2020/09/12 19:12:14
今更ながら観ることができたので人造人間ハカイダーのスレ
ある意味では原典以上にハカイダーの名に相応しい破壊の権化だなと思った
自分の意思で生きられぬなら、生きていても仕方あるまいという台詞は、周りの意見に流されがちな自分みたいな人間には突き刺さるものがある
2020/09/12 19:14:06
「お前が正義なら俺は悪だ」も明言だと思う
2020/09/12 21:01:24
>2
元のハカイダーはキカイダーを破壊することだけが使命で正々堂々戦うことにこだわったりして、別に悪じゃないよね。
キカイダーも本来は善悪の間で苦悩するロボットだったのに
自分の正義を疑わないマンになっちゃってあれは酷いと思ったよ。
2020/09/12 21:17:13
>8
「グルジェフしか見えてないお前からすれば、俺など悪にしか見えてないんだろうな」という皮肉みたいなもんでしょ、オリジナルとは関係無く
あれは飽くまでミカエルで、赤青のキカイダーカラーになったのは監督のちょっとしたお遊びだろうし
2020/09/12 22:11:43
>8
自分は正義も悪も立場や見方次第で変わるって事なのかと思ってた
色んな解釈が出来る良い台詞だよね
2020/09/12 19:53:28
グルジエフに捕まって脳改造された人達について
「あんなでっかいチップ埋め込んだ時点で脳死だろ」と言ってた人いたけど、
実際そうなってたんじゃないかなぁ。
つまり、あのチップが新しい脳で、前の人格とかは既に死んでると。
2020/09/12 19:58:06
色々尖ってた時代だったなぁ…と
2020/09/12 20:07:08
コミカライズするとしたら原哲夫さんにお願いしたい
特にグルジェフ
2020/09/12 20:12:06
これやSICのハカイダーが格好良すぎて、『キカイダーREBOOT』版ハカイダーが残念に思える。
2020/09/12 20:41:13
最近「やっと見れたから」ってスレ多くない?
2020/09/12 21:24:42
>7
昔はどんなに観たくてもDVDを待たなきゃいけない作品が多かったけど、
今は配信サービスが充実して、例えば東映特撮ならファンクラブ入ればほぼ確実だからね。
あとは時間をどう確保するかの問題。
ずっと忙しくて、やっと見る時間ができた、って人が多いのかもしれない
2020/09/12 21:06:53
ゴア表現として「柱や壁が破壊された部分が赤色」ってのがかっこいいと思った
2020/09/12 21:23:17
この世界にもキカイダーっているの?
2020/09/12 22:16:29
ハカイダーに吹っ飛ばされた重武装兵の専用車が
「ブルースワット」のガバナーと知った時は何とも言えない気持ちになった。
ああいう形でお役御免になるとは・・・。
2020/09/14 07:15:11
>19
当時のメイキング記事によると「エクシードラフト」のスクラムヘッドだそうです
ヒーローメカもただ捨てられるよりはスクリーンでもう一花と前向きに考えましょう
2020/09/12 22:17:02
ED字幕で「リョウ」と書かれたけど、劇中では特に固有の区別名では呼ばれない人間態
2020/09/13 00:19:45
>20
反政府ゲリラ達も、名前は設定されてるけどほとんど名前呼び合って無かったと思う。
2020/09/14 00:05:38
>20
うろ覚えなんだけど、人間態の台詞って一切無かったよね…?
2020/09/14 00:17:24
>47
ない。
飯は食えるけど
2020/09/12 22:59:00
公開版とディレクターズカット版って結構違いあったの?
2020/09/12 23:23:26
>21
ミカエル戦車を倒すシーンが結構違うんじゃなかったっけ
2020/09/13 03:53:45
>24
エンディング主題歌がディレクターズカットは流れない
旧作悪役が主人公サイド、旧作主役が悪役化したのはこれもか
2020/09/13 05:35:42
>24
公開版では腕のランチャーから発射した弾丸で破壊したが、DC版では、胸の亀裂から「破壊砲」がせり出して砲撃した。
2020/09/12 23:24:44
当時子供だった自分は気味悪いし、話も分からないし、戦闘も地味で退屈だったけど、大人になって見返すと味のある作品で面白さが理解できた
2020/09/12 23:28:50
Jでいろいろ無理を押し付けた雨宮監督へのご褒美みたいな作品だと勝手に思ってるけど、
この形式の映画ってこれが最後なんだよなw
よりによってオーレンとのカップリングって組み合わせの問題もあると思うけど、
色々やり過ぎだったかなって感じ。
2020/09/13 00:25:11
>26
オーレンジャーも色々やり過ぎでね
2020/09/12 23:46:31
ロックマンシリーズがアトムやキカイダーをモチーフ
にしていると聞いたことがあるけどハカイダーをモチーフ
にしているロックマンシリーズってロックマンゼロだよね。
2020/09/13 10:45:04
背景の合成も追加されているよね
2020/09/13 11:32:35
ストーリーは単純なんで
見所は特撮ギミックの面白さとアクションの演出だと思うんだけど
そういう観点で言うと
未来忍者やゼイラムほど面白くない作品
2020/09/14 03:01:08
>35
まぁ、そんな風に言ったらそうだろうな
けど、それだったら平成ライダー映画全部ダメだろwと
公開当時、ネタバレ発表前に観に行って「あ~、キカイダーは出ないのね」と思ってた矢先のミカエル戦車の衝撃と
「ミカエル 井上和彦」のクレジットを観た時の衝撃ね
観る前にいる「テレビ版と漫画のキカイダー」と「漫画とアニメ新009」を知らないと、やっぱり面白さ半減してると思う
それは自分も気になった
2020/09/13 16:10:32
ハカイダーのキャラクターと、世界観・美術を楽しむ作品だね。
宝生舞のかわいさは歴史に残る!
2020/09/13 18:05:56
雨宮デザインと竹谷造形がいいだけで映画としては微妙じゃない?
オリジナルのハカイダーと別キャラなのはいいけど
説教めいたセリフを言うようなのはどうかと思う
2020/09/13 18:16:57
ライバルではなく主役になったからこそ求められる役回りもあるだろうし
2020/09/13 19:24:53
あまり予算のある作品ではないけど
邦画でディストピアを描いた隠れた名作じゃないかと思う
個人的には劇場公開版のほうがスッキリしていてスキ