2019/12/11 12:47:19
公開25周年ということでゴジラVSスペースゴジラスレ
公開時はお世辞にも高い評価とは言えなかったらしいけど、数年前初めて見たらテンポ良くて面白かった
ネットを見てもVS世代が大人になったことによる再評価の恩恵を最も受けてる作品では?と感じる
2019/12/11 12:53:58
そうかもう25年か・・・
2019/12/11 16:32:09
MOGERAがホントカッコいい。
2019/12/11 16:40:37
M O G E R A
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
上のシーンを劇場で観て、ぞわぞわっと来たw
2019/12/11 20:12:41
>M O G E R A
>Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
なんかこれがツッコミ所の代名詞として挙がってることが多いけど
どこがツッコミ所なのか全然分からん
2019/12/11 20:54:55
>どこがツッコミ所なのか全然分からん
無理矢理MOGERAにしてるから意味不明だもんw
2019/12/11 21:24:05
>無理矢理MOGERAにしてるから意味不明だもんw
別に意味不明でもないし、機能にちゃんと沿った上手い名付け方してると思う
2019/12/11 19:33:41
冒頭のモゲラ対スペースゴジラの宇宙戦は擁護できないけどな。
2019/12/11 21:33:08
海外だとMOGUERAなんだっけ?
2019/12/11 21:59:36
略称ありきで適当に英単語並べるのはリアルでもよくあるけどね
身近なものだとSuicaとかその辺
2019/12/11 23:36:48
意味不明っつーか
モゲラによくもうまあうまい具合にこじつけたもんだなってツッコミだと思うよ
センスの善し悪しは受け取る人によって異なると思う
自分はMOGERAのシーンは噴いちゃったけど、素直に感心した
2019/12/12 00:05:43
VSシリーズではあるけどスタッフの違いでちょっと雰囲気違うよね
結城が格好いいし男らしい作風が好きだ
2019/12/12 11:24:09
>VSシリーズではあるけどスタッフの違いでちょっと雰囲気違うよね
>結城が格好いいし男らしい作風が好きだ
漫画版は話が違いすぎた
2019/12/12 00:19:47
素での評価はきびしい所あるし、
ちょっとネタ映画やカルト映画の領域に入ってるけど、
ただ、一番味のある作品になってる。
ゴジラvsといえば、大森か大河原が占める中
それだけでは正直つまらないところあるからね。
色々とこういう異質な存在は平成ゴジラの中に
あって良かった作品。
2019/12/12 00:30:28
細胞にまで水晶生えてるのは笑った
2019/12/12 01:23:19
初っ端の「宇宙レーダーに反応あり!」というセリフに映画館でずっこけた。
Gフォースって、そんな装備まであったんだw
それまで、地球産の怪獣ばかり相手してきたのに。
2019/12/12 02:37:02
>Gフォースって、そんな装備まであったんだw
>それまで、地球産の怪獣ばかり相手してきたのに。
モスラやビオランテが宇宙に旅立ってるからその動向の調査に必要だし、
バトラが本来宇宙から飛来する隕石破壊を目的としてた事は人類側も知ってるから
宇宙からの脅威も想定するのは防衛組織として当然
ずっこけるような事ではない
2019/12/12 02:24:03
子供の頃はスペゴジとモゲラの格好よさしか見てなかったけど
改めて観ると他には無い味と言うか少しチャンピオン祭り的な雰囲気があって良いなと思ったな
2019/12/12 05:47:47
>チャンピオン祭り的な雰囲気があって
この頃って、アニメにしても洋画にしても
新しい画作りが一段落して、昔のテイストを現代風にしたり昔の作品を(当時の)今風にリメイクしたりってのがけっこうあったころだと思うんだけど
その中でゴジラ映画は、周りの一周回ってきた過去テイストにも置いてきぼりを食らうレベルで古臭さを貫いてたね
2019/12/12 04:27:17
誘拐されたミキを助けに行ったとき、普通にバリア張ってあったのは笑ったなぁ・・
おそらく開発したのはGフォースの関連企業のような気がするけど、その技術が一般に流れてるって色々ヤバめなような?
2019/12/12 10:00:18
VSメカゴジラポスターの合体変形詐欺のせいで
スレ画の合体変形モゲラを信じられなかったのが今でも色々と複雑
2019/12/12 10:13:21
むしろ子供の頃は好きだったのに大人になってから見ると話がクソつまんねぇって思った
まぁスペゴジに限らずゴジラシリーズ全体的にそんな感じだけど
2019/12/12 12:21:20
当時大森脚本が受けたせいもあるが
ミレニアムみたいに
スタッフを年ごと変えたほうが
良かったかな?
2019/12/12 12:22:33
主題歌もあってラストの爽やかさはシリーズトップだと思う
2019/12/12 12:30:58
金子監督や手塚監督がVSシリーズでゴジラデビューしていたらどうなっていただろう
特に手塚監督はVSシリーズの方がハマってたかも
2019/12/12 12:56:17
まあ2000年代末期や10年代初期の頃には既にニコニコ動画とかライト層が集まるところを中心にVSシリーズは評価されてた
むしろそういうところでミレニアムシリーズをサンドバッグにしてたり
2019/12/12 13:34:31
当時高校生だった身だと大人たちには
VSはシラケムードが蔓延してたな
メカゴジラはそれなりに評価されてたと思うけど
スペースゴジラは支離滅裂すぎる話に唖然となってた
と思う
だからこそこの数ヶ月後のガメラ1の衝撃は凄まじかったし
庵野が初見で泣いたってのも納得だった
2019/12/12 14:18:31
そういえばこれも今年で公開25周年だった
2019/12/12 15:16:35
久々に見てみたが
終盤のゴジラとスペースゴジラのタイマンのシーンはなかなかいいんだよね
モゲラだの超能力少女だの出てくると一気につまらなくなるけど
2019/12/12 16:23:56
この頃のようにどんどん新作を作れないかな~って
シンゴジが当たった勢いで新作を撮ればだいたいヒットしたと思うし
それなりの物を作るにはかなりの予算と時間が必要で簡単じゃないのはわかるけれど
フットワークが重いというか作り手が臆してる部分も大きいんじゃないだろうか
2019/12/12 16:28:55
今は2.3年に1本でもしっかりした作品で
世に出して欲しいわ
2019/12/12 17:59:22
シナリオと編集がもうちょっとなあ・・・正直下手だよなあ
っていうシリーズだったな
シン・ゴジみたいなクォリティの映画が二年に一本ぐらいのペースで上映されるのが良いかな
2019/12/12 18:43:24
当時小学生だったけどこれは好きになれなかった
前作よりショボく感じたしメカもゴジラ細胞も焼きなおしだと思った
急遽作ったとかの大人の事情は後から知ったけどそれで作品の評価が上がることはないかな
2019/12/12 19:10:47
バース島のくだりが平成VSシリーズ版の南海の大決闘やゴジラの息子的な孤島ものの趣があって好きだな
ロケーションも綺麗だし
2019/12/12 20:48:51
40周年記念のVSメカゴジラと最終作のVSデストロイアに挟まれてるのは部が悪いよなぁ
2019/12/13 07:20:21
映像はゴジラらしい迫力があって好きだったな
2019/12/13 18:16:27
宇宙シーンのすごい質量軽そうな小惑星帯は
当時にしたってちょっと不味いレベルだったよ
2019/12/13 18:26:37
当時 宇宙船もお通夜モードだったもんな。
スペゴジのレビュー。
その後のガメラだもんな。
2019/12/13 19:20:47
評判悪くて意外なんだけど
オレは単純にゴジラ映画が好きだからそれだけで正月が待ちどうしかったけどな。