2021/02/02 16:20:56
ようやく劇場版ゼロワン観たんだけど真っ当に面白い内容でビックリした
てっきりジオウ劇場版みたいなノリが今後のライダー映画のスタンダードになるんだと思ってたよ…
2021/02/02 16:22:04
こんな映画毎年やられてたまるか
2021/02/02 16:22:42
上映時期は冬になっちゃったけど正統派夏映画だから…
2021/02/02 16:23:54
本編がアレで劇場版ジオウ見たいなのお出しされたらふざけんなってなるわ
2021/02/02 16:25:22
これのインパクト超えるのもう10年は出ないと思う
2021/02/02 16:27:32
平成が吸い込まれたり溢れ出したりする映画がスタンダードになってたまるか
2021/02/02 16:27:40
TOHOシネマズのインフォメーションのお姉さんが女優やってるところ初めて見た
2021/02/02 16:27:54
流石にこれクラスは元号を犠牲にしないと出てこないんじゃねえかな…
2021/02/02 16:32:29
>11
つまり毎年元号が変わればイケる…?
2021/02/02 16:28:58
これのせいでジオウ冬映画も結構凸凹なのになぜか真面目な作品扱いされたからな…
2021/02/02 16:30:31
仮面ライダーゼロワン 対 ゲルクォーツァー
仮面ライダーセイバー 対 ネオクオーツァー
令和3年ライダー 対 大クォーツァー
令和4年ライダー 対 スペースクォーツァー
2021/02/02 16:31:11
>13
頭財団Xかよ
2021/02/02 16:31:54
>13
大クォーツァーは戦隊に対しても醜くないか?してくるんだ…
2021/02/02 16:46:03
>15
お前たちの売上って…醜くないか?
2021/02/02 16:33:10
ゼロワン劇場版を観て泣いた→理解できる
ジオウ劇場版を観て泣いた→自分も泣いたけど理解できない
2021/02/02 16:35:38
>17
エデンさんの目的理解してからもう一周観るといろいろ理解できてより泣けたよ…
なんで俺はライダーが溢れ出てるシーンで泣いてるんだ…
2021/02/02 17:01:44
>22
木梨猛の言葉だけで結構来たよ
2021/02/02 17:02:25
>46
ぶっとばぁすぞう…!
2021/02/02 16:33:22
この社長そこそこ定期的に死にかけるなってなった
2021/02/02 16:34:47
セイバー初の劇場版は尺の都合でストーリーはほとんど無かったものの
全味方ライダーの必殺技シーンを入れ主人公は劇場版新規フォーム含め活躍させたりとかなり優等生な作品だった
2021/02/02 16:35:26
>19
エロ漫画の導入でもないくらい派手なおっさんの一言で全て説明された
2021/02/02 16:36:52
>19
昭和含めゲストとか他ライダーが賑やかし要員で終わる映画の多い中でかなり真面目な構成だったと思う
なんというか戦隊夏映画ぽかった
2021/02/02 16:38:09
>24
映画で死ぬカイザはなかなか真似できないな
2021/02/02 16:35:22
ジオウ最後のサプライズゲストが仮面ノリダーの主人公なんてのをそうそうやれてたまるか
2021/02/02 16:36:47
>20
佐藤健の方でキレイな平成最終回をやって
ノリd…木梨さんで平成最後の祭りをやる
二回最終回やったようなもんだけどすごいね
2021/02/02 16:38:08
今回がセイバー初見だったから今の時点であんなにレギュラーライダー居ることに驚いた
2021/02/02 16:41:28
>25
一応今だと一人リタイアして代わりに一人武器に変身するメンバーが増えたよ
ただベルトの拡張性あるのは主人公のセイバーと青いライダーのみなので出番はその二人以外減ってきてる
2021/02/02 16:44:54
>27
武器に変身ってどういうこと!?
2021/02/02 16:45:32
>30
電王のデンカメンソード一人版みたいな感じのライダーがいる
2021/02/02 16:42:15
前半の信長パートが予告で後半隠すために作られたとしか思えない
2021/02/02 16:43:02
>28
ただ信長パートがあったからこそソウゴくんが奮起できたので必要なパートだったと思う
2021/02/02 16:46:15
ライダーにおいても怪作中の怪作であるOQが毎年恒例になってしまったら頭おかしなる
やっぱあれ一回こっきりの禁じ手だよ
2021/02/02 16:46:36
最新のライダーは剣に変身するよ
影が使ったり人に使われたりする
2021/02/02 16:47:05
>34
文字にするとめっちゃ混乱を招くライダーだな…
2021/02/02 16:47:39
>34
あと他人のスマホ盗もうとしたりアメコミ読んで興奮したりエスカレーターで遊んだりもする
2021/02/02 16:50:09
>36
他人の服装コピーして女装したりポットの注ぎ口に手を近づけて火傷しそうになったり捨てられた自転車で遊び始めたりもする
2021/02/02 16:47:42
ゼロワンやセイバーを批判してる奴に瞬瞬必生って言葉を聞かせてあげたい
2021/02/02 16:48:58
今思うとジオウはいつのまにかディケイド世界のルール適用されてたりとストーリーハチャメチャだったな…
2021/02/02 16:52:31
>38
ディケイドがだいたいわかったして手助けしてその世界は破壊される
いつのまにかディケイド世界とも融合してたんだなジオウ…
2021/02/02 17:27:22
>38
むしろ見返すとディケイドが出てきてオーロラ移動してる時点でディケイドの世界観も組み込まれてるとちゃんと前振りしてたんだなって思うわ
2021/02/02 16:51:11
最光さん現状負け無しなのに自分の影をアメコミでパワーアップさせようとしてるからな
2021/02/02 16:51:27
ジオウはディケイドの説教BGM流れるのを待ってたけど流れなかったのが不満ぐらいしかない
2021/02/02 16:55:08
>41
例のBGMは流れたんだし満足しろよ!
2021/02/02 17:02:06
後世に伝わる歴史は後世の人間が勝手にイメージしたものに過ぎないっていう台詞は考えさせられる
2021/02/02 17:03:16
OQは二回目同じ様な事やられたら一気に冷めそう
2021/02/02 17:04:35
これはもし同じ事やるとしたら令和終るまで寝かせないとだめ
2021/02/02 17:08:38
>50
30年後か…
2021/02/02 17:10:34
>50
それも平成終わったときみたいに生前退位じゃないとこんなんできねえ…
2021/02/02 17:06:00
まず三十一年のシリーズの積み重ねを準備しないと行けない時点でハードルが高すぎる
2021/02/02 17:10:35
>51
シリーズ(無関係のパロディ作品)
2021/02/02 17:12:13
作品作る側は勿論世の時流というか物事の天佑というか
諸々が揃わないと出来ない作品
2021/02/02 17:12:21
令和ライダー10周年企画はどんなライダーになるかというのと
あと誰がレジェンド枠で出るだろう
2021/02/02 17:14:08
ほんとに続けることが大事なんだよな
2021/02/02 17:14:16
ジオウはタイミングが神がかってて令和組が少し不遇にも思える
2021/02/02 17:15:59
というかジオウの運の良さ抜きにしても令和はちょっと初っ端から大変だからな…
2021/02/02 17:17:51
>64
世界規模で世紀クラスの疫病流行とか完全に特撮の話ししてるだと思ってたよ…
2021/02/02 17:20:20
むしろ映画見てアレを言い訳って思うのはひねくれ過ぎてない?って思う
2021/02/02 17:23:55
そもそも平成の醜さってのも作品毎の世界観が繋がって無いことの言及だからそれを醜さだけ使って言うのもどうかと
2021/02/02 17:24:58
ジオウは平成ライダーを総括する作品であり
平成ライダーを纏め切れるわけないだろ!でぶん投げる結論に導くわけだから
瞬瞬必生はジオウにとってめっちゃ大事なワードだよ
2021/02/02 17:26:07
コロナのせいでワイヤーアクション禁止はなんというか意外だった
2021/02/02 17:28:43
ジオウってトリッキーかつ大胆に作ってある作品だよね
それを全部ぶっ壊すスレ画はパワーがすごい
2021/02/02 17:31:48
ディケイド履修してないとわからないじゃなくてディケイドが出てる時点でそういう世界観なのかな?って予測できるヒントみたいなもんだと思う
2021/02/02 17:32:57
TV終盤がよくわからんけどなんか凄いことになったなぐらいしか思いつかんかった
OQは別の意味で凄いことにしてた
2021/02/02 17:47:13
スカイツリーがそのまま空に飛んで絵がシュールさとパワーあり過ぎたけどアレ計算して作ったならスゴすぎるし制約か適当で出来たとしても偶然の産物すぎる…