初代ゴジラを見たけどこれ人間ドラマすごくしっかりしてるな… 特撮速報
 

初代ゴジラを見たけどこれ人間ドラマすごくしっかりしてるな…


2020/04/05 07:45:47


見たけどこれ人間ドラマすごくしっかりしてるな…


2020/04/05 07:52:48

突然けおりだす女性議員

2020/04/05 07:56:03

今あの人間ドラマを軸にした筋立てで新作作ったらすごい低評価受けそう

2020/04/05 08:19:55

>今あの人間ドラマを軸にした筋立てで新作作ったらすごい低評価受けそう
シンゴジも尺的には人間ドラマの方が主軸だし…
案外怪獣が暴れまわってるシーンの方が長い特撮映画って稀なのよね


2020/04/05 08:40:02

>案外怪獣が暴れまわってるシーンの方が長い特撮映画って稀なのよね
金がかかるからね


2020/04/05 08:49:40

>案外怪獣が暴れまわってるシーンの方が長い特撮映画って稀なのよね
ビオランテのあの姿が出てくるのも終わる5分前くらいなのもあまり知られてない…


2020/04/05 09:02:42

>ビオランテのあの姿が出てくるのも終わる5分前くらいなのもあまり知られてない…
ビオランテはその5分間に移動シーンと夜空に浮かぶ顔やったから…


2020/04/05 08:03:56

むしろ公開当時の日本の評論家からは人間ドラマや恋愛要素はいらないからゴジラを暴れさせろと言われて低評価だったと読んだ

2020/04/05 08:05:05

誰にも喋んなっつってんのにオキシジェンデストロイヤーのこと言っちゃうのなんなの…

2020/04/05 08:07:18

唯一の解決策を知っているのにも関わらず黙っていられるかと言うとな

2020/04/05 08:07:23

ゴジラってあんま面白いイメージなかったけどこれめっちゃ出来いいな…ってなった

2020/04/05 08:08:37

鉄塔が溶けるシーンとか本当すごい

2020/04/05 08:11:23

終盤の潜水シーンいいよね

2020/04/05 08:18:10

ゴジラシリーズってゴジラが暴れてなんぼな映画だと思われがちだけど
大抵は「ゴジラやその他怪獣が現れたとき人々はどうするのか」っていう人間ドラマだと思ってる
例外は多いけど


2020/04/05 08:20:04

まだそんなに恐竜について知られてない時期だったのもあるんだろうけどちょっと絶滅したの最近すぎじゃないですかね…
ここまで書いていつ頃から絶滅したの6500万年前とか言われだしたか知らないことに気づいた


2020/04/05 08:20:39

マッドな博士の代名詞な芹沢博士
実際見ると山根博士の方がよっぽどやばい人だった


2020/04/05 08:21:45

初代ゴジラ気に入ったらゴジラの逆襲もみるといいよ
続き物だし初の怪獣バトルがありながら主軸はそう変わらない


2020/04/05 08:24:40

>初代ゴジラ気に入ったらゴジラの逆襲もみるといいよ
>続き物だし初の怪獣バトルがありながら主軸はそう変わらない
ゴジラのDVDセットにシンゴジ以外全部入ってた気がするぜー!


2020/04/05 08:34:27

>ゴジラのDVDセットにシンゴジ以外全部入ってた気がするぜー!
FWとシンゴジ以外入ってるセットもあるから気をつけて!


2020/04/05 08:25:12

>初代ゴジラ気に入ったらゴジラの逆襲もみるといいよ
>続き物だし初の怪獣バトルがありながら主軸はそう変わらない
その後の作品に関しては逆襲の方が基本の型になってるよね


2020/04/05 08:44:11

>初代ゴジラ気に入ったらゴジラの逆襲もみるといいよ
>続き物だし初の怪獣バトルがありながら主軸はそう変わらない
ゴジラを倒せるオキシジェンデストロイヤーはもう作れないと頭を抱える所が悲しい


2020/04/05 08:23:06

オキシジェンデストロイヤーの存在がバレたら米国他に何言われたかわかったものじゃないご時世ってのもあっただろうし…

2020/04/05 08:38:54

>オキシジェンデストロイヤーの存在がバレたら米国他に何言われたかわかったものじゃないご時世ってのもあっただろうし…
「お父ちゃまのとこに逝けますからね」と母親が幼子にいうシーンも父親が戦死した家庭のことだったのかな…


2020/04/05 08:24:13

ここから路線変更してvsシリーズやらやって海外カルト人気出るのがよくわからない
怪獣が暴れるのが好きなのか?


2020/04/05 08:29:35

>ここから路線変更してvsシリーズやらやって海外カルト人気出るのがよくわからない
路線変更したからというか海外の人気でたのは
午後ローみたいな感じのテレビ枠でひたすらゴジラが流れてたからと聞いた記憶がある
間違ったらごめん


2020/04/05 08:39:06

>路線変更したからというか海外の人気でたのは
>午後ローみたいな感じのテレビ枠でひたすらゴジラが流れてたからと聞いた記憶がある
>間違ったらごめん
海外で流行ってる日本作品ってだいたいそういうローテーションで流されてたからっていうの多いよね
アメリカは一時期マジで日本の特撮やらアニメやらばっかり流れてたようだし


2020/04/05 08:50:09

>海外で流行ってる日本作品ってだいたいそういうローテーションで流されてたからっていうの多いよね
>アメリカは一時期マジで日本の特撮やらアニメやらばっかり流れてたようだし
特撮で育ったアメリカ人「社長、戦隊ヒーローのハリウッド化しましょうよ」
東映スパイダーマに関わった社長「いいね!」


2020/04/05 08:26:00

でもゴジラが今まさに来てるのに結婚についての相談持ちかけようとするのはなかなかロックだ

2020/04/05 08:38:33

小説ゴジラの山根一家は本当にヤバいぞ
総出で芹沢を殺しに来たからな…


2020/04/05 08:41:46

毎週土曜日朝にハンナバーベラ版のアニメゴジラと昭和期のゴジラ映画の二本立てがケーブルテレビで流れてた
母親がベトナム系だったドハティ少年は近所には他にアジア系の住民が住んでなかったので
唯一他のアジア人を見られるのが映画の中だけという環境で育ったので
ゴジラと後は同じく放送してた香港製のカンフー映画を見る時間が自分のアイデンティティーの確立に大きく影響したと語ってる


2020/04/05 08:45:44

逆襲はまさか新怪獣のアンギラスが途中で退場するのが驚いたな…

2020/04/05 08:47:46

本当の意味で対決が主軸になるのはキングコング対ゴジラからだから
逆襲はいろいろと手探りなとこある


2020/04/05 08:51:48

セイバーが夜間にゴジラに攻撃してる時に「畜生!畜生!」って言ってる坊主の人の俳優が行方不明のままでなんか切なくなる

2020/04/05 09:01:34

これでも当時は人間ドラマがお粗末な出来すぎると叩かれたという





sns
Adsense
Relate entry
New entry
ゴジラの逆襲では正しくなってるから、単純に原作者のいうように人間の歴史と組み合わせただけだと思うよ
[ 2020/04/09 06:57 ]
山根博士やばいか?
研究という方向性を提示したでけで作戦を妨害したわけでもないし事態収拾へ助力する姿勢はあるし
ネタで言ってるにしても言いすぎるとネタだかマジだかわからんわ
[ 2020/04/12 08:02 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR