2020/01/01 22:10:40
今更だけど見終わった怪作傑作すぎる人を狂わせる
2020/01/01 22:12:15
剣と並んで1番好きになったけどスレ画の凄いところは他ライダーの評価まで書き換えられてしまったところ見た中では龍騎555剣Wが上方修正された
2020/01/01 22:19:04
>剣と並んで1番好きになったけどスレ画の凄いところは他ライダーの評価まで書き換えられてしまったところ見た中では龍騎555剣Wが上方修正された
「これ先にやってたらしょうがないよ」が入るわけだな
2020/01/01 22:20:43
>>剣と並んで1番好きになったけどスレ画の凄いところは他ライダーの評価まで書き換えられてしまったところ見た中では龍騎555剣Wが上方修正された
>「これ先にやってたらしょうがないよ」が入るわけだな
そうなんだよね龍騎555は盛り上げどころで何で話外すの?と見てる時思ったり剣は開幕でやる話じゃないだろとか考えてたけど何とかクウガの呪縛に争っていた結果だったんだと思った
2020/01/01 22:15:18
もう20年前になってしまったしジオウでも出れなかったから見る機会なかったという「」には絶対見てほしい
2020/01/01 22:17:02
わたしアギトが好き!!
ちゃんと正義のヒーローしてるもん…3人とも
2020/01/01 22:19:06
まだ見てないけどアギトはすごいよここから高評価のまま繋いだんだからもう拗らせてしまったよ
2020/01/01 22:22:26
しかしある種クウガ病とも言えるものが革新的なストーリーを導き出すための鞭になっているそれに応えられている龍騎555もまた素晴らしい
2020/01/01 22:24:01
これ同じシリーズ名で続きやれなんて言われて書く脚本はプロとしか言いようがない
2020/01/01 22:25:13
「これを評価した上で既に見てた後続作品の評価が上方修正される」って不思議な感覚だな
言われてみると分かる気もする
2020/01/01 22:26:11
クウガは割と語られているところを見たことない
まあ話は平坦だし練られすぎて素人にはいいよねしか言うところがないし見直す良い機会のジオウも出れなかったしでもいつの時代も見てほしいですよ特撮とか関係なく
2020/01/01 22:46:25
>クウガは割と語られているところを見たことない
そりゃ高寺が響鬼で大コケしたから…
カノンやガンプラ事件でのその後の醜態もひっくるめて評価落としたし
2020/01/01 22:26:24
グロンギーが怖すぎるってか一般人バンバン死ぬな…
2020/01/01 22:28:48
>グロンギーが怖すぎるってか一般人バンバン死ぬな…
警察が主軸だから事件が起きてからしか動けないんだよね警察ドラマの中にクウガがある以上そこを妥協しなかったスタッフには頭が上がらない
2020/01/01 22:41:44
>グロンギーが怖すぎるってか一般人バンバン死ぬな…
滅亡迅雷なんか病院であれだけ暴れても人間一人も殺せないのに
2020/01/01 22:27:17
名作にありがちだけど最後には役者が本当に美男美女に変貌した一条さんくらいだずっと変わらずパーフェクトだったのは
2020/01/01 22:31:44
最後3話は今では出来ないなあんな展開とちょっと前なら思ったけどクウガの魂は三条さんを通じてキョウリュウジャーに受け継がれて良かった安心して見終われる
2020/01/01 22:37:38
>最後3話は今では出来ないなあんな展開とちょっと前なら思ったけどクウガの魂は三条さんを通じてキョウリュウジャーに受け継がれて良かった安心して見終われる
どこがクウガなんだよ
2020/01/01 22:32:18
20年間一度も置きにいかない正気の沙汰とは思えないシリーズ
2020/01/01 22:38:59
>20年間一度も置きにいかない正気の沙汰とは思えないシリーズ
戦隊はもっと長いがな
2020/01/01 22:33:38
平成後半のライダーからはいったから
クウガとアギトの警察の強さにちょっと驚く…
ドライブも警察側だったけど基本ドライブ以外弱いし…
2020/01/01 22:35:06
最後キチンと警察も技術力を怪人を倒せるまで上げたのには驚いた
2020/01/01 22:38:09
最終フォームの情報先に出された…
いよっしゃあアメイジングマイティじゃ!
9.11の後で正義について書いてくれ……バトルロワイヤルじゃあ!
とか平成の初期は割とキレキレのナイフだった気がする
2020/01/01 22:43:05
暴力というものを本当に丁寧に描いているとは未だに思う
ヒーローの側も怪人の側も
2020/01/01 22:45:09
>暴力というものを本当に丁寧に描いているとは未だに思う
>ヒーローの側も怪人の側も
「正義側だろうと暴力には変わりなく本来は無い方がいいよね」ってスタンスなのも面白いけど
当時のサントラのブックレット読んだら楽曲解説にすら書かれてて驚いた
2020/01/01 22:47:21
>暴力というものを本当に丁寧に描いているとは未だに思う
>ヒーローの側も怪人の側も
最後泣きながら殴る五代と笑いながら殴るダグバが白い雪を紅い血に染めるのが最終決戦なのは正気の沙汰ではないけどこれまでの積み重ねを考えるとそれしかないと思える
2020/01/01 22:48:15
高寺を盲信する層はほぼ消えたけどそれでクウガが評価を落としたって話は聞かないし
そもそもクウガの話題はここでもよく立って語られてるよ
2020/01/01 22:48:19
ライダー同士の争いに時間とられないから怪人との戦いに集中できる
2020/01/01 22:48:36
ジャラジ編の学生役の子らが迫真の演技すぎて
正直何言ってるか聞き取れないんだけど見ていて血の気が引いた
2020/01/01 22:52:23
>ジャラジ編の学生役の子らが迫真の演技すぎて
>正直何言ってるか聞き取れないんだけど見ていて血の気が引いた
声の裏返り方とか本当に子供の恐怖がでてて加減しろ馬鹿ってなるなった
2020/01/01 22:53:50
>ジャラジ編の学生役の子らが迫真の演技すぎて
>正直何言ってるか聞き取れないんだけど見ていて血の気が引いた
確実に訪れる死と向き合う事に耐えきれずお父さんに泣いてすがる様がエグすぎる…
2020/01/01 22:48:37
ジオウの夏映画終わってから
アマプラで再配信はじまったあたりで
結構クウガいい…のスレ見た気がする
2020/01/01 22:49:54
グロンギは大体茶色でフンドシだから見分け付き辛いと当時子供が嘆いてた
名前の法則も今までの怪人にないタイプだったし
ただバックしますとか赤バッタライダーとかキスで死亡とかインパクトあるシーンは詳細に覚えてる
2020/01/01 22:50:22
革新的な部分も多いんだけど同時に昭和ライダー特に初代ライダーの要素や精神に真摯に真っ直ぐ向き合って作ってるのがいいよね
2020/01/01 22:51:06
もう語り尽くしたが正しいと思う
後付け設定がたくさん出てくる作品でもないし
2020/01/01 22:53:03
リアルな肉付けやスタンスの一捻りはあるけどストーリーの大筋は王道のヒーローものだよね
後続はストーリーにも捻りが加わったりしていくけど
2020/01/01 22:56:18
>リアルな肉付けやスタンスの一捻りはあるけどストーリーの大筋は王道のヒーローものだよね
>後続はストーリーにも捻りが加わったりしていくけど
ライダーに限らずガメラやウルトラなんかでもそうだけど
世紀末で若い世代による昭和特撮の直球リメイクをやり切って21世紀からは新機軸を出していく流れがあったよね
2020/01/01 22:53:54
第一話から怪人が警察署突っ込んで大殺戮ですよ
2020/01/01 22:54:34
恩師いい…
2020/01/01 22:57:15
>恩師いい…
当時の担任が真似して何かとサムズアップしてくるクソウザイ奴だった
2020/01/01 22:54:50
長らく変身フォーム最多だったがディケイドオーズジオウが出てきた
2020/01/01 22:54:59
ただあんな数千人が殺人起きてる世界で
あんなに平和に人が暮らせるのかなって思っちゃう…しゃーない
2020/01/01 22:56:24
>ただあんな数千人が殺人起きてる世界で
>あんなに平和に人が暮らせるのかなって思っちゃう…しゃーない
大体都内だし基本的に一体ずつしか動かないから疎開する以外は警戒しようにもできないし…
2020/01/01 22:55:09
まんがばんもよもうね
2020/01/01 22:55:33
小野寺も好きなんだ…
2020/01/01 22:57:37
>小野寺も好きなんだ…
士の親友いいよね…
2020/01/01 22:57:09
ストーリー自体は単純だからネタバレするのが難しいなって今思った
2020/01/01 22:57:48
ジャラジ戦は終わった後で怒りのままに相手を嬲り殺した自分自身にも絶望したんだろうな…
2020/01/01 22:58:00
グロンギ殺戮ばかり印象に残るよね五代と警察はやる事は変わらないくよくよしない常にプロだから
2020/01/01 22:59:21
敵の性質上どうしても後手になるしちゃんと悔やむからいい
それでもなんとか先手を打とうと警察が頑張るのもいい
2020/01/01 23:02:17
>敵の性質上どうしても後手になるしちゃんと悔やむからいい
>それでもなんとか先手を打とうと警察が頑張るのもいい
3号相手は話数かけただけあって警察が先に働いてた周波数で直ぐに位置割り出したり
2020/01/01 22:59:59
変身もバトルも全くない関係者の独白だけの最終話は賛否両論だった
クウガという物語してはありだけど特撮のライダーシリーズとしては無いわーって
2020/01/01 23:00:57
資料集にTVに出てこなかったグロンギがいると書いてあって
どんなのか夢想してたもんだ
2020/01/01 23:02:53
二周目見ると五代さんが戦ってるだけでもうおつらい