2021/01/19 13:44:30
エースキラースレ
2021/01/19 13:45:34
ラスボスより強い中ボス
2021/01/19 13:45:48
この高レベルな戦いが誰もしらない宇宙でひっそりと行われていたってのがイイ
2021/01/19 13:48:25
ゲームだとたまに練習相手のエースロボットに返り討ちにされる
2021/01/19 13:50:30
映像媒体ではじめてM87光線を使った男
2021/01/19 13:51:38
実際見てみるとふわふわよたよたした殺陣が気になる奴
2021/01/19 13:53:05
しかし割とさっくりスペースQで倒して地球に戻った記憶がえる
2021/01/19 14:32:40
>8
後にバラバ控えてるし尺の都合で駆け足なんだよな
じっくり1話ぐらい使って戦わせてやればいいのに
2021/01/19 14:37:30
>46
このエピソードで市川さん終盤まで降板するから・・・
2021/01/19 13:53:07
間違いなく強い…はずなんだけど
ゴルゴダ星の特異環境が無かったらヒッポリト星人どころか巨大ヤプールに勝てるか怪しい
2021/01/19 13:56:18
>9
メタリウム弾いてノーダメな時点で流石に巨大ヤプールやヒッポリトより強いだろ
2021/01/19 13:54:06
控えめに言って出オチ
2021/01/19 13:54:34
バラバ戦の方がメインみたいに
2021/01/19 13:55:46
戦闘はメビウスキラーの方が長めで好きかも
2021/01/19 13:57:36
ブレスレットを奪ってガクリってさせたの許さねえかんな!
2021/01/19 14:38:41
>14
あれだけ頼ってた道具パクられて心的ショックが大きいのも仕方ない
2021/01/19 13:58:03
https://w.atwiki.jp/ultrakaiju/sp/pages/51.html
この作品間の強さ議論だとヒッポリトとエースキラーが同率一位らしい
ラスボスのジャンボキングはその次くらい
2021/01/19 13:58:39
>15
ジャンボキングは女子高生に人気だから許すが…
2021/01/19 13:58:04
強すぎるから最強技で瞬殺するしかなかったともいえる
2021/01/19 13:58:17
プロデューサー次第では準レギュラーになれる程度の設定ではあった
2021/01/19 14:05:40
本家はなんか動きがぎこちない
2021/01/19 14:06:29
ここの展示ロボットみたいな単調な動きは真似したくなる
2021/01/19 14:08:27
ゆけ!エースキラー!で目が光る瞬間にエースキラーエースみたいな音なんなのかずっと気になってる
2021/01/19 14:11:18
エースがダウンした時に格闘戦なんかせずM87光線撃ってたら勝ってたんじゃないだろうか
2021/01/19 14:13:26
怪獣図鑑でワクワクして実際に本編見るとあれ…?ってなるやつ
2021/01/19 14:14:42
>26
なんか変なやつが異常に強かったりもする
2021/01/19 14:16:38
間違いなく強いんだけど前編のバラバ戦の方が絶望感あった
2021/01/19 14:16:47
ヤプールが一番喋る回
2021/01/19 14:19:41
見てもないのにソフビがうちにあって長らくウルトラマンの1人なんだと勘違いし続けてた
2021/01/19 14:21:21
専用の部隊を用意してウルトラ兄弟の力を奪って噛ませ犬のエースロボットまで用意したエースキラーを前座にする狂気
2021/01/19 14:23:41
>31
先にバラバ倒したら兄弟処刑されちゃうから…
2021/01/19 14:22:23
エースロボットと戦わせてる時間でウルトラ兄弟から力吸ってたら全滅させられたよね
2021/01/19 14:24:49
キャラだけ知ってて終盤のボスキャラだと思ってて見てたら序盤の登場だったので驚いた
2021/01/19 15:34:41
>36
エース序盤は展開詰め込みすぎ駆け足すぎでビビるよ
巨大ヤプール後はまあ
2021/01/19 15:36:47
>104
他の特撮番組への対抗からかどんどんイベント入れてたね
2021/01/19 15:41:08
>106
期せずして裏番組が変身忍者嵐になったしな
もっとも視聴率的には最初から圧勝だったようだけど
2021/01/19 14:26:11
超獣は特にえ?お前が…みたいなのに限ってやたら強いとかあった記憶がある
2021/01/19 14:29:45
>37
スノーギランとか正面からメタリウム弾いて倒してるし戦果だけ見たらジャンボキングよりよっぽど凄いという
2021/01/19 14:31:18
>37
いいよね可愛い顔してエースを何度もダウンさせるどころかメタリウム光線効かないブラックピジョン
2021/01/19 14:26:30
エースキラーとエースロボットの二人がかりでエースと戦えばよかったのに
2021/01/19 14:28:43
単調なアングルとアップばかりで撮影スタジオの映せる範囲がムチャクチャ狭い事が察せられる
2021/01/19 14:29:09
ブレスレット取られてガックリする新マンとかネタ満載の贅沢回
2021/01/19 14:42:33
>41
ゼラン星人の時の反省生かして強い念動力でほとんど体の一部みたいな状態にしてたから無理矢理奪われたら繋がってた精神の糸が切れてがっくりとなった
って今考えた
2021/01/19 14:30:09
メビウス相手の方が活躍する奴
2021/01/19 14:33:11
>43
ビクトリーファイトの個体が派生で一番活躍してないかギンガ倒してエースも膝付かせたし
2021/01/19 14:31:43
音が鳴る玩具の注意書きに※ヤプール人の笑い声がなりますって書いてあった
2021/01/19 14:33:22
メタリウム効かない奴らは素直に強豪イメージある
2021/01/19 14:33:58
>48
ファイヤーモンスもか
2021/01/19 14:43:35
エースキラーとメビウスキラー微妙に着ぐるみ違うって言われてへーってなった
2021/01/19 14:44:33
新マンはブレスレットあれば蘇生できるからあそこにエネルギー溜め込んでたのかもしれない
2021/01/19 14:51:32
盲目光線以外は別に・・なスノーギランに額の蛇から火吹く
だけのスフィンクス、それにアプラサールもそれ程の順位かなあ
ジャンボキングだって特に強さ感じなかったけどなあ
2021/01/19 14:52:17
アプラサールは透過能力が地味に厄介
2021/01/19 14:54:31
ハンザギランはナレーションで不死身っていってたけどエースの諦めが早く感じる
2021/01/19 14:55:41
ジャンボキングは最強のギロチンショットで倒されたからまぁ…
2021/01/19 15:06:50
>73
スレ画のエースキラーはギロチンショットより威力上だろう五人分のスペースQでやっと倒されたという
2021/01/19 15:09:55
M87光線を初めて披露したやつ
2021/01/19 15:11:05
>77
よりによってゾフィー本人じゃなくてエースキラーという
しかも現行の発射形式と別物ってレア描写
2021/01/19 15:12:16
昭和で適度に悪役らしい下品さとヒロイックな格好よさを両立させたデザインに惚れる
2021/01/19 15:14:41
デザインが良い分図鑑で見た際の妄想が膨らみ本編での活躍にあれっとなるパターンのやつ
他にはタイラントなど
2021/01/19 15:17:56
エースキラーはヤプールの戦力が充実してる時期の大規模作戦で投入してきた最強戦力だけど
ジャンボキングはヤプールの組織が壊滅した後にかき集めてきた残存戦力だからな
最終回怪獣だけど最強ってかんじはしないつーか
2021/01/19 15:19:36
>84
最終回だとエースを罠にはめて地球から追い出すのが目的で実はジャンボキングも最後のやけくそ打ち上げ花火みたいなもんという