2020/07/12 21:28:21
ラストがマジいいシーンなんすよ…
2020/07/12 21:30:55
簡単に言えば自己肯定と現実逃避からの脱却というお話
2020/07/12 21:31:35
各レジェンドのエミュ力が低いのだけは玉に瑕
2020/07/12 21:32:07
井上娘が娘って確定したのいつだっけ
2020/07/12 21:33:58
>4
そういやいつだったかなあ
ただこの時でも噂レベルでは出てたんだよね
2020/07/12 21:36:29
>4
澤田の名前を娘から取ったという証言があったのがいつだったか…
2020/07/12 21:32:59
もやしが弱さを見せる普通の兄ちゃんなのが斬新だ
あとよく言われてるけどラストいいよね…
2020/07/12 21:37:15
ディケイド要素が3割位で純粋に文学として名作な奴
ディケイド知らない人にも勧められる
2020/07/12 21:38:31
鬼太郎でも思ったけどヤクザの娘は親父のいいところ受け継いでるね
2020/07/12 21:38:55
内容はよかったけどディケイドでは無かった気がする
2020/07/12 21:42:58
>10
でも鳴滝の正体とかはもうあれでいいだろって感じではある
2020/07/12 21:39:54
さっき話題になったからスレ建てただろ
いいよね....
2020/07/12 21:44:21
仮面ライダーディケイドの小説ではなくて
ディケイドって題材を使って一本小説を書いたって感じ
2020/07/12 21:44:52
現実逃避する場所に籠もってると化け物になってしまう
2020/07/12 21:44:54
電王好きな知人がキンタロスはワイなんて言わないってキレてた
2020/07/12 21:47:21
>15
電王だけはリマジないからなあ…
2020/07/12 21:48:40
>18
一応超電王世界は電王とは別で
微妙に敢えて時系列的に繋がってない感じにはしてるっぽい
2020/07/12 21:50:14
>15
その辺は監修が仕事しろって思う
2020/07/12 21:46:03
仮面ライダーの描写はちゃんと調べてんのかってレベルで怪しい部分があった
2020/07/12 21:46:45
小説自体は好きだけどこの人に歴代共演モノは間違ってもさせちゃ駄目だ
2020/07/12 21:47:59
鬼太郎のずんべらとかすねこすりもいいよね
2020/07/12 21:48:14
ディケイドは能力とか設定とか考えると小説媒体の方が映えるのかもしれない
2020/07/12 21:49:47
>20
そもそもジオウにしろ過去キャストを引っ張ってくるっていうのが難易度高いからな...
2020/07/12 21:48:55
ヤクザ達はこのままいけば親子三代で時代を築けそう
2020/07/12 21:48:58
異世界だと凄い力でツエー出来るからイキってるだけで現実ではダメ人間という設定をもやしにさせる
2020/07/12 21:49:22
この小説シリーズだとやっぱクウガのが好き
2020/07/12 21:51:48
>24
オダギリジョーの出演にも配慮したクウガの出番いいよね…
2020/07/12 21:54:41
>29
いい…実写で見たい…
2020/07/12 21:52:49
>24
ガイムもいいぞ
2020/07/12 21:50:22
1期組の小説は本編関係ない単独作品みたいなの多いからなあ
2020/07/12 21:52:20
>27
555は本編後を描いてもヤクザの言葉を信じるなら巧が死ぬところからスタートだからなぁ…
2020/07/12 21:51:32
めちゃくちゃすぎる本編よりは断然物語として纏まってると思う
2020/07/12 21:53:16
>28
平成ライダー小説って醜くないか?
2020/07/12 21:51:51
外伝としてはエグゼイドとダブルが好き
2020/07/12 21:53:09
ついに存在すら消えた小野寺クウガ...
2020/07/12 21:53:27
>33
消えてね~よ
2020/07/12 21:56:17
>35
小説には影も形も出てこないってことじゃないの?
2020/07/12 21:53:50
鎧武以降は年表入れるのが恒例になったのが嬉しい
2期のは元々本編の続編や間の話だし
2020/07/12 21:55:13
再構成だとキバが好き
あと変身忍者嵐とガッツリコラボしてる響鬼も良い
2020/07/12 21:55:16
一期の続編小説はクウガと剣だけ?
2020/07/12 21:56:15
>39
電王は?
2020/07/12 21:55:19
一番やってほしくないのはカブトみたいなパターン
多分これ当時の脚本にちょっと加筆してるだけですよねこれ…
2020/07/12 21:56:07
>40
あれは米村が趣旨わかってなかったんじゃないかなって気すらしてくる…
2020/07/12 21:57:04
>42
まあ当時のDVDについてた後日譚小説が収録されてるところだけは
価値はあるといえばあるんだがね…
2020/07/12 21:55:47
なんかディケイドのリイマジってイメージ
2020/07/12 21:57:56
>41
わかる
特にもやしはそんな感じする