超星艦隊セイザーXの思い出… 特撮速報
 

超星艦隊セイザーXの思い出…




無題 2017/04/23 17:03:32



超星艦隊スレ


無題 2017/04/23 17:05:13

なんでコスモカプセルが玩具じゃ全部そろわなかったのか

無題 2017/04/23 17:05:24

百獣の王となれ

無題 2017/04/23 17:06:13

セイザーXは最終作になったけどこなれて面白かったな
EDもいい感じに子供番組してて好印象


無題 2017/04/23 17:15:30

>セイザーXは最終作になったけどこなれて面白かったな
天然だったグランセイザー
浦沢で人を選んだジャスティライザーを経て
コメディ要素が格段にセンス良くなった印象がある


無題 2017/04/23 17:10:00

セイザーXジャンプだー

無題 2017/04/23 19:14:24


>セイザーXジャンプだー

無題 2017/04/23 17:10:21

ドリルアングラーかっこいい

無題 2017/04/23 17:11:06

拓人とレミーが最後のミニコーナーで
レ「レミー・フリーデ」
拓「レミー・フリーデ?」
レ「レミー・フリーデ」
ってのを強烈に覚えてる


無題 2017/04/23 17:11:18

セイザーXは後年に語り継ぎたい名作
一緒にたまたま見ていた母がいつの間にかオレよりも毎週楽しみにしてた


無題 2017/04/23 17:13:29

超性感帯

無題 2017/04/23 17:14:19

これだけ3クールなんだよな
でもその分中だるみは前二作より抑えられたよな


無題 2017/04/23 17:14:53

主役3人は全員何かしらの形でニチアサに出るんだよな

無題 2017/04/23 17:15:11

ロボ玩具が無駄にでかい

無題 2017/04/23 17:16:20

最終回はけっこう感動した
全話通してなかなかの良作だったと思う


無題 2017/04/23 17:16:35

「ごめん徹夜明けで…」
「俺だって徹夜明けだよ!」
「俺も徹夜明けだァ!!」
とかテンポ良くてめっちゃ笑った


無題 2017/04/23 17:17:22

殺陣とお尻がよかった

無題 2017/04/23 17:19:00

敵方の筈だったフレイザード達も良いキャラだったしな

無題 2017/04/23 17:19:45


最初はライバルだったのに
捕まって縁側のポチになってジャッカルからロボットを受け継いで
最後はヒーローと一緒にラスボスにトドメを刺す
いつの間にか準主人公ポジになるという数奇な人生を歩んだお方


無題 2017/04/23 17:20:28


前2作は東映の亜流だったけどこれでやっと独自性出せてよかったのに

無題 2017/04/23 17:21:26


この堂に入ったテロップ芸

無題 2017/04/23 17:22:08


知力…?

無題 2017/04/23 17:24:17

超星シリーズといいリュウケンといい個性的な特撮多かった印象あるなこの時期

無題 2017/04/23 17:26:11

>超星シリーズといいリュウケンといい個性的な特撮多かった印象あるなこの時期
牙狼が始まったのもこの頃だしな


無題 2017/04/23 17:25:05

これから罠にハメようって時に「こんなことしてあいつら怒らないかな…」とか言い出すサイクリードも中々

無題 2017/04/23 17:26:48

>これから罠にハメようって時に「こんなことしてあいつら怒らないかな…」とか言い出すサイクリードも中々
巨大化という死亡フラグをあっさりスルーするブレーメン


無題 2017/04/23 17:36:15

>これから罠にハメようって時に「こんなことしてあいつら怒らないかな…」とか言い出すサイクリードも中々
悪堕ちしたと思ったら帽子に細工を仕掛けられていただけと言うオチも中々


無題 2017/04/23 17:25:56

とうとう戦隊ですら番組名をコーラスで済ませるようになった今
超星神シリーズのOPが無性に懐かしい


無題 2017/04/23 17:34:02

>超星神シリーズのOPが無性に懐かしい
https://www.youtube.com/watch?v=2H6an3pORss
OP聞くと真っ先にゴルドさんの顔とポーズが思い浮かぶ


無題 2017/04/23 17:27:20

2000年代にしては妙に古臭い作風だったけどそこが魅力でもあったな
あと超星神シリーズはさすが東宝というべきかロボ戦の特撮と怪獣のデザインが凄く良かった


無題 2017/04/23 17:29:19

たぶん宇宙の歴史は納豆ごはんで変えられたのだと思う

無題 2017/04/23 17:31:37

レギュラーキャラで納豆ご飯食べる芝居あるんだから口パクの仕掛け作ればいいのに

無題 2017/04/23 17:33:17

コアブレイバーを量産するのに必要な資材や施設はどうやって調達したんだろう
やはりじいちゃん政府に太いパイプでも?


無題 2017/04/23 17:42:19

最初は微妙と思ってたOPだが知らない間にとても好きになっていた

無題 2017/04/23 17:48:15

それぞれの艦と合体する前のベースロボが
シンプルでカッコ良かったなあ


無題 2017/04/23 17:51:02

ラスボスが劇場版の改造だったのには流石に予算を感じた

無題 2017/04/23 17:55:51


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2017/04/23 17:59:37

>No.479041449
おう、これこれ
今見てもカッコイイなあ


無題 2017/04/23 19:11:57

超星神シリーズは番組としては面白かったんだけど玩具のセールス的には芳しくなかったのかな
セイザーXの商品などはざらすで物凄い投げ売られていた記憶が


無題 2017/04/23 19:14:28

ジャスティライザーはメインメカが怪獣型
合体ロボも異形体型、獣顔、大怪獣とかなり攻めてたんだけどセイザーXは全部人形なんだよな
やっぱ受けが悪かったんじゃないかと疑ってしまう


無題 2017/04/23 19:15:24

東映特撮とは全く違う魅力があるんだよねー

無題 2017/04/23 19:05:09

ヒロインの本当の素性が明らかになる回で凄い感動した
こんなに温かくて優しいストーリーの特撮ってそう無いんじゃないか





参照元:http://futabalog.com/thread/e1e39c30cb532833f0eb4fef3d8fbe29




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR