を得てる稀有な一例
2021/05/30 11:58:08
監督には続編というか他にゴジラの構想あったけど実現しなかったんだよな
2021/05/30 11:58:39
メインキャラだと思った兄ちゃんがゴーゴーで雑に死ぬなんて思わないじゃん
2021/05/30 12:05:21
70年代邦画はなんかおかしい
2021/05/30 12:10:34
ワクワクしてビデオを再生した初見時の幼少俺
おばさん「水銀コバルトカドミウム♪」
俺「!?!?!?」
2021/05/30 12:13:49
ヘドラの中から取り出す玉がよく分からない
2021/05/30 12:17:33
これとヤプールの歌はまだ歌詞も覚えているくらいトラウマ
2021/05/30 12:18:40
>48
おーまえはおーまえをしーんじなさいっ
それっ信じなさいっ信じなさいっ
2021/05/30 12:17:55
ていうかシンゴジが実質ヘドラのリメイクみたいなもんだよそもそも
2021/05/30 12:19:08
>49
それは言い過ぎで全然別物
進化する怪獣も別にヘドラに限った発想じゃない
2021/05/30 12:21:55
>51
成長してるだけで進化してるわけじゃないのにこの手の作品って絶対「進化」って単語使うよな
2021/05/30 12:19:33
アニメの顔が地図になる演出好き
2021/05/30 12:23:19
時代を先取りしたZOOM画面
2021/05/30 12:27:40
自衛隊のとんでもないぐだぐだっぷりに切れずに付き合ってくれるゴジラが大人だ
2021/05/30 12:33:42
ゴジラさんがいつも人間の味方してくれるのはご都合主義だと思うけど
海を汚染するヘドラはゴジラさんから見ても不倶戴天の敵と聞いてすげえ納得した・・・・・
2021/05/30 12:35:13
>65
正義の味方ではないが悪役でもない中立ポジ昭和ゴジラ最後の作品かなこれ
2021/05/30 12:43:44
お互い公害がメインテーマだから帰マンライダー以上に同時期感凄えわ
2021/05/30 13:18:50
>74
実は公開自体はスペクトルマンの方が早いんで、ヘドロ怪獣第一号はヘドロンなんだけど
ヘドロ怪獣の代名詞といえばやはりヘドラ
2021/05/30 12:45:32
この辺のゴジラの無力感好き
2021/05/30 12:46:20
ゴジラが飛ぶ事が結構問題になったと聞く
仮に飛ぶとしてもクルクルと回転する感じになりそう?
2021/05/30 12:48:34
>80
田仲プロデューサーの許可取らずにやっちゃったからね
2021/05/30 12:46:52
これで飛びさえしなければ名作だった
2021/05/30 12:47:26
>81
つってもあの場面飛びでもしないと追いつけんし…
2021/05/30 12:47:49
飛ぶくらいの「隙」がなかったら凄惨過ぎて子ども映画じゃねぇし
2021/05/30 12:52:43
公害汚染が進んでなかったら綺麗なへドラになるんかな?
2021/05/30 12:54:15
>95
そもそも生まれないんじゃないか?