2021/02/06 19:23:47
グリッドマン(特撮版)スレ
SSSSも脱線しない程度にOK
2021/02/06 19:24:08
海老天丼
2021/02/06 19:24:55
ずぶぬれ
2021/02/06 19:25:14
犬を爆弾にするってリアル戦争を思い出すエグいのあったな
2021/02/06 19:25:49
主人公の友達が大体なんとかしてくれる
2021/02/06 19:25:51
ジオラマとミニフィギュアが付く食玩をよく買ってた
っていうか買い物かごに勝手に入れた
2021/02/06 19:27:34
ドラマパートはだいたい一平が主人公
2021/02/06 19:29:34
着ぐるみよりもジオラマの方に予算がかかってたという
やっぱ印象に残るわこの情景
2021/02/06 19:31:06
掃除機が暴走するのはともかく人間を吸うのはどういう原理だ
2021/02/06 19:31:22
ゴッドゼノン好きだ
即退場みたいになったけど
ウルトラマンに鎧装着は電脳世界ならではだった
2021/02/06 20:00:43
>11
丁度今配信してるけど初合体の時に主題歌バックに「アクセスコードはなに?」「ゴッドゼノンだ」ってやり取りホント格好良い
2021/02/06 19:33:17
敵側の子が本当に気持ち悪い
2021/02/06 19:33:40
>ドラマパートはだいたい武史が主人公
2021/02/06 19:33:44
ヒロインがあんまりかわいくない…
2021/02/06 19:33:54
蛇口から酸の煙は大惨事にも程がある
2021/02/06 19:38:47
>15
酸だけにな
2021/02/06 19:34:12
アニメしか知らんかったからデジモンとかマトリックスとかあのへんの影響受けて作られたやつかと思ったら93年放送で驚く
2021/02/06 19:36:55
>16
電脳世界というよりコンセントから基盤に入って戦ってる世界観
2021/02/06 19:42:45
>17
OP映像でもコンピューターワールドからズームアウトしてジャンクの基盤に変わってったからまさかと思ったがやっぱりか
どっかで説明されてた?
2021/02/06 19:46:49
>22
設定本だかで用語解説されてたはず
コンピューターワールドとはいうがインターネットのような世界ではなく機械の中枢そのものをファンタジー世界にしたようなものらしい
描写はされてないけどSSSSみたいにあの世界にも無数の住人が住んでて怪獣から逃げまどっている
2021/02/06 19:38:48
ゲストキャラが作ったイタズラ電話する可愛い怪獣もいたな
2021/02/06 19:41:38
毎回ジャンクが火を噴きダウンするとグリッドマンも消えてしまうと警告
一度本当にダウンしてしまう展開も見てみたかった
2021/02/06 19:43:13
父親が死刑にされる回で直人が家族に怒られるけど事情を知ってる仲間に慰められるの好き
ヒーローの孤独と仲間の暖かさが伝わってくる
2021/02/06 19:49:32
>23
大事なときにいなかったかで夕食中家の外に出されてたけど
結局中に入んなさいみたいなフォローはいってたのがよかった
2021/02/06 19:43:47
ミニマムな被害から世界規模の被害で極端すぎる
2021/02/06 19:46:00
面白いんだけど手探り感のあるところをしっかり直してかっこよさはそのままでもう一回やってほしい
2021/02/06 19:46:35
配信で見てるがドラマパートの80年代マイナー特撮臭が物凄い…
2021/02/06 19:56:21
>31
あの人達いきなり出てきてその後に全然出てこないからTV見てるだけじゃよく分からんと思う
2021/02/06 19:53:00
本来2クール想定してたけど玩具がバカ売れしたから1クール延長ってマジらしいけどどの時点で延長決まってたんだろう
ゴッドゼノン登場って1クール終了間際だったと思うけど
2021/02/06 19:53:58
3クール目に変な話が多いのはそのせい?
2021/02/06 19:55:51
グッスマのサンダーグリッドマンはいつ出るかな
ダガーンみたいに値段抑えめにしてくれると気軽に買えるんだが
2021/02/06 20:01:16
キングと言うかドラゴン関係出た話数から考えると急遽追加で出すのは難しいんじゃないかな
玩具の開発とかもあるし
2021/02/06 20:09:08
>40
ドラゴン、胸にでっかいライト入ってるせいでスーツ内めっちゃ暑いと聞いた
2021/02/06 20:04:19
グリッドマンソード編サンダーグリッドマン編キンググリッドマン編みたいに販促が休みなく続くから
見返すと結構販促がキツキツで自由に話を作ってるって感じになるの3クール目からだわ
2021/02/06 20:05:22
特撮のDNA展でグリッドマンのもあったけど
ディテールが塗装で表現されてて驚いた
2021/02/06 20:05:52
キンググリッドマンは強敵ベノラを倒すためってヒロイックに登場したけど
サンダーグリッドマンは思ってたより普通の回で普通に合体したな
2021/02/06 20:08:24
>45
主人公パワーアップのイベント敵として強敵用意したとか感じさせない辺りが斬新でいい
ジェット&ドリル・ゴッドタンク・ゴッドゼノン・サンダーグリッドマンとかなりハイペースだし
2021/02/06 20:07:22
シノビラーが今でも好き
アチョーは解釈が分かれる
2021/02/06 20:11:54
カーンデジファー様~カツアゲされたよ~
ヨシヨシ武史、お前のためにとびきり強いボディガードを呼んでやろう
拙者弁慶と申す!
タイムスリップで弁慶をボディガードにしてやったぞ!喜べ武史!
(卒倒する武史)
2021/02/06 20:14:52
80以降テレビでウルトラマンをやってなかったので初めてTV放送で見た円谷ヒーローがグリッドマンという世代は多い
2021/02/06 20:23:18
配信見てるとグリリバ声が滅茶苦茶若いわ
2021/02/06 21:13:28
流石に今見るとちゃちいかな
と思って配信見たら記憶よりはるかに話も特撮もしっかりしてて御見それしました
素材は割とイケメン寄りだと思う