2020/04/13 21:36:28
動けばかっこいいヒーロースレ
2020/04/13 21:51:23
>動けばかっこいいヒーロースレ
2020/04/13 21:57:04
>動けばかっこいい
レオもな
やっぱ空手はいい
2020/04/13 21:37:24
実際見ると動きのキレの良さとミニチュアの緻密さにビビる
2020/04/13 21:39:34
80はアクションもいいけどウルトラダブルアローでスパスパ切るのが好き
2020/04/13 21:41:22
ゾラとの戦いはオススメ
エイティは勿論だけどゾラもドロップキックとか繰り出してくるし
2020/04/13 21:41:45
アクターが怪我しまくってそう
2020/04/13 21:55:24
>アクターが怪我しまくってそう
惜しい
正しくは
アクターが怪我しまくった
2020/04/13 22:22:36
>>アクターが怪我しまくってそう
>惜しい
>正しくは
>アクターが怪我しまくった
そして逃げた
2020/04/13 21:42:12
おや?バックルビームってそんなに強力だったの?
割とけん制に使ってるってイメージだったから意外だわ
2020/04/13 21:54:53
>おや?バックルビームってそんなに強力だったの?
バックルは全6回しか使ってなくてどれもサクシウムが効かない強敵撃破してる唯一通用しなかったのは合体プラズママイナズマだけ
2020/04/13 21:47:56
80は止まっててもかっこいいっつーの!!
2020/04/13 21:49:15
格闘系だからレオがいちばん動きそうだと思わせて実は昭和ウルトラ1ビュンビュン動きまくる人
2020/04/13 21:49:21
静止画だとぬいぐるみみたいだけど
動くとたてがみとマントが流れるように動いてとてもヒロイックになる
2020/04/13 21:56:30
>静止画だとぬいぐるみみたいだけど
>動くとたてがみとマントが流れるように動いてとてもヒロイックになる
シナリオも良いし視聴前と印象がぐっと変わる作品だよね
2020/04/13 21:50:40
スーアクの負担なんか知るかって感じのアクションのスレ画
2020/04/13 21:51:38
確かレオがアクター1人でやっててアクターの負担が相当やばいから(レオの内容的にも監督の鬼畜さの意味でも)ってことで
80は2人くらいの複数人のアクターで回してるからいつ見ても俊敏な80が見れるとか聞いたことある
2020/04/13 21:57:04
>確かレオがアクター1人でやっててアクターの負担が相当やばいから(レオの内容的にも監督の鬼畜さの意味でも)ってことで
なんか狂ったようにバク転しまくってる回あったよな
2020/04/13 22:00:29
>>確かレオがアクター1人でやっててアクターの負担が相当やばいから(レオの内容的にも監督の鬼畜さの意味でも)ってことで
>なんか狂ったようにバク転しまくってる回あったよな
ノースサタンの回だったかな
最期がどてっ腹を貫くパンチ→火柱上げながらくるくる回って爆発するノースサタンという
2020/04/13 21:52:40
レオ動く時はかっけぇんだけど時々めちゃくちゃ中の人がフラフラしてる回があって心配になる時あるもんな…
2020/04/13 21:53:12
動けばというかアングルの問題か
2020/04/13 22:05:44
>動けばというかアングルの問題か
こいつ角度が少しズレるだけで印象変わる凄いデザインなんじゃないかと最近思い始めた
2020/04/13 22:12:23
>こいつ角度が少しズレるだけで印象変わる凄いデザインなんじゃないかと最近思い始めた
後藤デザインは横や斜めから見ると印象変わるの多いよね
2020/04/13 22:19:32
>後藤デザインは横や斜めから見ると印象変わるの多いよね
デザイン画でよく見るのが斜め上からの絵だし、無意識にそこから見るのが1番カッコいいデザインになってるんじゃないのかなぁ?
立体的なデザインを意識というより二次元的なデザインの延長上に
形作ってるように思える
2020/04/13 21:53:37
youtubeの配信で初めて見たけどセットもアクションも聞いてた以上にすごく感じた
2020/04/13 21:54:19
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2020/04/13 21:55:00
当時SFブームであのスターウォーズが大人気な時代なもんだから「海外特撮やべー!日本の特撮ダセェww」って風潮で「んだとコノヤロウ日本の本気見せたるわ」って出したのが80だからね…
2020/04/13 22:10:06
>当時SFブームであのスターウォーズが大人気な時代なもんだから「海外特撮やべー!日本の特撮ダセェww」って風潮で「んだとコノヤロウ日本の本気見せたるわ」って出したのが80だからね…
本気の方向がミニチュアセット特撮なんだから着ぐるみファイトを貼っても煽りにしか……
スターウルフ(1978)やコセイドン(1978)のメカ描写は好きよ
純金ファイヤーマンGC301で宇宙船から背景の星が透けて見えてたりちょくちょく手を抜いてたりするけど
2020/04/13 21:55:08
ビクトリー普通に格好よくない?
2020/04/13 21:56:42
設定上はサクシウムと並ぶ2枚看板だよねバックルビーム
2020/04/13 21:57:06
最終回前にユリアンに助けられた以外は単独で戦い続けたからな80、ウルトラの父に励まされたぐらい
2020/04/13 22:02:37
80に3人
怪獣に7人のアクターを使い潰しt…ゲフンゲフン、注ぎ込んだ
2020/04/13 22:05:00
>80に3人
>怪獣に7人のアクターを使い潰しt…ゲフンゲフン、注ぎ込んだ
ハイレグスーツとともにアクター1人お払い箱にした
Aとどっちが贅沢かなぁ
2020/04/13 22:10:31
>80に3人
>怪獣に7人のアクターを使い潰しt…ゲフンゲフン、注ぎ込んだ
リアルG4かい
2020/04/13 22:04:57
トランポリンで飛んでマジ蹴りしてる80
2020/04/13 22:13:05
元もカッコ悪いし動いてもやっぱりカッコ悪い
でも大好きだし傑作
2020/04/13 22:14:22
>元もカッコ悪いし動いてもやっぱりカッコ悪い
>でも大好きだし傑作
80との共通点は首が無い事
2020/04/13 22:13:24
エースがイケメンって聞いたことあるような
80といいエースといい光の国はまん丸な瞳が人気なんかね
2020/04/13 22:14:39
動くとすごいんです
2020/04/13 22:14:50
肝心の主人公より遥かに有名なやつ
2020/04/13 22:15:13
エイティ先生は二重まぶたがキュートすぎる説
2020/04/13 22:18:25
>エイティ先生は二重まぶたがキュートすぎる説
エースもそうだけどあまり言われない福耳の方が目立つからか?
2020/04/13 22:15:57
長いことウルトラ好きやってきたけど今初めて80が二重なの知ったわ…
2020/04/13 22:17:48
バルタン戦やガルタン戦とかマジでカッコよく見える80
2020/04/13 22:19:00
あと顔だけみるとスレ画が最たるものだけど
ややホッペタがふくよかに見える印象になるんだよな
でも全身映ると腰がキュッとくびれててセクシー
2020/04/13 22:24:37
80先生の体色はわりとくすんでるイメージがある
おかげで昔は一時期のゾフィーと並んで茶色のウルトラマンだと思ってた
2020/04/13 22:26:03
>80先生の体色はわりとくすんでるイメージがある
>おかげで昔は一時期のゾフィーと並んで茶色のウルトラマンだと思ってた
ミラーマンみたいに、銀が剥げやすいスーツなのかな
2020/04/13 22:25:20
茶色はタロウのイメージあるな
セブン?黄色…(遠い目)
最初雑誌の写真で見た時にはBlackと比べてダサくなった感じがしたが
動くと格好良かった
次郎さんだからなあ