無題 2019/10/27 18:33:09
ニュージェネレーションの最強モードって姿がウルトラマンらしさがなくなるの多くないかな?
今後も妙にごつごつしててるのばかりになるんだろうか
無題 2019/10/27 18:35:40
むしろ画像のトライストリウムはタロウの息子らしさが出ていいと思ったんだけどなあ
無題 2019/10/27 19:24:32
>むしろ画像のトライストリウムはタロウの息子らしさが出ていいと思ったんだけどなあ
ZATの制服みたいな色だなと思った
無題 2019/10/28 00:55:07
>ZATの制服
どっちかと言うと女子用に似てる
無題 2019/10/27 18:37:16
オーブは本来の姿に戻っただけとも言えるからなんともだけど
スッキリしたパターンもないわけじゃないし
ゴツゴツしたのが受けるならそうなっていくし
特定のが受けててもあきられてきたと思ったら別のパターン模索するだけだろうと思うよ
無題 2019/10/28 07:50:29
>オーブは本来の姿に戻っただけとも言えるからなんともだけど
オーブオリジンは発想の逆転だったね
文芸的には本当の姿を取り戻す、という意味でシンプルに、玩具販売的には「専用の武器を持たせる」ことで売りを作ったのは上手いやり方
その意味でタイガは鎧着せた中間形態と、見た目の模様的な装飾が増えたとはいえ、シルエット的にはシンプルにして専用武器を持たせた最強形態っていうのは当然の方向性だったのかもね
無題 2019/10/27 18:45:28
成田亨先生に言わせれば、角や乳房がもう駄目で
そもそもカラータイマーがNGですので。
無題 2019/10/28 01:10:07
>成田亨先生に言わせれば、角や乳房がもう駄目で
>そもそもカラータイマーがNGですので。
初代マンは本当に原点にして頂点、至高のシンプルだと思うので結局何か足すしかないからね
初代に比べればゾフィーやジャックさえシンプルじゃないんだろうね
無題 2019/10/28 07:14:52
>成田亨先生に言わせれば
センセイの逝きつく先がネクストだからね
子供が求めるヒーローとは乖離が大きすぎてヒューマンあたりからもう玩具向け市場じゃ通用しなくなってたんじゃないの
無題 2019/10/27 18:59:08
そもそもウルトラマンらしさとは何なのか
無題 2019/10/27 20:36:09
>そもそもウルトラマンらしさとは何なのか
これは仮面ライダーにも言える
無題 2019/10/27 19:03:51
冬のゴテゴテ祭り
無題 2019/10/27 19:05:40
>冬のゴテゴテ祭り
よく見るとギンガストリウムもトライストリウムも
胸のプロテクターにタロウプロテクターのツブツブがついてるんだな
無題 2019/10/27 20:33:15
>冬のゴテゴテ祭り
壮観だなって思ってしまった
中々良い
無題 2019/10/27 21:22:29
>冬のゴテゴテ祭り
グルーブの隣はギンガビクトリーにして欲しかったなぁ
無題 2019/10/27 19:12:30
ウルトラマンらしさってなんだよ
無題 2019/10/27 20:20:43
>ウルトラマンらしさってなんだよ
スレ主が新しいものや新しいデザインを受け入れる事が出来ない頭の古い老害ってだけですよ
無題 2019/10/27 19:17:00
50年前の作品と比べたって意味がないと思う
無題 2019/10/27 19:50:22
>50年前の作品と比べたって意味がないと思う
比較アレルギーのゆとりは存在する意味がない
無題 2019/10/27 19:22:51
赤面積広くなる(父・タロウに近づく)
青多くなる(タロウと共に戦ったZATの制服を想起)
炎の意匠(兄弟子メビウスのバーニングブレイブを想起)
トライブレード(祖父・ウルトラの父もエンペラ星人との戦いでウルティメイトブレードという剣を使っていた)
もう関連するもの盛り盛りなんだよねトライストリウム
無題 2019/10/27 19:32:05
ノーマルタイガがかなり弱そうだからちょっとクドいけど悪くないと思う
無題 2019/10/27 19:35:55
フォトンアースよりはウルトラマンっぽいよ
無題 2019/10/27 20:50:26
ニュージェネウルトラマンの最強形態も
こんな感じにゴテゴテしていくのかねぇ
無題 2019/10/27 21:22:14
>ニュージェネウルトラマンの最強形態も
>こんな感じにゴテゴテしていくのかねぇ
もう十分じゃない?
無題 2019/10/27 20:55:40
ニュージェネ最強形態は武器無しだと大人しい(ベータスパークを除く)
無題 2019/10/27 21:00:42
上半身だけの方がZATっぽく見えるかな?
パワーアップの視覚的表現として
ゴツゴツさせた方が子供にもわかりやすいし
玩具化した時もスペシャル感が出てないと困る
茶の湯みたいにシンプル・イズ・ベストな世界もあるけど
あくまで大人の世界での価値観だよね
無題 2019/10/27 21:16:10
色合いが変わったりする程度で肉体がそのまま強化された感じがウルトラマンらしさって言いたいんじゃないの?
トライストリウムは鎧っぽいし、エクシードはサイバー感というかメカというかうまく言葉にできないな
フェニックスブレイブやSVやエクリプスって鎧って感じがあまりないじゃん?
無題 2019/10/28 00:55:19
>トライストリウムは鎧っぽいし、エクシードはサイバー感というかメカというかうまく言葉にできないな
>フェニックスブレイブやSVやエクリプスって鎧って感じがあまりないじゃん?
言いたいことは分かるけどタイガの場合元々鎧チックというか青い部分がちょっと浮いてたと思うんで…
それを発展させたらこうなるのもしょうがないかなって
無題 2019/10/27 21:16:35
ギンガビクトリーは最初とんでもないゴテゴテだなあと思ったが
今はそうでもないかなって思う
無題 2019/10/27 21:21:10
正統パワーアップって感じで好きトライストリウム
無題 2019/10/27 21:29:53
映像以外とはいえ、鎧つけたウルトラ戦士はずっと前に前例があるけどね
無題 2019/10/28 00:29:03
>映像以外とはいえ、鎧つけたウルトラ戦士はずっと前に前例があるけどね
ゾフィー「よんだ?」
無題 2019/10/28 00:12:43
ウルティメイトファイナルは装飾過剰の方に振らない最強形態デザインという試みは良かったと思う
正直格好いいかどうかと聞かれると困ってしまうが
無題 2019/10/28 05:12:34
ウルトラ兄弟
無題 2019/10/28 05:12:59
ニュージェネレーションヒーローズ
無題 2019/10/28 06:13:17
そしてトライスクワッド(彼らもニュージェネだけど…)
最近じゃ基本形態からわりと複雑な模様や造形になってきてるよね
無題 2019/10/28 07:36:43
個人的には結構好きなデザインなんだけど、ヒーローサイドにいると違和感があるなあ
ダダとかザラブ星人みたいな悪役宇宙怪人サイドにいたら結構かっこいいかもしれない
無題 2019/10/28 07:39:28
マン、セブン、ヒューマンは至高のでざいんだと思う
宇輪みたいなデザインのヒーローやマヤラーあたりから独自の路線に…
ウルトラマン新変なんてイヤミなデザインもあるけどw
無題 2019/10/28 08:00:03
>宇輪みたいなデザインのヒーローやマヤラーあたりから独自の路線に…
「独自」というならウルトラマンやセブンが既に成田亨以外では生み出せない独自路線で、ただ、その辺りは子供の求めるカッコよさと合致してたってことじゃないかなあ
ヒューマン以後は先鋭化してしまったって感じじゃないか
一方で手塚治虫の求めに応じないといけなくて好きなようにできなかったであろうサンダーマスクなんかは若干野暮ったさを感じてしまう
デザイナーというより芸術家なんだろうね
>50年前の作品と比べたって意味がないと思う
比較アレルギーのゆとりは存在する意味がない
老害もここまで来ると哀れだわ