2021/03/19 17:30:03
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2021/03/19 17:40:26
その骨董品 勝てる奴結構限られてない?
2021/03/19 17:44:16
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeいいよね…
2021/03/19 17:46:56
この骨董品宇宙怪獣それも怪獣王のコピーの身体吹き飛ばすくらいの火力あるんだけど…
2021/03/19 17:47:37
まあキングジョーSCと並べても遜色ないよね
2021/03/19 17:48:00
まずサイズが倍ある…
2021/03/19 17:49:15
>6
マジか
マジだ120mある
2021/03/19 17:50:56
>10
そして重量は約5倍だ
2021/03/19 17:48:04
監督スペゴジ大好きだしいつかやるだろうなと思ってたらものすごいものをお出ししてきた
2021/03/19 17:48:43
小学生当時はなんかだっさいモグラが出てきたと思ってた
今見たら超かっちょいい…
2021/03/19 17:49:11
機動力もサラッと宇宙に行けるくらいあるし安全性も確かだからZ本編の怪獣の大半と戦えるスペックしてる
2021/03/19 17:50:30
けっこう大概なスペックしてるな
2021/03/19 17:51:21
アステロイドベルトまですっ飛んでいって
損傷して
計器狂わされて
帰ってくる
どういうこと…
2021/03/19 17:52:08
>13
まって
ワープでもできるの…
2021/03/19 17:52:45
>15
ワープなんて超技術あるわけ無いだろモスラじゃないんだから
普通に飛んでいくんだよ
2021/03/19 17:55:28
>16
光の速度でもだいたい30分くらいかかるんですが…
2021/03/19 17:51:39
ジャミング対策も完璧だしロボにありがちなオーバーヒートや暴走も無いぞ
2021/03/19 17:54:35
>14
武装を控えめにしてオーバーヒート対策したからな
2021/03/19 17:58:20
>18
目レーザー砲x2
腕ビーム砲x2
メーサー砲x1
ミサイルランチャーx2
ドリル
飛行機モードのメーサー砲
戦車モードのアンテナビーム砲
うん…控えめだな
2021/03/19 17:56:21
>20
大気圏外飛行速度はなんとマッハ44だぞ
2021/03/19 17:57:08
>20
劇中では描写されてないが
そこそこの時間がたっていたと思われる
でもアステロイドベルトまでホイと行けるのはかなりおかしい
2021/03/19 17:59:00
>21
ぜんぜん足りん…
2021/03/19 17:54:19
小説でも経歴不明とか書かれててダメだった
2021/03/19 17:55:16
ウルトラマンの怪獣って50メートル級だっけ?
小学生とレスラーくらいの体格差じゃないか…
2021/03/19 18:02:46
>19
まあセブンガーも同じぐらいの大きさの怪獣なんて今までほとんど出なかった様子だしな
2021/03/19 17:56:42
損傷しても横転した状態からすぐに空中に飛んで行ってお空でパイロットによる自力修理で戦闘継続
サバイバビリティ高すぎませんかね…
2021/03/19 17:58:10
ゴジラと戦うならこれくらいは必要なんだよ
しかもついでに宇宙で巨大隕石とも戦うつもりの欲張りスーパーロボットだよ
2021/03/19 18:02:33
>24
ゴジラと戦うのに必要なスペック用意してったら巨大隕石とも戦えるようになりました
みたいな感じなのかな…
2021/03/19 17:58:41
ちょっと待てよ
この見た目でそのまま大気圏突入する気なのか
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeは
2021/03/19 17:59:50
メカゴジラさんはプラズマグレネイドが悪さしてただけだからそれ取っ払うだけでも格段に安定するんだよ
2021/03/19 18:00:56
スパイラルグレネードは装弾数少ないけど1発当たればスペゴジの急所破壊できるからな…
2021/03/19 18:06:41
>30
少ないって言っても片方16発ずつ撃てる設定じゃなかったか
これ考えると瞬間火力はスーパーメカゴジラに劣るとしても継戦火力はクソたけぇよね…
2021/03/19 18:01:15
昔図鑑で見てた時はメカゴジラと比べてダサ…って思ってたけど少し経って本編見たらカッコよかった
2021/03/19 18:04:01
骨董品言うなら學天則くらいじゃないと
2021/03/19 18:05:24
骨董品(宇宙戦神)
2021/03/19 18:07:33
>35
神話レベルの方はちょっと…
2021/03/19 18:06:39
バコさん!?
2021/03/19 18:10:00
故障だらけのメカゴジラとは比べ物にならない機械としての安心感
2021/03/19 18:10:57
メカギドラの技術使ってロシアが製作したんだっけ
戦いのない時は採掘用メカとして使うつもりだったんだろうな
2021/03/19 18:11:32
メカゴジラは高火力だけど不安定なプラズマグレネードとパイロットが限られるGクラッシャーに依存してはいるけどめっちゃ強い
MOGERAはメカゴジラ程火力は無いけどパイロットを選ばず安定して戦える
2021/03/19 18:12:22
宇宙戦神ってそんなに強いの?
2021/03/19 18:12:50
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeは合体・分離システムも運用面で優秀
2021/03/19 18:13:33
あまりの強さに児童向け書籍では宇宙人が建造したものを鹵獲し原型としたとまで書かれたほどです
2021/03/19 18:19:36
>44
VSシリーズ世界って地球防衛軍が史実なの!?
2021/03/19 18:14:41
OPの入りは間違いなくメカゴジラがかっこいいし興奮するんだけど変形合体のロマンを見せてくれたMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeも捨てがたい
2021/03/19 18:18:02
メカゴジラは有線兵器の脆弱性が実戦で分かったからなあ
…いやもう腰の神経粉砕して下半身不随にしたらほとんど勝利判定だと思うよねあの時点で
2021/03/19 18:18:56
2戦して2回ともやワイヤー経由でスタンしてりゃなあ…
2021/03/19 18:19:01
スペースゴジラに火力通用してたのにこれで全世代機より火力抑え気味っておっかねえな
2021/03/19 18:32:58
>48
そもそもスペゴジがオーバーヒートしてたのは
融合炉一基しかないのに無駄なまでの過剰装備とエネルギー兵装満載過ぎてバランス狂ってたのに
その上単体で飛べるようにまでするわがまま設計で
さらに可動部をやたら多くして運動性能まで求めてるとか
どんだけ無理させんだよっていう無茶苦茶な作りしてるから
その辺りを是正して融合炉を上下2基に増やした上に冷却機能を充実させて装甲を強化して過度な可動部を排除して
下半身に推力の大半を備え付けてサブにローラーで移動できる設計にして凄い堅実な設計にし直したのがMOGERAさんだ
あんな見た目なのにメカゴジラよりよほどまともなのだあんな見た目だけど
2021/03/19 18:19:11
赤熱戦とへんな鱗粉?に耐えれたってだけでもメカゴジラはすごいよ…
2021/03/19 18:20:20
>49
わかるわかる…
2021/03/19 18:34:11
>49
耐えられてない…
2021/03/19 18:23:13
なお数年に渡りゴジラ対応の一線から下げられることになった自衛隊は代わりに原発事故用としてスーパーX3を建造することになる
2021/03/19 18:40:05
>52
あの…どうみてこれゴジラに対するメタ兵器なのでは…
2021/03/19 18:41:00
>60
ゴジラは生きて動く原子炉なので
まあそりゃ通じますけど
でもあくまで原発災害用メカです
2021/03/19 18:24:15
まあミステリアンのモゲラからMOGERA設定はムックオリ設定だよ…
2021/03/19 18:24:37
宇宙行ってかえってこれて
ゴジラの熱線に耐えて
分離合体で翻弄できる
強くないか?
2021/03/19 18:28:39
スターファルコンは既存系技術でそれに未来知識のドリルタンク載せた感じなのかね
2021/03/19 18:32:29
まあメカゴジラの時点で未来人製のメカキングギドラからのリバースエンジニアリングだし宇宙人技術とどれほど差があるんだよってくらいの設定だよな…