2021/03/29 22:32:33
マッチポンプしようとして自分で作った敵に倒されるようなやつしかいないのかザイアの社長
2021/03/29 22:33:08
とばっちりで消し炭にされた日本支社の人達かわいそ…
2021/03/29 22:34:43
今回の作戦で社長が変身して戦う必要微塵もなかったんじゃねえかな…
売りたいのは兵器ヒューマギアだろ?
2021/03/29 22:34:52
それでサウザー課課長の生死は?
2021/03/29 22:37:08
あいつが会社爆発くらいで死ぬかなあ…
2021/03/29 22:57:54
>5
絶対1番美味しいとこに乗り込んでくるのに与田垣さんの胃薬を賭ける
2021/03/29 23:18:45
>14
ヨタさん「みんな~」
1000%「ZAIAジャパンのおでましだ!」
2021/03/29 22:42:41
想定外なのはソルドを解放された事だけっぽいのに普通に負けてんじゃねえよ!
2021/03/29 22:44:15
予算ゲージが無くなったのか3回目のバトルはCGもろくに使わないから
滅亡迅雷が強いんじゃなくてザイアが弱い様にしか見えなかったのが酷い
2021/03/29 22:45:55
メタなこというと次回作に課長はクレジットされてるし
2021/03/29 22:46:20
>8
回想とか…遺影とか…
2021/03/29 22:50:41
メカサウザーになってるかもしれないしな…
2021/03/29 22:52:01
サウザンドライバーは高い基礎スペックの上にプログライズキーもゼツメライズキーも好きなの使えて
特殊効果やスペックの底上げ出来るんだからるんだからパワー系以外にもいろいろと試せばいいのでは
2021/03/29 22:53:49
東映の予算配分って前後編です!とか繋がってます!とか言っちゃうとじゃあ分割するね!ってなってそうなイメージがある
ただそれにしたってCG弱かったから次回はもうちょっと派手になるだろうか
2021/03/29 22:56:36
デザインは本当にかっこいいよねザイア
色変えだからサウザーのデザインが秀逸ってのもデカイけど黒銀ツートンのエッジ効いた感じもよい
2021/03/29 22:59:46
何なら平然とサウザンドジャッカーからライダモデル繰り出してて無事とかやりそうだ
2021/03/29 23:20:12
そもそも最初のリモート会議で誰も乗り気じゃなかった当たり自分でやるしかなかっただけじゃ
2021/03/29 23:20:22
この作品イチの聖人こと与多垣さんが完全に被害者すぎる
2021/03/29 23:22:07
>20
案外早い段階で察知してて1000%と会社の人間退避させてたとかありそう
迅も直通回線持ってそうだし
2021/03/29 23:25:47
>21
1000%も先手打って立ち回るの得意だからな、最悪の状況を危惧して動いてたのはありかもしれん
2021/03/29 23:29:15
>21
社長との会話でやっぱ1000%頭回るんだよな…ってしみじみ思った
2021/03/29 23:22:23
今回のVシネTVのアクション含めても一番クソだと思うぞ
というかTVのあのアクションの良さ何でなくなってるの!?
2021/03/29 23:23:41
>22
監督がライダー初監督の脚本上り
アクション監督違う
予算
理由は割とてんこ盛り
2021/03/29 23:24:43
アクションはアクション監督違うからじゃね?
2021/03/29 23:24:46
スレ画の変身シーンはわりと好き
2021/03/29 23:25:37
>25
アクションもこの人に割と助けられてると思う
2021/03/29 23:25:32
ゼロワンとは思えんほどもっさりアクションだよねVシネ
2021/03/29 23:27:20
>26
滅亡迅雷パンチしかしてねぇ
2021/03/29 23:28:29
もう映像媒体で集結することは無いんだから4人が各々の必殺技で各個撃破するシーンぐらいは欲しかった
滅亡迅雷誕生前のバトルのぼんやりっぷりが今回一番酷い
2021/03/29 23:28:43
起承転結の起承としては迂遠でもない話だしヒキも強いし後編のバルカンバルキリーが主役になる流れも自然でいいんだけどな