2020/01/09 23:45:49
ゴジラで何本か見るなら何がいいか教えて
シンゴジラと、アメリカのゴジラは見た
2020/01/09 23:52:11
>アメリカのゴジラ
どれだよ
2020/01/09 23:47:50
モスラ対ゴジラ
ゴジラ対メカゴジラ
ゴジラvsビオランテ
2020/01/09 23:49:01
ゴジラ対ヘドラ
2020/01/09 23:50:01
コメディが楽しいキンゴジ
2020/01/09 23:52:12
何がきっかけで見ようとした?
2020/01/09 23:53:57
初代は趣あっていい
戦争爆撃を想起させるゴジラ首都蹂躙後の病院シーン
被害者に当てるガイガーカウンター
飴の様に曲がる鉄塔で熱線の威力を表現したり
シンゴジの本歌取りを見るのも面白い(紛糾する国会とか)
2020/01/09 23:55:19
何を求めるかによるが初ゴジは絶対見た方がいい
2020/01/09 23:55:47
シンゴジラは公開してた時に誘われて映画館で見たよ。面白かった
正月休みでハリウッド製のはレンタルで三つ見たから、後何本か日本のを選ぼうかと
2020/01/09 23:58:07
基本的に好きなの見りゃ良いと思うけど
コラボとかの頻度ではvsゴジラがかなり頻度高いから
初代→84年版→vsビオランテ~vsデストロイアと公開順に見ていくと見応えあるからオススメだよ
あとは2014年版ハリウッドゴジラとその続編ゴジラキングオブモンスターズ
今度公開するゴジラvsコングと繋がってるからキングコング:髑髏島の巨神の三作を見ておくと所謂「モンスターバース」を全て網羅できてこちらもオススメ
2020/01/09 23:58:26
vsデストロイア
ツッコミどころ多いけどまあそれも含めて好き
2020/01/10 00:00:07
シンから入って楽しんだなら
初代ゴジラと84年ゴジラとvsビオランテを推しておこう
余裕があればヘドラと大怪獣総攻撃も
2020/01/10 00:00:11
ゴジラファイナルウォーズ
ゴジラが怪獣たち相手に無双しまくる爽快感がある
まあ人間パートいらねえと言われればそれまでなんだけど嫌いになれない
2020/01/10 00:03:32
新しい方のを網羅したなら
古い作品の特撮はチープに見えちゃうだろうか
連作で見るならVSはお勧めだけど
単発で数作ならラドンやモスラも良いかもしれぬ
2020/01/10 00:04:03
シンゴジが基準だとなかなか難しくてな…
同じ系統が初代と84しか存在しないんだ
2020/01/10 00:05:55
佐賀県にはまだゴジラ来てないというメッセージかもしれない
2020/01/10 00:07:02
GMKは良いぞ
オカルト要素が鼻につくって批判も分かるが
ゴジラが凶悪に全振りなのがまた良い
それはそうとKOMをレンタルで済ませるとかあり得ん映画館で見るべきだろ
2020/01/10 00:09:33
>それはそうとKOMをレンタルで済ませるとかあり得ん映画館で見るべきだろ
新規に高いハードルを求めるなや!
今や一人一人が貴重なんだぞ
2020/01/10 00:09:55
白黒には少し抵抗あるけど、それだけ勧められたらやはり初代見なきゃいけないね
それと平成のシリーズからが入り易いのならそちらから選んでみるよ
2020/01/10 00:13:55
>それと平成のシリーズからが入り易いのならそちらから選んでみるよ
平成だと84~デストロイアは連作だからね
抜き出して見ても十分面白いけど
関連する話もちらほらあるから余裕があるなら通しで見るのお勧め
そこまで時間無いならミレニアムや機龍ゴジ二作なんかもいいけど
どれも初代ありきなところあるから
なんにしても初代は見ておいて損はないと思う
2020/01/10 00:10:25
じゃあ…劇場版シンカリオン行くか!
2020/01/10 00:10:44
昭和作品ならやっぱり初代は今見ても補正抜きに面白いから「初代だから見ておく」的なのは関係なくオススメ
平成ならVSビオランテ~デストロイアのシリーズ
厳密には84年版ゴジラ→ビオランテって順番で話繋がってるけど見る本数絞りたいなら飛ばしても大丈夫
あとは単品でオススメなのはミレニアムシリーズの「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」通称GMK
オカルト要素は好み別れるけど特撮の出来もいいし面白いよ
2020/01/10 00:15:25
最初のハリウッド版面白いよ
2020/01/10 00:16:31
>最初のハリウッド版面白いよ
もうエメゴジもギャレゴジもKOMも見たらしいよ
2020/01/10 00:16:53
>最初のハリウッド版面白いよ
海外三作見たなら視聴済みなのでは?
先入観なしで見れば結構好き
2020/01/10 00:15:53
ゴジラに思い入れが特にない人のアニゴジの感想も気になる
2020/01/10 00:19:29
>ゴジラに思い入れが特にない人のアニゴジの感想も気になる
当初の予定通りに1クールのTVシリーズなら相応な評価はもらえただろうなっていう出来だと思う
2020/01/10 00:24:09
>当初の予定通りに1クールのTVシリーズなら相応な評価はもらえただろうなっていう出来だと思う
7割ぐらいゴジラが出てこない話数になるから余計駄目だと思うわ
2020/01/10 00:27:13
>7割ぐらいゴジラが出てこない話数になるから余計駄目だと思うわ
ゴジラが出てこないと何で駄目になるの?
2020/01/10 00:16:00
モスラ対ゴジラ
怪獣総進撃
ゴジラファイナルウォーズ
2020/01/10 00:18:14
昭和シリーズは難易度が高い
やはり84年版ゴジラから始まる平成VSシリーズを順番に見るのが良い
2020/01/10 00:19:04
スーファミの怪獣大決戦もオススメ
2020/01/10 00:30:06
>ゴジラが出てこないと何で駄目になるの?
筋金入りのアニゴジファンでしたか
失礼しました
もう何も言わん
2020/01/10 00:21:32
84は名作
VSビオランテは傑作
2020/01/10 00:25:45
ビオランテは色々突っ込んだ闇鍋感は好き
2020/01/10 00:26:29
スレ画一体一体のゴジラはいいのに
何でこんなダサい構図にしてしまったんだ
2020/01/10 00:48:35
>何でこんなダサい構図にしてしまったんだ
初ゴジのシルエット内に全部納めたのが
あまり上手くいってない感じね
2020/01/10 00:33:06
シンゴジ見たなら84見ると色々分かりやすいかもしれない
あーアレを今風にやったのがコレかーみたいな
で84気に入ったなら続けてVSシリーズ
2020/01/10 00:35:00
VSシリーズも今見るとチープに感じる部分多いだろうけど小学生男子に刺さる要素満載でそれを川北特撮監督がキメキメの演出で見せてくれるから楽しいよ
2020/01/10 00:36:42
シンゴジで84の評価が少し上がった気がする
2020/01/10 00:38:16
平成ガメラという選択肢
2020/01/10 00:39:05
とりあえずラドンとモスラとドゴラも見ておいた方がいいかもしれない
2020/01/10 00:46:57
VSギドラでハマれたらVS全部
からの登場怪獣過去作とか漁ってみるのは楽しいかもね
2020/01/10 00:51:14
ミニチュア特撮自体苦手って人もいると思うけど今じゃほとんど見れない豪華なセット組んでぶっ壊しまくるから単純に楽しめると思うんだよね
放射火炎の作画合成以外すべてがセットで実際に起こってるっていうのは何物にも代え難い臨場感があるよ
モスラ対ゴジラ 何もかもが素晴らしい
ゴジラ対ビオランテ 失われたメッセージ性を取り戻した。峰岸徹がかっこいい
ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 永島敏行がかっこいい
ゴジラファイナルウォーズ 集大成的な賑々しさ
モスラ絡みで小美人が出てくるけど、初代のザ・ピーナッツと長澤まさみの体躯の差に
驚かされます。