2021/05/09 09:27:52
仮面ライダーセイバー 第34章「目を覚ます、不死の剣士。」感想スレ
2021/05/09 09:28:20
バハトって劇場短編の時名乗ってたっけ?
なんか王蛇枠になってるな
2021/05/09 09:32:07
ジャンプしろよ
2021/05/09 09:37:00
なんで今更ファルシオンに苦戦してんだろ
こういう所が新フォームになっても強くなった感じしない
2021/05/09 09:38:02
賢人がユーリ封印した直後に共闘するの意味不明過ぎる
2021/05/09 13:06:45
>9
聖剣そのものでもあるユーリは封印対象だけど
飛羽真は救うべき友であるからファルシオンから助けるって解釈すればまあ
2021/05/09 13:09:31
>67
まぁバハト自体がイレギュラーなのは確かだからねー傍から見たら行動として意味不明なのは確かだけど
2021/05/09 09:38:29
わけわからん…
2021/05/09 09:39:15
強くなったとか関係なく毎回後ろに回るから読まれてるだけな気がするんですけど
2021/05/09 09:40:51
ユーリが消えるまでは普通に面白かったけど、
消えてからの展開は駆け足すぎたな
劇場版キャラが本編でも強敵なのは嫌いじゃない
2021/05/09 09:43:23
何気に、谷口ライダー地上波での初デビューだったけど
キャラクターは不変で笑ったな
2021/05/09 09:44:44
劇場版敵キャラが演者そのままに本編に出て絡んでくるって初めてかな?他にいたっけ?
本編の最後とかにチラっと出る程度だったり、演者変わってたりはあったけど
2021/05/09 09:49:29
オガミさんの子供久しぶりに出てきたな、存在忘れてたわ
なんとなくスピンオフとかで空○剣大空みたいなの使ったりとかあるかもと思った
未来からやってくるなりめっちゃ古いがキバレンジャー的なのなりで
2021/05/09 09:49:50
映画でも封印に特化したエモーショナル使ったから封印できただけで、強さ的にはファルシオンの方が強いんでしょ
2021/05/09 09:53:06
>16
そんな設定あったっけ?
2021/05/09 09:57:41
>17
言葉が足りなくてスミマセン
映画の描写見た感じおそらく封印に特化してそうだと思ったというだけです
2021/05/09 10:03:25
デュランダルの雑魚化が目覚しいな・・・
2021/05/09 10:22:50
>19
戦い方が基本ワンパターンだからな。
初見殺しではあるが、何度も使用&手練れの剣士であれば対策対処は難しくはないのでしょう。
2021/05/09 10:03:30
タテガミ結局3話位しかもたなかったな
2021/05/09 10:05:54
賢人クン的にはユーリーの封印と光の剣をあっさり盗らせる事含めて視たとおりのはずだから、来週全知全能の書が出てきてうろたえるようなダサい事しないよね?
2021/05/09 10:07:15
なんかパワーバランスが終始よくわからんよね
オモチャの販売スケジュールと脚本の都合によって強さがコロコロ変わる
2021/05/09 10:08:17
谷口さんまた妻子亡くしてる...
2021/05/09 10:12:56
デュランダルとうとう玩具情報も無いまま弱体化してる…
2021/05/09 10:17:55
>24
傾向はあるけど届くのどころか予約開始も退場後の可能性が出てきたね
2021/05/09 10:14:19
真正面からの勝負だとタテガミの方が強いけど。。。て感じ
2021/05/09 10:19:55
タテガミは敗北はしたけど、正面から戦って撃破→不死身故に不意打ち
って感じだったから、格落ち感はなかったかな
2021/05/09 10:32:03
一つのイベントを片づけずに別の話を同時に進めてくから年明けからここまでずっと状況がゴチャゴチャしてんだよなあ
2021/05/09 10:39:37
あちこち乱入して各方面に迷惑なバハトは面白い
しーっってやってからの変身も良かった
猟犬じゃなくて狂犬だなってのは誰もが思ってることでそれ本編で言っちゃうのはダサいと思う
メイちゃんが毎度戦場に出てきて邪魔にならないどころか地味に有用なのはすごい
2021/05/09 10:39:54
ユーリが消滅させられた後の共闘がヤバい
ジャオウの必殺技が当たっていない状態なら解るけど加害者だぞ
2021/05/09 10:46:06
>35
味方ライダー出し過ぎて退場させた感半端ない
2021/05/09 10:41:52
何かあるとすぐチャンバラで解決しようとするリュウソウ族を笑えないレベルの蛮族揃いなんでバハトがああなるのもまあ納得できちゃうのがなんとも
2021/05/09 10:45:26
エレメンタルドラゴンのセイバーが
ファルシオンに苦戦してるのは、
今回のバハトが、完全復活状態だから。
(ソースは東映公式)
劇場短編のときのバハトは、顔面に銀色の部分があり、
目の色が違ったが、
あれは、長年の封印により不死鳥の羽根の一部が硬化
していたから。
つまり、劇場短編でのバハトはフルパワーが
出せていなかった。
2021/05/09 10:46:48
>37
つまり復活しまくって回復したのか
2021/05/09 11:13:44
>37
だからそういうのは「本編の中で」描写しろと、今まで何回言われたことか
2021/05/09 10:46:19
もう一回バハトが全員狩って世界滅亡みたいな話やっちゃっていいと思う。
今までのグダグダなんだったんだよって反感ありそうだが、仕切り直すならそれしかない。
2021/05/09 11:00:04
劇場短編での「無音変身」は、テレビだと
いろんな規制でできないらしいね。(東映公式)
だから谷口さんが、「しーっ」という指の
テレビ版の変身を考えたそうで。
2021/05/09 11:02:33
賢人の目的が聖剣の封印で一貫してるのに変に和解の流れを作ろうとして最近は飛羽真の剣を一切封印しようとしないから言ってることとやってる事がチグハグになってるんだよな
賢人がユーリ攻撃した後にすぐ戦闘再開じゃなくてちょっとフォローがあっても良かっただろう
信じてた仲間が自分を攻撃した奴と平気で共闘してるってユーリが不憫すぎる
2021/05/09 11:16:02
ルナァァァァァァ!!!!の絵面どうにかならんかったか
2021/05/09 11:22:16
マスターロゴス「苦戦してるみたいだしバハト出すか」兄「必要ありません!私が倒します!」マスターロゴス「バハト出てこい」
先週の仕返しかな?
2021/05/09 11:22:57
最近またごちゃって来て見づらくなってんな
2021/05/09 11:26:59
セイバーの剣士は背中がお留守すぎるよな。倫太郎がやっとデュランダルで対策したと思ったら、ファルシオンにやっぱ背後とられて一撃でやられたし、今回はラストでルナにすら背後とられてたし
2021/05/09 11:29:57
>50
流石に心配
2021/05/09 11:35:51
>53
自分の頭がか?
2021/05/09 11:38:37
>57
剣士の命
2021/05/09 11:29:04
今のファルシオンが以前より強くなってるなら、じゃあ今度はエモーショナルなんて使ってる場合かってならない?
2021/05/09 12:04:27
>51
エモーショナルのスペックは
エレメンタルより上なのか下なのかは分からない。
が、劇場短編を円盤で見直した限りだと、
バハト封印の際に、「愛」「誇り」の白ドラゴンと黒ドラゴンが、破滅の本に一緒に封印されているんだよな(身を挺して?)
今回、バハトが出てきた際、黒ドラ白ドラも出てきたんだろう。
エモーショナルを使う利点として、
「バハトは殺せないから、黒ドラ白ドラ、今回も
(封印を)よろしく!」ってことかも。
2021/05/09 11:32:57
只でさえ対立している構図が多いのに、更に厄介なジョーカー的な存在を放り込んでいるから
もう誰(どのグループ)が、どんな理念で動いているのか訳判らんわ…
しかし、マスターはバハトを制御出来るんか…?
2021/05/09 11:33:22
飛羽真「聖剣が封印された。どうすればいいんだ!」
キングオブアーサー「……」
2021/05/09 11:38:56
>56
バスターに取られたのが痛い
2021/05/09 12:14:31
飛羽真(よく分かんないけど前はエモーショナルで倒せたし、今回もエモーショナルで何とかなるだろ…)
2021/05/09 12:35:41
作る側の脳内設定なんて描写しない限り見てる側に伝わるわけないんだよな…
2021/05/09 12:56:37
キングライオン→単独撃破0のまま出番終了
タテガミ→32話で登場して34話で負ける
2021/05/09 13:07:36
敵の強さの表現方が毎回のように登場したばかりの強化フォームをボコボコにするだけのワンパターンでよく何年も続けられるなぁ
もう脳死で何も考えずに作ってるでしょ
2021/05/09 13:19:28
まず真っ先に面倒な奴を対処するという発想に至らない賢人がもうね…というか無銘剣虚無も封印対象じゃないんか
ここまで予測通りなら尚更うろたえんなよって思うし
2021/05/09 13:26:41
>70
たとえ封印対象の聖剣じゃないにしろ、世界を滅ぼすと公言してるやつなんだよなあ
お前は世界を滅ぼさないために戦ってるんじゃないのかと