2021/02/12 21:19:21
セイザーXジャンプだー
2021/02/12 21:23:18
前二作のEDがモロにタイアップ曲だったから随分変えてきたなーと思った当時
でもこれが本来あるべき姿よね
2021/02/12 21:24:56
ダダダダンシンッ!!
2021/02/12 21:37:12
これが最終作だからやりたいことやって終わらせようってのが見られた
2021/02/12 21:48:08
>4
それが視聴者の見たいものにバッチリハマった快作と言える
2021/02/12 22:14:04
>4
巨大戦に関してはほんとノリノリで撮ってるのがよく判る
グランセイザーより多めでシチュエーションも豊富なんだもの
2021/02/12 21:38:14
こういうエグさすら感じる最終怪獣ロボが出なかったのは意外
2021/02/12 21:47:53
今話題の西なんとかさんが映画の主題歌歌ってましたね
2021/02/12 22:03:01
>6
相方のユーチューバーの方じゃなかったっけ
2021/02/12 22:04:03
>16
二人合わせてたような
2021/02/12 21:50:43
セイザーゴルドをソフビ化するという快挙をなしとげたコナミ
2021/02/12 21:52:15
敵幹部が全員寝返るのってどれだっけ
2021/02/12 21:53:38
>9
正義のヒーロー!あ、ここに参上!!
2021/02/12 21:53:02
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2021/02/12 21:55:26
この作品でロバート・ボールドウィンを知って
その後好感度が上がる上がる
2021/02/12 21:56:56
ガス状生命体のお風呂シーン
2021/02/12 21:57:47
>13
ツインセイザーは色派手にすればそのまま主役になりうる良デザイン
2021/02/12 22:02:13
ブレアードは特撮敵幹部として別の意味で記憶に残るのがいいんだ
メトロン星人並に日本家屋とか縁側が似合う敵幹部なんてなかなかいない
2021/02/12 22:11:15
>15
だな!
2021/02/12 22:14:54
>21
彼がいなかったらモモタロスは生まれなかったとか何とか
2021/02/13 00:04:24
>15
食事シーンを撮影した後口元から納豆の香りがして...
2021/02/12 22:04:35
脚本家が実質二人で回したり演出家も前より減らした上でまた違う人呼んできたのも大きかったと今は思う
2021/02/12 22:12:44
ちゃぶ台が似合うヒーローものの光景なんてそうそうない
2021/02/12 22:16:33
ライオセイザーがまさかの声優デビューしてた
2021/02/12 22:19:47
>26
ボトムズの監督と同じ名前の人!
2021/02/12 22:23:43
>31
同じ人とは思えない渋カッコいい声だったな
役者ってすごいと思った
2021/02/12 22:26:46
>31
え!この人なの
2021/02/12 22:23:51
>26
イベントでもキャリちゃん役で出てたよ!
2021/02/12 22:35:50
>33
舞台でもやる予定がコロナで中止という悲しみ
2021/02/12 22:16:38
数年前の特撮のDNA展にマスクとかプロップがあったな
2021/02/12 22:16:39
ポチのせいで電王新番組予告のモモの声をイトケンと誤認したぞ
2021/02/12 22:18:18
主人公が黄色というのも変わってるな
2021/02/12 22:18:49
アンクちゃんの地味な姿が見られます
2021/02/12 22:26:16
>30
イーグルの人はビルドのVシネだかで敵ライダーやって
たっくんはウィザードのゲストで結婚詐欺師に分かってながら騙される金持ち好青年やってたな
2021/02/12 22:28:18
イーグルはゴーカイのバリゾーグを思い出す
2021/02/12 22:28:50
俺は徹夜明けだぁ!!
2021/02/13 00:01:23
>41
この台詞で視聴決定した
思い出の台詞...
2021/02/12 22:30:32
胸ライオンロボは良い
2021/02/12 22:32:26
サンダーラかわいいーら
2021/02/12 22:33:16
劇場版では三人そろって超星艦隊セイザーXつて名乗るシーンあったけどTVだと個々の名乗りはあっても揃い踏みはなし?
2021/02/12 22:55:00
>44
少なくとも2回はあった
いつもの三人と流星神三体でそれぞれ名乗るのが
どれも「セイザーX!」だけど
2021/02/12 22:34:15
二話か三話の恐獣にビル破壊された断面に拓人他が居たカットがあって
ああ、今作は特撮に相当力入れようとしてるなと気づいた
その後の月面戦や戦艦対飛行型恐獣戦に雷神ゴードが出てきた回の大混戦
いやおなか一杯だった…
2021/02/12 22:37:19
お前たちもう寝なさい
2021/02/12 22:44:52
ムギュッ!と愛情のロゴがもう懐かしい
コナミも迷走しとったねえ…
2021/02/12 23:00:51
アクションが普通にめちゃくちゃスゲェ
2021/02/12 23:06:49
ジャッキー映画を意識したんだろうか
かなり好き
2021/02/12 23:18:28
初期から使っていた技が最終話で初めて技名(デスブレイバー)叫ぶの好き
2021/02/12 23:32:12
アクションはすげーけど決着の印象が薄い
シリーズ全作に言えるけど
2021/02/12 23:37:10
>56
この間グランセイザー一気見したのにインパクターロギアと最後どうやって和解したか全然思い出せない…
2021/02/12 23:51:08
ロギアは4クール目序盤当たりでタリアスと一騎打ちしてなんか憑き物が落ちたっぽい
ベルゼウスにいいように利用されたのが腹に据えかねたから離反してグランセイザーに肩入れした感じ
2021/02/12 23:52:44
「オレは徹夜してんだぞ!」
「だったら帰って寝ろよ!」
仲良いんだか悪いんだか分らんやり取り大好き
2021/02/12 23:56:55
OP曲普通にかっこよくて
エーーックス!!叫ぶの好きなんだけど
大体語られるのはEDだよね…
2021/02/12 23:58:20
>64
歌詞も真っ当にヒーローしてるから歌ってて楽しいよね
2021/02/13 00:06:06
グランセイザーは宇宙戦争に関する伝承も1話OPの
ガルーダ発進シーンも全てブラフでしかなかったってのが壮大だった
2021/02/13 00:09:43
>69
「実はボスキートに荒らされてて困ってるんです><ウオフマナフさん助けて!」というだけだったというか
肝心なとこ全然見せてなかったんだもんなあれ
2021/02/13 00:06:38
青いやつサイバーコップのジュピターに似てない?
2021/02/13 00:12:48
>70
言われてみれば
ツインアイだったりカブト角持ちだったりで
同じ東宝ヒーローの系譜を感じるね
2021/02/13 00:26:05
コンプリーションは今度こそ発売されるんだろうね…
2021/02/13 00:40:34
そもそも本作ってないっていう可能性は…
2021/02/13 00:44:25
そんなサイバーコップの記念冊子みたいなことになっちゃイヤよ