2019/11/27 10:42:48
超星神シリーズスレ
2019/11/27 10:44:07
げん!せい!しん!
2019/11/27 10:44:14
セイザーXは神作品
2019/11/27 10:47:10
>セイザーXは神作品
3クールだったのが幸をなしたね
2019/11/27 10:50:35
天然→浦沢→正統派良質
というギャグ変遷
2019/11/27 10:51:24
OPはじめてみたときのゴルドさんのインパクトはすごかった・・
2019/11/27 10:53:26
ジャスティライザ実況はOP歌終わると解散するのが笑った
2019/11/27 10:59:49
>ジャスティライザ実況はOP歌終わると解散するのが笑った
イントロの部分で
アレがどの時に流れた曲キター!
とかなるのが好きだった
2019/11/27 10:55:51
全員仮面ライダーに出た3作目主役陣
2019/11/27 11:26:51
>全員仮面ライダーに出た3作目主役陣
セイザーXのイーグルがキルバスにビートルがアンクくらいしか知らないが他にいるん?
2019/11/27 10:55:52
全体に漂う昭和っぽい古臭さ
2019/11/27 11:01:02
ジャスティス公園
2019/11/27 11:01:36
グランセイザーは当時見てて見分けつかなかった
2019/11/27 11:02:10
下半身がセクシー
2019/11/27 11:02:16
グランセイザーの時点で3部作にするつもりとテレ東に打診してた大月俊倫
2019/11/27 11:02:37
最近のウルトラ怪獣見るに
このシリーズの怪獣もウルトラだったら人気出たんじゃないか
2019/11/27 11:04:52
>このシリーズの怪獣もウルトラだったら人気出たんじゃないか
ブルガリオなんかは文句無しの良デザインだよな
2019/11/27 11:08:28
>>このシリーズの怪獣もウルトラだったら人気出たんじゃないか
>ブルガリオなんかは文句無しの良デザインだよな
元ネタがメカニコングだっけ
2019/11/27 11:02:46
いいシリーズだった
2019/11/27 11:03:26
モゲラみたいなのでてきてたな
2019/11/27 11:03:56
川北特技監督の趣味と保管していたミニチュア大活躍
2019/11/27 11:06:58
セイザーの宇宙海賊船長ってロボだったけど
・・なんだったんだ
2019/11/27 11:29:54
>セイザーの宇宙海賊船長ってロボだったけど
>・・なんだったんだ
ブレなんとかが親父代わりに慕ってたし
マトモな時期もあったはずだが
露見した段階ではもう壊れたスピーカーだったし
最初からロボだったのか途中で入れ替わられたのか
そもそも誰がいつナニをしたのかも全くわからん捨て要素になっちゃったね
2019/11/27 11:11:02
ユウヒ出撃回が東宝特撮!って感じで素敵
2019/11/27 11:13:12
2作目が印象薄い
2019/11/27 11:16:08
ミニチュアがあるから使うスタイル
2019/11/27 12:48:51
>ミニチュアがあるから使うスタイル
上部構造物は監督のコダワリで新造なんスよ・・・
2019/11/27 11:17:54
ゴジラファイナルウォーズへの批判の大きさの割に
翌年の川北特撮への反応は薄かった
2019/11/27 11:25:42
復活しないかな
2019/11/27 11:29:37
>復活しないかな
企画立ち上げた大月がキングレコード辞めちゃったから色々難しそう
2019/11/27 11:37:38
>>復活しないかな
>企画立ち上げた大月がキングレコード辞めちゃったから色々難しそう
版権に悪名高きコナミも絡んでるしなあ
2019/11/27 11:27:46
グランセイザーは序盤内輪もめ
2019/11/27 11:32:02
>グランセイザーは序盤内輪もめ
東映作品との差別化をやろうとしたらあんまり面白くなかったという…
2019/11/27 13:27:17
>>グランセイザーは序盤内輪もめ
>東映作品との差別化をやろうとしたらあんまり面白くなかったという…
というかそれ以上に予算なかったんだよ
1クール目はトライブ同士の戦い、2クール目はインパクター、3クール目以降はスーツの使いまわし前提
って感じで予算無い中で話を回す工夫してるのよ
まあなら何で12人にしたって話でもあるけど
2019/11/27 11:35:19
セイザーX最終回のEDってただ主題歌流してレギュラーキャラの顔出しただけなのに何であんなに感動するんだろ
2019/11/27 11:36:38
ジャスティライザーのヒロイン好きだったな
あとデモンナイトがカッコイイ!
セイザーXは朝から納豆ごはん食べたくなるいい番組
2019/11/27 11:37:32
販促に関わる明確なパワーアップ回の脚本を浦沢に頼むという超采配
2019/11/27 11:38:10
西川伸二のインタビューによると企画段階から難航していて
石ノ森先生のシンプルなネーミングを参考に星座をモチーフにしてグランセイザーが産まれたそうな
2019/11/27 11:39:34
戦隊とライダーがやりつくしてるから難しいよな
牙狼くらい外していかないとどうしても似る
2019/11/27 14:08:53
>戦隊とライダーがやりつくしてるから難しいよな
>牙狼くらい外していかないとどうしても似る
でもセイザーXのブレアードは後にライダーが思いっきりパクったじゃん
2019/11/27 11:39:55
グランセイザーのEDの歌詞が鬱すぎる
およそヒーロー番組のものとは思えない
2019/11/27 11:41:35
>グランセイザーのEDの歌詞が鬱すぎる
>およそヒーロー番組のものとは思えない
EDは2作続けて露骨なタイアップから最後にド直球が来て面喰らった
2019/11/27 11:40:27
近所のゲオやツタヤ円盤置かなくなったので超星人シリーズ中古レンタル落ちで集めようか迷ってる
2019/11/27 11:42:39
>近所のゲオやツタヤ円盤置かなくなったので超星人シリーズ中古レンタル落ちで集めようか迷ってる
全て揃える頃に全話BDBOX発売の予感!
2019/11/27 11:46:08
>全て揃える頃に全話BDBOX発売の予感!
それが出たら助かるけどね
セイザーXは輸入版だと安いボックスはあるね
2019/11/27 11:41:13
ジャスティライザーで一転して王道路線になったから
トライ&エラーはやっぱり重要
2019/11/27 11:41:32
後部座席で座って待ってるデモンナイト
2019/11/27 11:42:08
先にブレアードを経験してなかったらモモタロスはもっと新鮮に映ってたかも
どちらも名キャラクター
2019/11/27 11:42:27
デモンナイトの変な吹っ飛びかた
2019/11/27 11:44:21
ダイセイザーは純粋な人型じゃないのが良い
ジャスティカイザーも3つ首にできたり東宝あじ満載
2019/11/27 11:48:38
おらサンダーラだぁ
2019/11/27 11:50:43
劇場版が王道特撮ヒーロー映画で好き
2019/11/27 11:53:55
>劇場版が王道特撮ヒーロー映画で好き
ちょっと残念なのが初期設定で映画化してるので
ブレアードたちがまだ普通の悪党なんだよね
2019/11/27 11:52:23
最初から三機出せや!…はともかく正義の怪獣ロボいいよね
2019/11/27 11:53:29
玩具がホビーオフで今だに入手しやすい
2019/11/27 12:02:08
カーレンジャーみたく敵と共闘するの熱い展開だよね
2019/11/27 12:02:28
超星神シリーズのころの土曜朝は楽しかった
ネクサスからあたしンちまで土曜の午前中はずっと実況してた
2019/11/27 12:05:11
ロボの操縦が昭和過ぎた
いちいちポーズいちいち取ってからレバー引くのダサい
2019/11/27 12:36:10
>ロボの操縦が昭和過ぎた
>いちいちポーズいちいち取ってからレバー引くのダサい
この辺の時代遅れ感を愛せるかそうでないかでこのシリーズの見方だいぶ変わってくると思う
俺はハマったクチだけど他人に薦めるシリーズではない
2019/11/27 12:06:28
ガンヘッドに似ててナイスデザインだと思うジュウライザー
ライゼロスの顔が股間にあるのはどうかと思うが
ライトアンドサウンドのフィギュアは今でもお気に入り
2019/11/27 13:31:14
>ガンヘッドに似ててナイスデザインだと思うジュウライザー
マグナビートは人型にしたら結構人気でたって言ってたあたり子供受けはいまいちだったのかな
2019/11/27 12:07:00
洗濯物干したり納豆ごはん食ったりするライバル
2019/11/27 12:14:39
>洗濯物干したり納豆ごはん食ったりするライバル
愛されキャラだよなあ
2019/11/27 12:09:54
キャラ多くても結構頑張ってた記憶ある
ただ水のトライブが合流遅すぎ
2019/11/27 12:37:19
>キャラ多くても結構頑張ってた記憶ある
>ただ水のトライブが合流遅すぎ
同じモチーフでも本家戦隊の方が杜撰な扱いだったって笑えない
2019/11/27 12:12:11
グランセイザーはハマって見てたけど
その後の2作が何かアヤフヤだなあ
2019/11/27 12:17:29
今になってユウヒのソフビが欲しくなって辛い
クソ…あの時買っていれば…
地元のザラスではなぜかグランセイザーソフビ売ってなかったんだ…!!
2019/11/27 12:34:53
>今になってユウヒのソフビが欲しくなって辛い
ホビーオフと駿河屋実店舗で探せばいい
超星人シリーズは中古だとライダーよりお手頃な価格で入手できるから
確かに細部違うだけだからちょっと改造すればいいもんな