2020/12/23 07:25:35
昭和ゴジラスレ
2020/12/23 07:27:04
モスゴジ好き
2020/12/23 07:35:26
>2
派手な映画ではないんだが飽きない
機会があれば繰り返し見てしまう
2020/12/23 09:28:08
>2
一昨日の凄く綺麗だった日本映画専門チャンネルやWOWOWはもっともっさりした画質だったのに
2020/12/23 07:27:52
メカゴジラと逆襲を最近改めて見たけど結構完成度高いなって
2020/12/23 07:33:32
>3
硬派な作風でゴジラだけ浮いてるという
2020/12/23 07:29:15
メガロは流石にやばすぎたからメカゴジラは多少力入れ直した感ある
2020/12/23 07:30:06
メガロは今見るとある意味楽しいけどね
ある意味
2020/12/23 07:49:30
>5
怪獣のシーンショボくてももっと増やせばよかったのに
2020/12/23 07:57:26
>24
その代わり模型飛行機をシートピア人の顔面に激突させるシーン凄い迫力があったじゃない
2020/12/23 07:36:37
ものすごい同心円
2020/12/23 07:36:46
モスゴジは展開早いし結構豪華な映画じゃない!?
2020/12/23 07:37:01
キンゴジが娯楽に全振りしてて面白い
2020/12/23 07:42:08
>11
怪獣の出現なんて社長の圧力が怖い1会社の部長の暴走でいいんだ
という豪快なストーリー
2020/12/23 07:49:01
>13
部長キングコング持ち帰ろうってアホな事してるけど憎めなくて好き
2020/12/23 07:49:32
>13
ある意味昭和ゴジラ最大の邪悪なタコ部長
2020/12/23 09:44:06
>25
コング使って会社を盛り上げたいどころじゃなかったね
2020/12/23 07:41:25
空を飛ぶからギャグだと言われがちだけどヘドラは作品としてやっぱ怖い
2020/12/23 07:43:05
災害扱いだったり謎の生物だったり人類の被害者だったり地球代表だったり忙しい時代
2020/12/23 07:44:18
>14
20年もあればいろいろ変わるさ
2020/12/23 07:44:36
最初は憎しみと悲しい象徴みたいな存在だったのに
気がついたら地球を守る子供たちのヒーローになっていたイメージ
2020/12/23 07:47:59
>17
最終的には子供に呼ばれるまでどっかの倉庫みたいな中で待機してるという
2020/12/23 07:50:07
>17
順を追って見ていけば変遷がわかりやすいと思うぞ
キンゴジモスゴジの時点で悪ガキみたいな描写だ
2020/12/23 07:48:30
VS世代だから昭和見た時あんま熱戦吐かないでステゴロメインなのが結構驚いた
2020/12/23 07:51:36
>19
とどめになってないだけで結構無駄に吐いてるぞ
2020/12/23 07:48:50
老衰のおばあちゃんがゴジラを圧倒してる必死の戦いなのに
以前光線なくて地味でつまらんとかいってるとしあきがいたのに驚いた
2020/12/23 07:50:07
>20
四日市や名古屋以外はほぼ荒れ地か岩場だから画に華がない印象
2020/12/23 07:51:40
>20
この時のモスラの操演すごいよね
ゴジラの中でもがく中島さんの動きもキレッキレで
2020/12/23 07:49:02
なんということでしょう
2020/12/23 08:02:26
>22
二代目はヘドラ戦で力尽きてその後は別個体だと思っている
それぐらいヘドラ戦はボロボロだった
2020/12/23 07:49:15
メガロの時の東宝って日本沈没に全力注いでたからああなったんじゃないの
2020/12/23 07:52:42
ゴジラ(1954)
ゴジラの逆襲(1955)
キングコング対ゴジラ(1962)
モスラ対ゴジラ(1964)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964)
怪獣大戦争(1965)
ゴジラ モスラ エビラ 南海の大決闘(1966)
怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967)
怪獣総進撃(1968)
ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃(1969)
ゴジラ対ヘドラ(1971)
地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972)
ゴジラ対メガロ(1973)
ゴジラ対メカゴジラ(1974)
メカゴジラの逆襲(1975)
2020/12/23 07:53:07
NHKのゴジラヒロインで放送予定のモスゴジラストシーン流されてて吹いた
2020/12/23 07:54:25
>34
一瞬ゴジラがストライキ?!と誤読した
2020/12/23 07:54:40
>34
あの番組を見るような人間には今更だろう
2020/12/23 07:53:25
20年もありゃ変わるよな
今より20年前ってミレニアムやってた頃か
2020/12/23 07:53:44
この頃の熱戦は命中してもあんま爆発しないね
まだ吐息成分が強かった名残りか
2020/12/23 08:03:56
ゴジラ関係の歌は聞いてると脳が破壊されそうになるのが多い
2020/12/23 08:11:17
ジャンプしてシェーするゴジラ
2020/12/23 08:14:04
引力光線て当たると痛いの?
2020/12/23 08:14:42
三大と言われても格下すぎるラドン
2020/12/23 08:26:49
>53
ゴジラとため張っとったやろがい
2020/12/23 08:30:42
>57
むしろ圧してた
つかその頃のゴジラって強いよりもタフネスキャラって感じが大きい
2020/12/23 08:17:11
鋼よりも固く絹糸よりもしなやか…だっけ
妙に印象に残るキンゴジのフレーズ
2020/12/23 08:21:05
>54
あれって実在の商品でタイアップなんだってな
2020/12/23 08:33:13
異常にタフな三大ラドン
2020/12/23 08:43:42
>62
ギドラと正面衝突とかするしな
2020/12/23 08:34:10
三大怪獣でゴジラとラドンの初遭遇シーン
テーマ曲流れてるのになかなか姿現さないラドンが良い
2020/12/23 08:36:59
>63
雲を背景にシルエットいいよね
2020/12/23 08:40:00
初めて見たゴジラが怪獣総進撃でソノシートも買って貰ったせいか一時期一番好きなゴジラの音楽は三大怪獣のテーマだった
2020/12/23 08:49:51
昭和メカゴジラはパワースピード耐久力に加えて学習性もあるから隙がなさすぎる
2020/12/23 09:13:48
>70
インチキ磁力で無理矢理敗北したようなもんだからな
基本的に隙がないというか火力の分厚さが桁外れすぎる
2020/12/23 08:56:20
SPでどさくさに紛れて復活できませんか
2020/12/23 09:12:06
>83
額と後頭部が盛り上がってると人間味を感じる
2020/12/23 09:08:55
本当は温厚っていうからチタノザウルス最後は洗脳解けてゴジラと共闘すると思ってた
2020/12/23 09:11:19
初代の美男子さは唯一無二だが
逆襲の不細工さもそれはそれで癖になる
2020/12/23 09:13:59
>85
どっちも話が通じなさそうな眼してる
2020/12/23 09:16:19
(首の関節がねじ切れる音)
2020/12/23 09:18:06
メカゴジラのデザインはホントしびれる
2020/12/23 09:48:23
>94
今でも初登場のシーンとゴジラとキングシーサー相手に一斉攻撃仕掛けるシーンは好き
音楽も極めてて何度も見返してしまう
2020/12/23 09:25:07
Ⅱは色が良い
2020/12/23 09:40:54
ゴジラとヒロインでゴジラ対ヘドラのライブハウスのシーンPがよく行くライブハウスを予算かけてスタジオで作ったって聞いて驚いた
後期は予算少なくして作ったとか聞くが普通に予算の使い方間違えてるよ!
2020/12/23 09:47:23
最近モスラvsゴジラを見たけど予想以上にゴジラがドジっ子でダメだった
尻尾が絡まって電波塔?壊すし段差で足が絡れて名古屋城壊すし最後はぶっかけられて白くなるしでゴジラを見る目が変わってしまった
2020/12/23 09:48:40
昭和ゴジラは露骨にバヤリースが出るから好き
見てるとこっちも飲みたくなるわ