2020/08/07 23:23:10
改めて考えるとこの作品色々とロックすぎない?
2020/08/07 23:24:11
お祭り
2020/08/07 23:24:12
今でこそディケイドだからってなるけど当時は結構批判あったんかな
2020/08/07 23:28:13
>3
今でも腑に落ちてない人いないわけないから当時はそりゃまあ…
2020/08/07 23:28:45
>3
そりゃあもう…
2020/08/07 23:29:40
ぶっちゃけディエンドから後は蛇足だったと思う
2020/08/07 23:30:20
まあディケイドだしって雰囲気になったのも結構な年月かかったと思うし…
2020/08/07 23:30:29
批判なんてあったっけ
放映前のデザインは例年通り叩かれてたと思うけど
2020/08/07 23:33:07
>8
アマゾンの世界とかネガの世界とか続きは劇場で!とか…
2020/08/07 23:30:39
批判どころか放送倫理委員会に怒られました…
2020/08/07 23:30:58
まずリマジライダーの時点で嫌がられたしな…
2020/08/07 23:31:38
卒業したけどディケイドで戻ったって平成生まれの若い子はかなり居ると思う
2020/08/07 23:33:11
>11
お手軽クロスオーバー野郎にして平成ライダーまとめブログ野郎だからな・・・
2020/08/07 23:31:49
もう10年も前のことなので今更怒る気もないだけで
まあおかしいとはずっと思ってるよ
でも楽しい部分もたくさんあった
2020/08/07 23:32:22
こいつ何なんだよ!という当時の怒りは
こいつだからしょうがないわという諦観になり
こいつ今度は何するんだろうという期待に行きついた
投げっぱなしの訳わからん野郎も10年続ければそういうキャラとして確立するのだ
2020/08/07 23:32:26
こいつがいなければジオウは生まれなかったと思うと必要な過程だった
2020/08/08 00:16:16
>14
すげぇ分かる
ギンガコント本当に好きで腹抱えて見てた
2020/08/07 23:32:46
瞬瞬必生そのものというか10作目だからなんとなく全員集めようで作ったのがこれで
子供達のために当時のキャストが集まってくれるから前回の反省を生かそうがゴーカイだし
2020/08/07 23:33:39
ユウスケと夏みかん…
2020/08/07 23:34:04
おそらく本来はそこがお話の終着点であったはずの鳴滝関連完全ぶん投げとかすごい
すごいけど二度とはやるんじゃねえぞコラ
2020/08/07 23:34:17
響鬼編とかいいものもたくさんあったけど最終回の嘘予告だけは未だにもやもやする
2020/08/07 23:35:05
>20
あの内容に沿った物語は今でも観たい
2020/08/07 23:34:17
むしろ文句言われるようなことばっかしたからこその今というか…
2020/08/07 23:34:25
個々の世界の出来がバラツキあるのはまだ好き嫌いの範疇だけど
劇場へだけは本当になにもフォロー出来なかった
2020/08/07 23:34:44
そりゃ小野寺ユウスケとかリ・イマジとか……
今は好きだけど当時は
2020/08/07 23:35:19
俳優が違ったり設定も違ったり色々と賛否両論ではあるけど
見たいものは見せてくれたから最高だったよ…
でもあの最終回は放送倫理委員会に怒られろ
2020/08/07 23:35:44
逆に電王だけリマジじゃねーじゃんみたいなのもあったな
まあ正確には違う連中らしいが
2020/08/07 23:36:35
>27
あれは電王じゃなくて超電王だしね
まあそういう意味では響鬼の世界や海東の世界と同じってことでいいんだろうね
2020/08/07 23:37:01
>27
佐藤健全然出て来なかったしな
リイマジの法則的にあの四人とデンライナー一同が出て来るのもやむなしだし
2020/08/07 23:35:54
井上脚本回は叩かれてた記憶ある…
当時はまだ後半響鬼の叩きも色濃かったから
2020/08/07 23:44:20
>28
というより平成前期だとシナリオに関しては全部脚本家のせいにする人めっちゃ多かったので…
監督だの色んな人のアイデアと色んな人の都合を加味して本作る仕事なのに
お話を全て脚本家が考えて作ってるみたいな思い違いで…
2020/08/07 23:36:24
実際ディケイドの正体ってめっちゃ気になる
2020/08/07 23:36:26
大ショッカーを見直すと10年経って色々とあったな〜ってなったけど
これから10年間マジでなんのフォローもなかったGacktライダーマンが見ててすげぇ面白くなっちゃった
2020/08/07 23:36:30
ブラックとRXはファンサービスだとして
何で唐突にアマゾンの世界だったのか今でも分からない
2020/08/07 23:38:18
>31
たぶん人気だと思う
大ショッカーもトップバッターだし
2020/08/07 23:36:35
配信とかで改めて見直すと(あれ…この思わせぶりな伏線っぽい描写割と豪快にシカトされてんな…)みたいな部分結構ある
2020/08/07 23:37:41
>33
というかこれに関しては平成仮面ライダーあるあるというか
アギトなんか思わせぶりなことへのアンサーは不親切の極みだと思う
2020/08/07 23:37:26
電王はともかくなんで響鬼も何人かはオリジナルと同じ人使ったんだろう
いや嬉しいけど
2020/08/07 23:38:55
>35
今思えば役者を気軽に呼びやすかったって以外の理由無い気がする
2020/08/07 23:39:44
>35
元々深い理由が合ってリイマジしてたわけじゃなくて役者呼べない苦肉の策だったので
呼べるなら呼ぼうか…みたいな空気になったらしい
ブラック&RX編も似たような感じ
2020/08/07 23:37:45
ひ弱な性格のモモタロスとか見たかったかと言われると見たくはあったは…
2020/08/07 23:38:28
會川の降板の理由もちらほら喋ってるらしいけど
本とかだとカットされたりしててこちらにはまるで伝わらないままである
2020/08/07 23:38:35
夏みかんはいまでも綺麗な女優さんだし
また共演して欲しいな
2020/08/07 23:39:28
劇場版のクライマックスに使われそうな第一話のライダー大戦が最終話でショボ…規模が小さくなったのは旅を続けてきたおかげなんだと思うことにしてる
2020/08/07 23:40:26
>45
1話目の大戦に差し替える版が後に作られてるし
本当に単に予算的な都合でしかない
正直あんだけ悪印象持たれた作品が今こんな落ち着いた評価されてるのが信じられないくらい