2020/02/07 15:04:27
この10年の戦隊ロボ
2020/02/07 15:34:59
>この10年の戦隊ロボ
「全部同じじゃないですか!?」
2020/02/07 15:35:45
>「全部同じじゃないですか!?」
ガンダムよりは見分けがつくだろう
2020/02/07 15:05:48
大体どんなロボでも斜めアオリの方が見映え良いな
2020/02/07 15:27:06
>大体どんなロボでも斜めアオリの方が見映え良いな
全部正面にしたかったかったんだけど綺麗な画像がなかった
2020/02/07 15:06:01
ここ10年じゃなくて?
2020/02/07 15:07:15
>ここ10年じゃなくて?
ここ10年…最近(だいたい)10年
この10年…最近10年
2020/02/07 15:08:17
>ここ10年…最近(だいたい)10年
>この10年…最近10年
勉強になるなぁ
2020/02/07 15:06:46
ダセエやつのほうが売れてるという…
2020/02/07 17:56:13
>ダセエやつのほうが売れてるという…
でも売れてないのがあるよね
2020/02/07 18:01:55
>でも売れてないのがあるよね
1号ロボに限って言えば毎年普通以上には売れるけどね
スレ画でその辺ダメだったのは二つに分かれたルパパトくらい
2020/02/07 15:07:01
個性の塊って感じで良いとは思う
ただ腕脚くっ付けるだけの合体は飽き飽き
2020/02/07 15:12:21
>個性の塊って感じで良いとは思う
>ただ腕脚くっ付けるだけの合体は飽き飽き
まあ対象は3~4歳くらいの要約物心がついたばかりのお子様なので
10~20年もそんなおもちゃに中年のおじさんが新鮮味を求めるほうがちょっとおかしいかと
2020/02/07 15:14:10
>まあ対象は3~4歳くらいの要約物心がついたばかりのお子様なので
>10~20年もそんなおもちゃに中年のおじさんが新鮮味を求めるほうがちょっとおかしいかと
この辺勘違いしてるおじさんが多い
2020/02/07 15:08:31
ジュウオウキングがチビ可愛い過ぎる…
2020/02/07 15:08:43
なぜバスターエース単体なのか
2020/02/07 15:10:29
>なぜバスターエース単体なのか
オーが出るの遅かったりセット箱もザらス限定だったりでエースを1号ロボ扱いする事が多い印象
2020/02/07 15:08:58
昭和のロボは合体が複雑すぎて今は無理
2020/02/07 15:10:41
>1581055738516.jpg
>昭和のロボは合体が複雑すぎて今は無理
ミニプラ化するとしたら差し替えかな……
2020/02/07 15:10:07
玩具バレで「なんじゃこりゃ!?」って不安になって
本編の活躍シーン見て掌返しするのいいよね…
2020/02/07 15:12:45
>玩具バレで「なんじゃこりゃ!?」って不安になって
>本編の活躍シーン見て掌返しするのいいよね…
箱が重なるだけはかなり不安だった
2020/02/07 15:10:12
ゴーカイオーの帽子なおすの好きだった
2020/02/07 15:19:34
>ゴーカイオーの帽子なおすの好きだった
マジキングの帽子クイっと上げるのもいいよね
実際に現具にあるギミックで
2020/02/07 15:10:59
トッキュウが受けたせいで変な方向に行くようになった
2020/02/07 15:11:56
バスターエースは劇中の活躍もよかった
2020/02/07 15:12:43
コアロボ固定しすぎるせいで拡張しにくい
2020/02/07 15:14:20
>コアロボ固定しすぎるせいで拡張しにくい
ジュウオウキングは箱の固まりって点を活かして
腕になったり脚になったりと楽しかったな
2020/02/07 15:12:55
まあエースが目立ち過ぎて他のロボが売れなかったんやけどな
2020/02/07 15:13:56
ルパパトマジで通年コア1個で通すとは・・・
2020/02/07 15:15:03
>ルパパトマジで通年コア1個で通すとは・・・
リデコは出たね
2020/02/07 15:14:04
トッキュウジャーとジュウオウジャーのロボがちょっとひどすぎませんか?
2020/02/07 15:14:50
>トッキュウジャーとジュウオウジャーのロボがちょっとひどすぎませんか?
実際に玩具触ってたらそうは思わない
2020/02/07 15:15:19
>トッキュウジャーとジュウオウジャーのロボがちょっとひどすぎませんか?
だがそれがいい
2020/02/07 15:22:55
>トッキュウジャーとジュウオウジャーのロボがちょっとひどすぎませんか?
いや全然、むしろ実際弄ると楽しいぐらいだよ
2020/02/07 16:35:14
>トッキュウジャーとジュウオウジャーのロボがちょっとひどすぎませんか?
見た目はあんなだけど実際触って変形合体させたら楽しいよ
2020/02/07 15:14:53
ゴローダーで指切断起きてからかなりギミック簡素化したよね
2020/02/07 15:17:14
>ゴローダーで指切断起きてからかなりギミック簡素化したよね
ゴローダーは軽い怪我止まり
切断まで行ったのはトミカ
2020/02/07 15:15:25
実際触って楽しいそれで段々愛着湧くのはパッと見がダサい奴なんだよね…
キュータマジンてめーは座ってろ
2020/02/07 15:29:58
>実際触って楽しいそれで段々愛着湧くのはパッと見がダサい奴なんだよね…
単にかっこいいだけなのより
ひと目でコイツだとわかる個性やインパクト重視なヤツいいよね
シュリケンジン大好きだぞ俺
2020/02/07 15:33:01
>シュリケンジン大好きだぞ俺
小ロボが大ロボに座って操縦して更に特大ロボに座るアイディアは面白かった
2020/02/07 15:34:30
>小ロボが大ロボに座って操縦して更に特大ロボに座るアイディアは面白かった
あれは思いついてもなかなか出来ん事だよなあ
2020/02/07 15:15:47
父母「ゴーバスターオーマジで組立分かんねえ…」
2020/02/07 15:16:54
>父母「ゴーバスターオーマジで組立分かんねえ…」
あれはもう組み立てパズルだよな
安いからdxを全部揃えられた
2020/02/07 15:36:22
>父母「ゴーバスターオーマジで組立分かんねえ…」
好きなロボだけどここだけは擁護しようが無い
一応本体に記号が刻印されててわかりやすくする工夫はされてるんだが
2020/02/07 15:15:52
リュウソウジャー は数年ぶりに普通なデザインで安心した
2020/02/07 15:16:01
色々言われるけどゴーバスターズのメカはギミック盛り沢山で遊んでて楽しい
本来の対象であるお子達には複雑で厳しい分離・合体だとは思うけど
2020/02/07 15:16:12
多少完成形のプロポーションが破綻しても全部合体できるやつの方が好きだ
ゴーオンのベアールの負担とかえらい事になってたけど
2020/02/07 15:16:27
戦隊玩具のメインはいまだにロボなのかしら?
それとも変身アイテムや武器?
2020/02/07 15:20:51
>戦隊玩具のメインはいまだにロボなのかしら?
>それとも変身アイテムや武器?
両方だよ、これは今も昔も変わらずに
2020/02/07 15:16:34
1号ロボが分離合体はやっぱやだな
2020/02/07 15:17:44
キョウリュウジンは音声ギミックが楽しくて好き
あの爆弾抱えてるのさえ無ければもっと良かったけど
2020/02/07 15:21:00
>キョウリュウジンは音声ギミックが楽しくて好き
プレズオンの必殺技音声も良かった
音声ギミック凝ってると遊んでて楽しいよな
2020/02/07 15:26:22
>プレズオンの必殺技音声も良かった
>音声ギミック凝ってると遊んでて楽しいよな
基本的に劇中とほぼ同じ音声が流れるから良いよね
2020/02/07 15:26:27
>キョウリュウジンは音声ギミックが楽しくて好き
個人的にはブレイブキョウリュウジンの方が好きだな
剣がチェーンソーなのもポイント高い
2020/02/07 15:19:54
余剰って言っても大昔のエルドランシリーズほどは余らないじゃん
2020/02/07 15:20:14
ジュウオウキングは単体のロボとして見るとあれだけどキューブアニマルの変形面白いし全合体重視と考えるとまあ
2020/02/07 15:21:10
>ジュウオウキングは単体のロボとして見るとあれだけどキューブアニマルの変形面白いし全合体重視と考えるとまあ
箱8つ並べてはい足!はちょっと全合体として脳が理解を拒む
2020/02/07 15:24:58
>箱8つ並べてはい足!はちょっと全合体として脳が理解を拒む
まぁキューブを生かしつつアレだけの数合体させるとなるとああするしかないというか…
バランス的にはワイルドジュウオウ辺りが好き
2020/02/07 15:21:08
ゴーバスはエースじゃなくゴーバスターオーでいいんじゃないか?
確かに1号はエースだけどキシリュウオーも3ナイツだし
2020/02/07 15:21:39
ゴーバスターズはグレートの武器に付く余ったヘッドギアとか
どうしてそこに付いてるのかよく分からない細かい部品が多いのが困る
2020/02/07 15:25:25
>どうしてそこに付いてるのかよく分からない細かい部品が多いのが困る
困ったら背中にくっつけとけの精神
デザインライン含めてムゲンバイン味があった
2020/02/07 15:29:04
>困ったら背中にくっつけとけの精神
>デザインライン含めてムゲンバイン味があった
ムゲンバイン好きな俺は気にならなかったけど確かに戦隊ロボとしてみると異質かもしれん
2020/02/07 15:30:41
>>困ったら背中にくっつけとけの精神
>>デザインライン含めてムゲンバイン味があった
>ムゲンバイン好きな俺は気にならなかったけど確かに戦隊ロボとしてみると異質かもしれん
背中にというパターンならデータスがハイパーゴセイグレートおよびグランドハイパーゴセイグレートの時でやるみたいな例はあるか
2020/02/07 15:22:44
キラメイジャーの全身クリアは良い目の付け所だと思う
2020/02/07 15:24:10
キシリュウオーはうちの従兄弟の子がずっとティラミーゴだけで遊んでて他のキシリュウ全く使わないの見て本編みたいだなって思えて切ない
2020/02/07 15:24:13
キシリュウオーは登場からスリーナイツで困惑した思い出
そして操縦するのは一人で良い上に完全体を倒しちゃうという
みなさん覚えてますかこの世の全てを焼き尽くしてしまうという完全体ちゃん
2020/02/07 15:28:06
>キシリュウオーは登場からスリーナイツで困惑した思い出
>そして操縦するのは一人で良い上に完全体を倒しちゃうという
3話でトリケーンアンキローゼと初対面みたいなリアクションだったし
現場判断か何かで急遽スリーナイツになったんじゃないかと思ってる
2020/02/07 15:24:52
ミニプラだとこんな感じになるんやろか?
2020/02/07 15:34:27
>ミニプラだとこんな感じになるんやろか?
全部クリアだとこんな感じ
2020/02/07 15:25:21
戦隊もライダーも商品写真はネジ穴が隠れる角度を考えて撮影してて毎年感心する
ネジ穴見えててもかっこいいから気にすることないのに
2020/02/07 15:34:02
>背中にというパターンならデータスがハイパーゴセイグレートおよびグランドハイパーゴセイグレートの時でやるみたいな例はあるか
背中に合体するタイプと余り物を背中にくっ付けるのはちょっと違うんでない?
2020/02/07 15:25:50
キシリュウオーはコンセプトの性質上多々買いしやすいミニプラを買いまくったな
可動抜きにしてもジョイントパーツ多数つけてくれるミニプラの方が遊びやすかったし