【仮面ライダー響鬼】ブレイズが最初から友好的な2号で話題で彼を思い出した 特撮速報
 

【仮面ライダー響鬼】ブレイズが最初から友好的な2号で話題で彼を思い出した


2020/09/18 09:48:16

ブレイズが最初から友好的な2号で話題で彼を思い出した
彼も当時としては珍しかったね
オオナマズの時のようなしたたかさがもっと見たかった


2020/09/18 09:49:58

初登場の時こそは主役と全く対立しない
2号って新鮮さで評価されてたけど
その分癖が無さすぎてすぐ空気化したな


2020/09/18 11:49:54

渋江譲二さんはサスペンスだと犯人だったりクズキャラだったり悪役の方が多いだけに響鬼の役は結構珍しいと思う


2020/09/18 12:23:27

威吹鬼もブレイズもそうだけど
今までの二号ライダーがめんどくさい奴や変態ばかりだったから
何か裏があるんじゃないかと思ってしまう
普通にいい人だと思うけど


2020/09/18 12:48:42

威吹鬼さんと渋江譲二の性格が違いすぎる


2020/09/18 12:48:54

良い先輩キャラだからこそ洗脳や嫉妬から悪堕ちしそう


2020/09/18 12:52:12

平成2期以降ほとんど人の話を聞かずに1号ライダーに襲いかかる奴ばかりだったから…


2020/09/18 14:18:12

>7
言うても1期よりは話が通じる印象


2020/09/18 13:39:29

この間姫が亡くなったときにツイートしてて、響鬼放送以来思い出した


2020/09/18 15:38:59

この爽やかなイケメンがAVソムリエに
なるなんて誰も想像できん


2020/09/18 16:13:22

>12
どんなイケメンだって、一皮剥けばただの男さ


2020/09/18 16:05:29

劇中に登場した中で唯一の音撃菅使い


2020/09/18 17:18:58

吹雪鬼って名前だけ出てた鬼のライダーもいたよね
設定だけっていうか妖怪退治の仕事のスケジュール表にだけ名前だけ出てたライダー
OP2にもいるのかな?
確か名前だけしか出てなかった記憶


2020/09/21 20:45:26

そういや威吹鬼って特訓ですら響鬼と戦ったケースはないそうだけど、ブレイズがこの先セイバーと戦うことはあるんだろうか…

>16
そのOP2すら出なかった所を見ると色んな事情とかでいなかったことにされた説は高そうだな…
逆に善のサブトラマンは基本的に、そういう奴はあんま増やさないというか出さない傾向があるなぁ(ていうかサブライダーや戦隊の追加戦士ほど新しいサブトラマンを増やす気がない?)…


2020/09/18 19:14:11

アクセルがあっさり説得に応じたのが斬新すぎた
警官だし、頭脳キャラが居るから当たり前と言えば当たり前だんだけど
それまでがろくに会話もさせず決めつけで雑にバトルさせるだけだったから


2020/09/18 19:21:16

すぐ味方になる分目立たないけど戦闘仕掛ける理由のいい加減さで言えば平成2期の2号の方が酷い奴が多い印象
逆に言えばすぐ味方になるからこそ最初に襲い掛かる理由が適当になりがちなんだろうけど


2020/09/18 19:37:25

マッハは中盤の闇落ち(のフリ)が長くてモヤモヤはした


2020/09/18 19:44:10

終盤、決意を固めて死地に赴いたのに
直前に別人に変わるって展開が2度続いたのは
ちょっと冗長だった


2020/09/18 19:45:11

マッハが初登場時にボコってきたのなんでだっけ…


2020/09/18 20:46:29

>26
邪魔するな、って感じだったはず


2020/09/18 20:51:21

ゼロノスもそんなには
むしろリュウタから仕掛けてたな


2020/09/18 20:57:36

そもそも生死を賭けた戦いやってるのに安易に他者に攻撃仕掛けるってのは問題だわな
都合良く変身解除されればいいけど下手すりゃガイとかみたいにそのまま爆死してもおかしくないのに


2020/09/18 21:09:42

>29

生死賭けたら
むしろ アメリカの警官や戦場の兵士みたいに
殺られる前に殺れ状態になるのでは


2020/09/18 21:30:14

変身したら思わずテンション上がっちゃうじゃない?
スーパーヒーローになれたら、カッコいいスーを着たら、人知を超えた強さを獲得してしまったら、知らず内なる野生、攻撃性に火が着いてしまうのかも
相手も生身で無い超人とあればそうそう簡単には死なないだろうし、人を傷つける事の怖れ、命を奪う事への忌避感も薄れるだろう


2020/09/19 01:04:12

>31
デルタみたいな極端なケースもあるけど、電王の手首とかも地味にアドレナリン分泌促進機能が設定されていたりする
変身が神経やホルモンに与える影響はネタ抜きでありそう


2020/09/19 00:52:39

誤解されがちだけど草加については最初に仕掛けたのはたっくん


2020/09/19 07:48:51

ビーストに限っては最初ウィザードと敵対するの無理あったわ。自分と同じ境遇の人見つけたら「そのベルトどこの遺跡で見つけた?呪いを解く方法知ってる?」とか情報交換するのが自然だろ
仁藤が自分だけが生き残ればいいタイプなら違ってくるけど普通にいいヤツだったし


2020/09/19 08:34:07

名前がビーストってくらいだから凶暴な一面があっても


2020/09/19 09:06:54

2人目のライダーって半数以上が近づきたくないような変な奴ばかりなんだよな 
戦隊の追加戦士も割と変な奴はいるよね 
さらに初登場時となると戦隊でも結構いるな






sns
Adsense
Relate entry
New entry
威吹鬼さん、前半は割と存在感あったと思う
オオナマズ回は響鬼の中でもかなり好き
買ったばかりの服勿体ねえとか思ったけど
[ 2020/09/24 16:39 ]
同僚みたいな感覚で見てたから、そもそも「反発しない2号」みたいな事を考えたこともなかったな。
[ 2020/09/27 11:30 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR