2020/04/01 06:12:07

先生編で通して欲しかった…
2020/04/01 06:17:04
PTAうるさいし作劇の上でもUGM隊員やりつつっていうのを30分番組で通すのは無理があったと思った
過去の脚本家が離れた理由にあるように尺が短すぎるねん
2020/04/01 06:18:33
学校借りるのもベビーブーム世代で難しかったんだっけ?
2020/04/01 06:23:38
加えてモブ含む学生を用意するのも大変だった
2020/04/01 06:24:10
先生だと行動範囲が狭すぎる
2020/04/01 06:26:03
先生編はメビウスで最終回を迎えられたから…
2020/04/01 06:41:18
私塾ヒーローや家庭教師ヒーローがいてもいいと思うんだけど
2020/04/01 06:44:17
防衛チーム登場がノルマじゃなくなった今ならやれる…いややっぱり尺足りなくなりそう
2020/04/01 06:46:38
80の顔って独特だね
2020/04/01 06:49:35
ユリアンってなんで腐ったの?
2020/04/01 06:52:31
ナウシカの中の人が顔出しでゲスト出演してた
2020/04/01 07:16:50
TBS側のプロデューサーが推してきて
円谷側は乗り気じゃなかったのもデカい
2020/04/01 11:31:06
>TBS側のプロデューサーが推してきて
>円谷側は乗り気じゃなかったのもデカい
学校を借りれるのは日曜日しかなかったらしいから
撮影スケジュールも大変だっただろうな
2020/04/01 09:16:25
マイナスエネルギーだなんだと理屈つけても
学園ドラマと怪獣大暴れが相性悪いのは素人でもわかる
2020/04/01 09:17:23
セットといい設定といいむしろよく先生と兼ね役でGOサイン出たな
2020/04/01 09:35:50
昭和の無茶ぶりだからなー
2020/04/01 09:39:58
先生が金ためてギター買った昔話とか子供を元気づけるための作り話になっちゃうの?
それともウルトラの星でバイトして宇宙ギターを買ったのか?
2020/04/01 09:40:59
どうやっても1年走るのは無理だったんだろうけど
それでもやっぱ面白いんだよなあ教師編
2020/04/01 09:43:07
メビウスでイイハナシダナーと思ってネット中探して80本編見てみたけど
あまり面白くない…
2020/04/01 09:46:26
>メビウスでイイハナシダナーと思ってネット中探して80本編見てみたけど
>あまり面白くない…
なぜアナログ特撮円熟期の凄さしか語られない作品なのか
それなりの理由があるのだよ…
2020/04/01 09:47:46
良い話があるかと思えば最終回でストーリーが全く語られないしな!!
2020/04/01 09:53:11
>良い話があるかと思えば最終回でストーリーが全く語られないしな!!
人間の力だけで地球を守る最終回はいいんですよ...アンドロイド・エミってなんですか
2020/04/01 11:56:08
>人間の力だけで地球を守る最終回はいいんですよ...アンドロイド・エミってなんですか
あれさえなければマーゴドン回自体はとてもいい最終回だよね
2020/04/01 09:48:28
ドラマ部分の作りが割と下手だよね
登場人物の心情ほとんどナレーションで語ってるのとか
2020/04/01 10:39:01
>ドラマ部分の作りが割と下手だよね
>登場人物の心情ほとんどナレーションで語ってるのとか
逆に上手と思えた回とかある?
2020/04/01 09:49:26
防衛チームの一員じゃない、民間人のウルトラマンというのもいいんじゃないか
当時はそこまで思い切れなかったのか
2020/04/01 09:52:59
>防衛チームの一員じゃない、民間人のウルトラマンというのもいいんじゃないか
>当時はそこまで思い切れなかったのか
玩具展開とかあるからかな?
主人公が操縦してる方がお子様達も欲しがるだろう?
当時UGM玩具売ってたかどうか知らんけど
2020/04/01 10:03:12
>当時UGM玩具売ってたかどうか知らんけど
すげえ形の基地セット売ってた
2020/04/01 09:52:15
ナレーター「80は必殺のサクシウム光線を放った」
見りゃわかるわ!
2020/04/01 09:55:55
UGMの銃は少し後にギャバンのオリジナル銃オモチャとしてリサイクルされててひどいと思った
しかもギャバンのやつのほうが見栄えが良くなってる
2020/04/01 09:57:16
UGMのメカはかっこ悪い
2020/04/01 09:59:00
「猛は思った。そろそろBlu-rayを出してくれないかと」
2020/04/01 10:01:42
見た目か内容どちらかが優れていれば...
2020/04/01 10:03:34
UGMの特撮は本当に見所
2020/04/01 10:04:10
マント着けてジャックやタロウの後ろに並んでてもいいぐらいの功績あるのになぁ
2020/04/01 10:13:38
メビウスの時にやっと兄弟入りしたんだっけ
2020/04/01 11:40:11
>メビウスの時にやっと兄弟入りしたんだっけ
いや当時児童誌で既になってたから90年代の超闘士激伝でも兄弟扱いされてたよ
2020/04/01 11:10:37
そういやグリッドマンも学校描写は1話だけだったな
2020/04/01 11:18:47
>そういやグリッドマンも学校描写は1話だけだったな
80の頃は土曜日が半ドンだったので学校でロケできるのが実質日曜日しかなく
スケジュールがきつ過ぎたというのも先生編終了の理由の1つではある
2020/04/01 11:37:30
レンタルビデオで1から順番に借りるタイプの子供じゃなかったから後期の曲から先に覚えた記憶がある
2020/04/01 11:37:55
ウルトラマン
ウルトラマン
そこだそらいけウルトラマン
新時代のウルトラマン感溢れていた前期OPの後にこれは…
2020/04/01 11:48:31
後半の少年ゲストたちは生徒ってことでもよくない?
2020/04/01 11:49:07
飛び蹴りはレオとは言うもののレオキックのバンクは途中で足が開いちゃって股から落ちてくるのがのがどうにもかっこ悪くて
2020/04/01 11:52:00
画面外で先生続けてるもんだと思ってたけど
2020/04/01 11:54:21
スピーディーに多彩な光線技をアクションに組み込んでくのがかっちょいい
2020/04/01 11:56:51
ずっと兄弟として認められてなかったとか
家庭のドロドロみたいで怖い
手から出るビームしか覚えてないや