2021/05/23 19:45:24
ゴジラ84は超傑作だと思う
2021/05/23 19:45:56
とにかく沢口靖子がめっちゃ可愛い
2021/05/23 19:49:59
>2
ビル脱出のグダグダが嫌いだけど
沢口が好きなら加点要素になるのかも
2021/05/23 19:56:48
>7
ガスタンク大爆発の炎が手前の割れ目のあるビルまで到達するんだけど、
このとき割れ目のとこで沢口靖子が消防ホース持ってくる田中健を待ってるはずなのよね
沢口靖子はこのときすでに自己再生能力を持った永遠の薔薇だったのか
2021/05/23 19:47:10
初めて映画館で観たゴジラ
2021/05/23 19:56:04
>3
当時ガキだったからよくわからなかったが
第3次だか第4次だかしらんがなぜかの怪獣ブームとはいえ
円谷は倒産の危機で日本SF映画も「さよならジュピター」で死にかけてて
かなり大変な時期だったらしい
2021/05/23 19:48:18
アメリカで一番人気のゴジラは84って何かのテレビでやってた
2021/05/23 19:57:00
>4
今度の映画がこれに影響かなりされてるのでは?って
2021/05/23 19:49:25
古臭さはあるけどめっちゃ金かけて撮影してるから気にならない
2021/05/23 19:49:32
割と人死んでるのがいい
にげる時に死体あったり今の時代じゃ何故かできないだろ
2021/05/23 19:50:22
好きなんだけど
傑作!とは言い切れない何か
2021/05/23 20:03:04
>8
一応人類が四苦八苦してゴジラを何とかしようとしてるのは
初代やシンゴジラと同じだけどねえ
2021/05/23 20:13:19
>36
あ...そういうことかすまん
2021/05/23 19:50:39
でっかい顔して歩くんじゃねぇよ!
2021/05/23 19:50:46
アメリカ版の1985も実に良かった
ソビエトの工作員のシーン改悪した以外は
2021/05/23 19:51:13
主役は小林桂樹
2021/05/23 19:52:04
カブトガニ?だか血を吸って何がしたいの
2021/05/23 19:54:17
小さい頃にテレビで放送されたのを見たときは新幹線が0系しか無いんだな…って思って凄い昔に思えた
2021/05/23 19:57:08
>16
100系新幹線は85年デビューだから翌年だね
2021/05/23 19:54:18
今でも当時を思い出してこえーんですけど
2021/05/23 19:54:29
スーパーXのテーマは燃える
2021/05/23 19:55:13
VSシリーズと比較すると凄いゴジラが怖いよな
2021/05/23 19:55:19
84→ビオ→ギド
はバブルパワー全開で金かかってて良いわ
2021/05/23 20:12:01
>21
ゴジラサイズの都庁とか凄すぎる造形
2021/05/23 20:15:04
>69
80m→100mになったことでミニチュアの作り込みはしょぼくなっちゃった
84とVSキングギドラの西新宿比べると
84のほうがやっぱ良い
2021/05/23 19:56:14
このゴジラは動物的なんだけど何考えてるかわからん怖さがある
2021/05/23 19:56:45
ソの大佐は頑張ったのだ
頑張ったのだ
2021/05/23 19:58:16
正直既に大人だったから全く身体が動かず宙を飛ぶ巨大フナムシには我慢ならなかった
2021/05/23 19:58:21
テレビではバイオマン、シャイダー、マシンマンと81年から盛り返してた感はある
2021/05/23 19:59:55
ゴジラがあまりビルを壊さずに進行するのは理にかなってると思う
一々壊しながら歩くのって商店街の自転車や看板蹴り倒しながら歩く酔っ払いみたいな物だもの
2021/05/23 20:01:13
東京行の新幹線乗ってて有楽町マリオンを見るたびにこの映画思い出す
2021/05/23 20:01:36
ガキの頃に見たなくらいの知識だが
84からデストロイヤーまで同じゴジラだっけ
2021/05/23 20:09:08
>34
違う
ビオランテまでが同じ キングギドラ以降デストロイアが同じ
2021/05/23 20:01:40
1985観たいぞ
2021/05/23 20:03:35
首都防衛のために変なものを作る政府
2021/05/23 20:03:45
ゴジラ84ってゴジラ映画の流れというより
日本沈没とかノストラダムスの大予言とかの
昭和の東宝パニックムービーの流れなのよね
地震列島とか見てると似てるシーンがいくつもある
勝野洋が三原山の火口覗いたり、永島敏行が紐にぶら下がったりとか
2021/05/23 20:03:59
映画をやるたびにゴジラがどんどん大きくなるイメージ
2021/05/23 20:04:20
ゴジラに感情ない感じ結構好き
2021/05/23 20:04:23
いらないシーンが多くて冗長に感じるのが原因かな
2021/05/23 20:04:31
サイボットゴジラとは
2021/05/23 20:06:23
>43
メカゴジラ
2021/05/23 20:07:03
>43
顔の造形の違いにとても時代を感じてしまう
2021/05/23 20:04:35
個人的には色々惜しい映画だけど
このタイトルがあったればこそのビオゴジ以降だと思うと感慨深し
2021/05/23 20:05:06
二代目アンギラスと同じ人が造形したスーツだってわかりやすい顔
2021/05/23 20:06:38
>45
角が折れたアーストロン風だしね
2021/05/23 20:05:11
まあ興味ない人からしたら結構キツい映画だと思うよ...
自分は好きだけど
2021/05/23 20:06:16
これの総理の問いのアンサーがシンゴジラであったの好き
2021/05/23 20:09:17
>47
ギャレゴジ「……」
2021/05/23 20:13:13
>63
ODまで気軽にぶっ放すレジェンダリーはすげえよ
2021/05/23 20:06:23
ゴジラ対策とは全く関係なくスーパーX作ってたんだよな...と大人になった今思うとちょっと笑う
2021/05/23 20:08:27
>48
急遽設定変えちゃって一気にリアリティが失われたね
当初の予定通り自衛隊だけにしとけばよかったのに
2021/05/23 20:06:29
ネットフリンクスにあったから見たけど
うろ覚えだが戦時中にゴジラに助けられた元兵士が殺されるシーン無かったけ
カットされたのかな
2021/05/23 20:07:31
>51
それVSギドラじゃね
2021/05/23 20:07:42
>51
ゴジラVSキングギドラでは?
2021/05/23 20:07:48
>51
それVSキングギドラだと思う
2021/05/23 20:08:14
>51
それはvsキングギドラやね
2021/05/23 20:08:20
キングギドラの方か
記憶があてにならないなぁありがとう
2021/05/23 20:09:43
サンダーボルトシステムを作る自衛隊だからなあ...
2021/05/23 20:10:48
有人と無人を繰り返すスーパーXシリーズ
2021/05/23 20:12:03
こないだのゴジラSPでスローモーションで逃げる武田鉄矢がオマージュされてて笑った
2021/05/23 20:12:28
平田明彦の出演見たかった…
2021/05/23 20:13:19
>72
命数尽きるまでまにあわなかったからなあ
2021/05/23 20:12:53
超傑作はさすがに言い過ぎだと思うけどディザスタームービーとして意外にいい出来になってると思う