2020/11/10 22:57:24
最新作のZとシンウル両方からリスペクトされる初代ってつくづくそびえ立つ巨人みたいな作品だなーと思う
ウルトラマンだけに
2020/11/10 22:59:17
シリーズが続く限り栄光の初代ウルトラマンとしてリスペクトの対象で有り続けるだろう
2020/11/10 23:01:40
カラータイマーがある以外は完璧なデザインだからな
2020/11/10 23:04:38
>3
成仏して…あと背びれは良いんですか成田先生
2020/11/10 23:30:32
>5
意外と知られてないが後年背びれも人間離れしたデザインで結構良いなと言ってたのだ
その証拠に87年頃に先生が作った彫刻作品の「MANの立像」に背びれが付いてる
2020/11/10 23:35:12
>17
覗き穴はやっぱり最後まで怒ってた?
2020/11/10 23:03:33
大事な存在すぎてジャック兄さんみたいな名前の後付できないマン兄さん
2020/11/10 23:05:33
人間ウルトラマン以外のだいたいの事は先鞭つけてた気がする
2020/11/10 23:07:17
ウルトラマンがいるなら防衛隊チームいらなくない?とかもうこの時点でやってるからな
2020/11/10 23:24:24
>7
王道もカウンターも初代で完成されてるのはあらためて凄い……
2020/11/10 23:30:28
>11
カオスなギャグ回まで網羅してる…
2020/11/10 23:13:04
覗き穴忘れてごめん
2020/11/10 23:16:50
ウィンダムもキングジョーも成田先生デザインだからなあ
成田先生の影響から抜けられる日なんて来ないと思うよ
2020/11/10 23:17:59
黒い点って覗き穴だったんだ
確かにいらないけど中の人どうすんだろ
2020/11/10 23:27:08
他の作品でもそうだけど立ち上げる初代だからカウンターへの対応考えておかなきゃいけないみたいなところある
時代が下がってジャンルとして確立してくるとお約束で済ませていいところが増える
2020/11/10 23:27:45
>12
マジンガーZで巨大ロボに対する疑問大体本編でやってるのと同じだな
2020/11/10 23:27:21
帰りマン以降スリットみたく処理されてるけどマン兄さんだけ覗き穴が黒目みたいになってるからしっかり顔違く見えるよね
2020/11/10 23:30:27
話の連続性がいい意味で無いから色々好きにできるのも良かったのかもしれない
思想的なテーマ入れても次の回では全く別の話出来るし
2020/11/10 23:36:15
黒ゴマは次のセブンでちゃんと意匠に昇華してるのが偉いよ成田先生は
セブンから黒ゴマ取るとすんげえ違和感あるもの
2020/11/10 23:36:47
Bタイプ兄さんが一番好きだけどつま先がピエロの靴っぽく尖ってるのが
ミスマッチに思えてなんでこんなアレンジを…?って見るたびに思う
2020/11/10 23:45:04
>20
バルタン星人の足からヒントを得て尖らせたんじゃなかって考察もあったなぁ
つま先が尖ってると何だか宇宙人っぽさが増すし
2020/11/10 23:53:38
>29
動き(歩き)やすさ重視のはず
足がべたーっとした造型になってる怪獣と見比べるとわかりやすい
成田先生初代ゴジラから特撮に関わってるので
デザインに結構着ぐるみ用のアイディア入ってる
2020/11/10 23:38:20
スペシウム光線は光の国なら最初に覚える初歩中の初歩で
基本的にはそこまでの攻撃力はないと聞いた
2020/11/10 23:47:39
>22
それを必殺技にまで昇華したマン兄さんは…という流れを最近よく見るけど
ジャック兄さんもすごいのかい?
2020/11/10 23:48:27
>33
そもそもスペシウム光線に威力がないってのがまずデマなんです…
2020/11/10 23:39:13
割と冗談じゃなくあらゆる作品に影響与えた特撮作品だと思うウルトラマンは
2020/11/10 23:39:46
中の人のサイズあってこそだよなこのプロポーション
2020/11/10 23:40:25
豪華な作りだから今見ても凄い
2020/11/10 23:42:52
手足が長すぎて仕事がない俳優とか今じゃ信じられないけどいてくれて助かった
2020/11/10 23:47:17
確か覗き穴に関しては純粋に設計ミスだった事を成田先生自身が認めてたな
その後穴を塞ごうと思ってたけど面倒で止めてしまった事もかなり悔やんでた
2020/11/10 23:47:27
セブンも庵野やんのかな
2020/11/10 23:48:18
>32
どちらかというと
シン・帰ってきたウルトラマン(ウルトラマン役)やってほしい
2020/11/10 23:50:10
>35
庵野監督って帰マン大好きなんだっけ
2020/11/10 23:49:05
ハードなのも良いけど怪獣無法地帯みたいな派手なエンタメ路線とか
宇宙から来た暴れん坊みたいな童話風の話とか
そういうのもしっかり作ってるのがもう感謝しか無い
2020/11/10 23:50:00
初代は一対一の戦いしかやってないんだよね
2020/11/10 23:52:10
>38
バニラアボラスジェロニモン!って言いかけたけどなんだかんだ全部タイマンではあるか
2020/11/10 23:52:37
>38
怪獣主役で締めを行うホスト役がウルトラマンで
新マンからは主役がウルトラマンなので怪獣同士の戦いに乱入するようになる
セブンは…ウルトラファイト!
2020/11/10 23:50:22
最初に教えてもらう必殺光線までは正解
攻撃力低いのとウルトラマンがそれを極めて必殺光線に昇華してるってのが尾ひれ着いてる部分だ
2020/11/10 23:51:04
バルタンが苦手な火星にある元素という程度の設定から
いろいろ盛られてるな宇宙元素
2020/11/10 23:53:15
帰りマンの一話とかいいよね怪獣バトル
2020/11/10 23:53:30
久々にこないだ配信でスカイドンの回見たけど
色あせないというか普通に面白いというかブラックジョーク混じりでシニカルというか
真っ当に娯楽作品として今でも見て楽しめるのすげえなって思った
まああの回割と全体で見ても異端だけどさ
あと、動きがすごい軽快なのも