2020/12/24 23:53:17
届いたけど想像以上に厚いし重い!
今年はこれ捲りながら年越せるな…
2020/12/25 00:31:25
もうありえないプレ値になってんのね…
2020/12/25 00:48:12
こんな良いもの出てたのか……
2020/12/25 00:52:29
百化繚乱の時みたくできる限り1体1体デザイナーのコメント収録してるのがいいね
2020/12/25 01:44:27
百化繚乱といい、良いタイトルを考え付くもんやな
2020/12/25 01:57:35
電子書籍で出ないかな
2020/12/25 02:26:02
ホビージャパンはわりとこの手のムックの電子化に前向きな方ではあるけど
権利関係とか大変そうだし出るとしてもだいぶ先になりそう
2020/12/25 08:23:01
こんな本出てたなんて知らなかった
2020/12/25 13:06:55
ネットではプレ値付いてたけど近所の本屋には入荷してたから
近所探してみたら?
2020/12/25 18:02:55
怪人もいいけどヒーローサイドのデザイン画を集めた本もまた出してほしい
ちょっと前に出てたなりきりアイテム大全は全部実物画像でガッカリした
2020/12/25 18:16:38
フィギュア王で毎回やってるライダーグッズコレクションのやつって纏められてないんだっけ
あそこモノ・マガジンの会社だからそういうの出さないのかな
リボルテック大全とかはあったけど
2020/12/26 00:09:11
>17
ゼロワンはやってないよ
ゼロワンこそデザイナーのコメントを見たかったんだがな
2020/12/27 21:56:13
それだけにここ数年のライダー怪人の描き方を何とかして貰いたいもんだよなぁ…
もう昭和はおろか平成初期みたいなのは求められてないというのか?
>19
10年前ってやっぱチノマナコが変身したディエンドのパーツを流用したというわけか
後からやるとしたら滅亡迅雷のVシネマ発売に合わせてやるのがタイミング良さそうか?
2020/12/25 18:56:07
アナザーディエンドのコメントが面白かった
「もうありましたよね10年前に(冗談交じり)」「実はもう倉庫から残ってるパーツ発掘してます」の東映側の用意周到さよ
2020/12/26 09:27:11
怪人のデザイン画集は作品別で出たやつもあったね
2020/12/26 11:06:38
>20
アンデッド良かったよね
2020/12/26 09:36:05
これってデザイン画が存在する全怪人を網羅してるわけではないよね?
うちの周りの本屋じゃ4、5件周ったけど見つからなかったわ
2020/12/26 19:19:41
>21
うん。各作品ごとデザイナーごとにあった未登場or検討デザインが無い
昔雑誌で見た劇場版555のバッファロー、アザラシ、クジャク、カメムシの未使用デザインが無い
2020/12/26 12:22:52
恥ずかしながらこの本で初めてファンガイアに鳥のモチーフが入ってたことを知った
2020/12/26 19:25:49
尼で検索したら商品名に「完全超悪」の部分が入ってなくて
検索にかからなかった なんでだろ
2020/12/26 19:36:12
本屋に無かったんでヤフーショッピングで頼んだ
Tポイント溜まってたし
尼はプレ値ばっかり
2020/12/26 20:34:55
画稿自体は宇宙船イヤーブックを初め何かしらの形で全て公開されてる
デザイナーコメントも読本なんかだと確認できる
それぞれの怪人についてより深堀りしたい場合は画集などを探した方がいいかも
まとめて読める有り難さはあるけどね
2020/12/27 01:25:41
2020/12/27 03:36:54
アビス以外は載ってる
どういう線引きかわからないけどダークライダーがごく一部掲載されてたり怪人もちょこちょこ抜けもある
ウルフェノクなんかは[激情態]の記載がなしで激情態しか載ってなかったり
そもそもデザイン画ないやつらなのかな?
2020/12/27 10:10:19
百化繚乱再版してくれないかな
ありえんようなプレ値で出回ってるし
2020/12/27 14:45:11
ディケイドアポロガイストがいなかった
2020/12/27 17:36:42
>32
どういう基準かわからんし多くはないけど歯抜けだよな
デザイナーの方針とか見つからなかったとかかね
あとは突貫工事だからそもそも無い系か
2020/12/27 16:20:59
この手の本はかさばるから電子でも出して欲しいわ
2020/12/27 19:07:37
アポロガイストはググってもデザイン画が見つからないんだよね
当時のムックに掲載された画像などがヒットしても良さそうなのに
シンプルなデザインだからSICなんかを元に造形チームが作った可能性もありそう
2020/12/27 19:58:43
>35
現場でできたのかもね
2020/12/27 20:27:57
てれびバエくんすらデザイン画収録されてるもんな
2020/12/27 20:37:11
何となくの記憶だけどウルフェノクは当時から激情態のデザイン画しかなかったような気がする
というかあれが「激情態」であるということ自体が後付けでしょ
2020/12/27 20:49:43
デザイナーさん達のコメント読んでると当然のことだけど皆プロデューサーの意向を聞きながら自分の感性と理論を組み立ててデザインしているのは感じる
その中でも篠原さんは他の人に比べて徹底的に理詰めでデザインを考えてるなと思う
丸山さんは円谷での下地があるからか着ぐるみは着ぐるみ、CGはCGとはっきり分けたデザインができてるのが流石