2020/08/01 09:28:38
『ウルトラマンZ』第7話「陛下のメダル」感想スレ
2020/08/01 09:29:33
シャイニングもストロングコロナも出てよかった!
2020/08/01 09:30:55
内容濃かった・・・
つーか、濃すぎ・・・
2020/08/01 09:31:20
隊長がトイレ行き出すとワクワクするようになってしまった
2020/08/01 10:39:02
>4
久々の等身大バトル良かったな
戦闘員系と戦ったのはダイナのディゴン以来か
今回のジャグラーも隊長らしい活躍だったな
最後不意を突かれたけど
すすめ!ウルトラマンゼロかと思ったけどまさかこれが流れるとは思わなかったなそれに登場しないと思ってたストロングコロナも出してくれて嬉しかった。
2020/08/01 09:32:24
スカルゴモラ戦のカメラワークどうやって撮ったんだよ
2020/08/01 09:44:00
>5
キラメイの時に初めてドローン撮影してたがなんかそれに近い感じがしたな
坂本監督も日々進化してて凄い
2020/08/01 10:02:40
>5
ここ数年のウルトラマンはそういうの多いよね
iTunesで配信してくれないかな・・・
2020/08/01 10:12:38
>5
たぶん下からのアングルシーンは基本CGだと思う
夕暮れなのもCGわかりにくくするためのだと思う
で、うまいことカット入れて通常アングルに切り替え
2020/08/01 09:32:29
坂本監督がやる客演回は当然のようにタイプチェンジさせるから好き
リクに風来坊って言わせるのも良かった
2020/08/01 09:34:13
シャイニング使わせるとかブルトンの強豪度がまた上がったな
2020/08/01 10:02:34
>7
そしてそんなブルトンを謎回転でなんとかしたマン兄さんの株も上がる。
2020/08/01 09:34:22
ウルトラマンって小さくなると活動時間延びるんじゃないのか?
2020/08/01 09:48:39
>8
ゼットが未熟だからってことで
2020/08/01 10:06:18
>8
巨大化して縮んだらそうかもしれないが
ハルキに憑依して便宜上素体Zの見た目になって戦っただけでしょ
つまりZが逆にハルキに体を借りた
2020/08/01 09:34:26
本編中もだけどEDがアップテンポな曲と相まってMAD作品みたいなスピード感だった
2020/08/01 09:34:31
シャイニング嬉しいなあ
2020/08/01 09:35:31
ベリアル融合獣三匹総出で戦うのかと思ったら切り替えるのねw
2020/08/01 09:35:31
先週今週と楽しい客演回だった。
2020/08/01 09:35:51
戦闘シーンのハイスピード殺陣+煽り構図の組み合わせが
監督の持ち味を生かしつつ巨大さも出てて面白かったな
2020/08/01 09:39:52
>13
ゼットオリジナルでの等身大戦では手癖!って感じもあったけど
しっかり新しく格好いいものも見せてくれて今回で坂本監督さらに好きになった
2020/08/01 10:01:49
>16
田口監督十八番の長回しカットも意識してそうね、ここ
凄い映像を見せてくれてホント満足度高いわ今回も
2020/08/01 09:37:21
ビヨンドとウルティメイト以外のゼロのフォーム全て出しやがったなw
意地でもフォームたくさん出そうとする坂本監督の手法マジで好きだわ
序盤のスカルゴモラ戦でのどう撮影してんだかわからない下からのカメラ目線も凄かったし
2020/08/01 09:38:05
イージスかと思ったらシャイニングは予想外だった
しかし、相変わらずナチュラルにタイプチェンジするな
下からルパパトみたいなカメラワークすごく良かった
風来坊も良かったし、ジャグジーが普通に頼もしい・・・
2020/08/01 09:41:42
しかし今回のジャグラーは完全に正義のヒーローポジだったな
今までは何だかんだで胡散臭いオーラ満載の敵か味方なのかわからない感じだったけど
今回に限ってはそれが全くなく完全に味方だろって断言出来るムーヴばっかだったな
2020/08/01 09:41:54
監督らしさ出しながら新しいこと挑戦するのはすごい
2020/08/01 09:42:03
ゼットの等身大変身が短いのって、細かい作業がスゴく疲れるみたいな感じなのだろうか
2020/08/01 09:43:00
「Ultra Spiral」はニュージェネという括り全体の主題歌として定着してほしいなぁ
2020/08/01 09:43:29
観たかった絵の連続でもう最高でしたわ、本当ベリアルは安らかに成仏してほしいよ…
レイトアクセスカードがあるから、
終盤あたりにレイトさんゼロでもう一度3人集合あったら泣ける
2020/08/01 10:00:45
>21
タイガのときにベリアル出してって言われて脚本家が配慮した形にしたとかってのも結構功績としては大きいよね
そうじゃなかったら雑に復活させられてたかもしれない
2020/08/01 09:44:46
ゼロ「なにお前が仕切ってんだよ!」
こういうまだ完全に大人になりきれてないゼロ師匠がいね
そして上手く間に入ってまとめるジードも良かったし
この3トラマンはいいトリオだな
2020/08/01 09:44:59
ウルトラマンはデカイのがデフォだから
小さくなる方がエネルギー使うんだろう(適当)
2020/08/01 09:45:29
等身大変身が時間短いっていうかハルキ乗っ取り変身が時間短いんじゃないか
んで1話の体借りないオリジナルのままの戦闘で消耗してるから、
しばらくはご唱和変身か乗っ取り変身の2択しかできないと。
2020/08/01 09:48:54
来週のファイブキングはパワーアップしてから両腕がレイキュバスとガンQになるかんじか
2020/08/01 09:49:26
このマントは他の姿でも違和感ないね
2020/08/01 09:52:11
夕日に立つペダニウムゼットンかっこよかったです。
後ペガ出演出来て良かった・・
2020/08/01 09:55:21
壁紙にした
2020/08/01 09:55:32
夕日とウルトラマンの相性はベストマッチだなって
2020/08/01 09:57:52
思ってた以上に重いものしょいこんでるね…
2020/08/01 09:58:59
これは期待せざるを得ない
2020/08/01 09:59:12
冒頭からのオーブワードぶっ込みが楽しかった
特に、「風来坊」というワードに反応する隊長が
あと、カブラギがメダル装填する時、怪獣名じゃなく「古代怪獣」などの別名なんだな
2020/08/01 09:59:55
動画サイトやりながら風来坊~それ別の番組要素だよw
2020/08/01 10:01:31
通常の変身はハルキがゼットに力を貸すって感じで人間サイズはゼットがハルキに力を貸すって感じなのかな?
人間ベースだからそんなに長く戦えないとか?
2020/08/01 10:02:13
相変わらずぶっちぎってるなウルトラマン
クオリティがハンパねえ!
2020/08/01 10:02:22
今回のドラマCDが色々と酷かったわwwww
チャンネル登録の台詞までハッチャけ過ぎだろwwww
2020/08/01 10:06:43
いや~毎回凝った映像を見せてくれるね!!
長回し煽りバトルとか最高だったぜ。
あとペガ来たあああああああ!!!!(過呼吸)
2020/08/01 10:10:52
ギルバリスより強い融合獣さんw
2020/08/01 10:19:39
>50
ペダニウム・ゼットンはロイメガとほぼ互角だからな…
今回、テレポートやバリア使わなかったけど
鏑木はフクイデ先生と比べると未熟w
2020/08/01 10:12:33
後半でモニタリングしてるはずのユカが全く映らなかったのが残念
まあ尺とかテンポとか色々仕方ないのはわかる
2020/08/01 10:13:42
出会い頭のヘッドバットで地味にダメージもらうって、
勇次郎とか刃牙とかジョジョとかならウルトラマン相手にステゴロ出来るってことか!?
2020/08/01 10:15:41
相変わらず、好き放題やってますねぇ。
わざわざ上脱がしてw
お子様が性癖に目覚めてしまう・・・
2020/08/01 10:17:02
隊長格好いいっす
2020/08/01 10:27:06
ガイさん意識のリク、シリーズ久々の等身大戦、フォームチェンジするベリアル融合獣、3大ウルトラマンとUltra Spiral
相変わらず最高かよ
2020/08/01 10:28:30
融合獣三体揃い踏みかと思ったらそうかセレブロさん一人だからこうなるわな
敵性宇宙人が変身するパターンが少ないせいもあるけどフォームチェンジする怪獣というゼットならではのシーンが見れて良かった
2020/08/01 10:28:40
等身大戦っていつ以来だっけ?
リクがベリアルとの因縁をつけたい理由が、息子として安らかに父を眠らせたいってのが凄く良かった
2020/08/01 10:31:36
前回の後は腹減ってるリク君先輩をストレイジに連れてったのかな
リク的にも事情を知ってるウルトラマンと知り合いの変な宇宙人がいるところの方が安心だろうし
2020/08/01 10:33:55
リクに手を差し出すジャグラーとかハルキとグータッチするリクとかの懐かしい構図が嬉しい
受け継がれてるなあ
あと師匠!おれは?おれは?なゼットが 完全に犬
2020/08/01 10:34:09
メイキング楽しみだなあ
スカルゴモラの場面のカメラワーク謎すぎる