無題 2019/10/12 09:45:22
ウルトラマンタイガ 第15話 感想スレ
無題 2019/10/12 09:55:33
子役の子が昭和特撮を彷彿とさせるムカつく演技だった
途中まで「こいつ実は宇宙人が化けてんじゃねぇの」思って観てたよ
無題 2019/10/12 10:10:45
>途中まで「こいつ実は宇宙人が化けてんじゃねぇの」思って観てたよ
自分もそう思った(チブルがホログラフィしか出てないのがなおさら)
でもチビ助の件が無かったら話が進まなかったと思う
まぁこういうパターンはよくあることだけど
無題 2019/10/12 09:58:10
ヒロユキの君と僕の絆はってタイガに呼びかけるシーンでやりとりの積み重ねの薄さを感じた
トレギアの暗躍の積み重ねはばっちりなんだけども
無題 2019/10/12 10:02:13
>ヒロユキの君と僕の絆はってタイガに呼びかけるシーンでやりとりの積み重ねの薄さを感じた
今回だって変身するまで絡み無しだもんな
無題 2019/10/12 10:01:57
チブル星人のラボにいたのは
・ガロ星人
・デスモン
・リムエレキング
・サメクジラ
・バデータ
かな
あとケースに入った肉塊みたいのがなんだかわからなかった
無題 2019/10/12 10:12:13
>・バデータ
まさか残っていたとは!
無題 2019/10/12 11:16:56
>あとケースに入った肉塊みたいのがなんだかわからなかった
『ネオウルトラQ』のプラーナだね。
父親の遺伝子が闇市で出歩いてるとかリッくんも大変だね...
無題 2019/10/12 11:37:29
>『ネオウルトラQ』のプラーナだね。
プラーナってグリーザ第1形態に改造されてなかったっけ?
プロップが複数あったのかな
無題 2019/10/12 10:08:24
こわっ
無題 2019/10/12 10:11:53
>こわっ
ジョーカー観てきた自分にとってタイムリーだった
無題 2019/10/12 11:14:54
>>こわっ
>ジョーカー観てきた自分にとってタイムリーだった
タイガを闇堕ちさせようとするトレギアはバットマンを闇堕ちさせようとするダークナイト版ジョーカーそっくりだし、オマージュなんだろな
無題 2019/10/12 10:09:04
タイタスとフーマ良かったな
無題 2019/10/12 10:10:26
話の流れはよくできてるだけに、ここまでの積み重ねの薄さが惜しい
あと見た目に反してやたら抽象的な希望を語るモコが面白かった
無題 2019/10/12 10:16:05
来週圧倒されるであろうと言うことを前提で言うけど
トレギアが振り切れ過ぎて嫌いな敵から魅力的な敵にジョブチェンジしつつある
無題 2019/10/12 10:19:48
スカルゴモラたん……
弱いなぁと思ってたら、そうだよな被害者だもんな……
「ご利用は計画的に」
「絆絆うるさいんだよ」
「聞こえるか、No.6!」
「君と僕とでバディゴー」
トレギアがノリに乗ってる感じ好きよ
さぁ、ボコられる下拵えはできたぞ
かましてやれ、トライスクワッド!
無題 2019/10/12 10:20:21
使ってるうちに徐々に蝕まれて闇化するのはなんかロックマンのダークチップっぽかった
無題 2019/10/12 10:20:57
先週の流れから特に迷いもせずタイガスタメンだったり明らかに様子おかしいのに交代しようとしない他三人だったりでどうにも細かい所が気になっちゃうな
無題 2019/10/12 10:23:06
>先週の流れから特に迷いもせずタイガスタメンだったり
ヒロユキも落ち着いてなかったから…
無題 2019/10/12 10:23:13
トレギアのオンステージで面白かったし次回ようやくブチ切れるトレギアが見られると思うとワクワクする
無題 2019/10/12 10:24:08
タイタスさんに並ぶ賢者モコさん
無題 2019/10/12 10:34:37
チブル星人が、前人未到のことやるぞ的なことを
言っていたが、スカルゴモラって、フクイデ先生が
既にやったことじゃないか……
無題 2019/10/12 10:41:25
フクイデがやったのはあくまでベリアルの力とヒカリのウルトラカプセルを応用した変身なのに対して
チブルのやったのはゴモラ、レッドキング、ベリアルの遺伝子を組み替えて
新たな生命としてスカルゴモラを創造したんだからまるで別物でしょ。
無題 2019/10/12 13:39:14
>フクイデがやったのはあくまでベリアルの力とヒカリのウルトラカプセルを応用した変身なのに対して
>チブルのやったのはゴモラ、レッドキング、ベリアルの遺伝子を組み替えて
>新たな生命としてスカルゴモラを創造したんだからまるで別物でしょ。
遺伝子使って生命を創るという点ではリク生み出してる時点で通過してるし…
無題 2019/10/12 10:43:07
そら今日発売の定番ソフビの販促よ
無題 2019/10/12 10:53:47
フクイデ先生ではないとはいえよりによってスカルゴモラで怪獣が泣いてる!怪獣も被害者!
みたいな展開に持っていかれても…こいつは死んでいいやつだからってイメージが強すぎる
無題 2019/10/12 10:54:18
トレギアはなかなか煽りに来ていかにも悪役らしいな
後久々にタイタス見れてよかった
無題 2019/10/12 11:01:07
スカルゴモラが急に意思を持って「お前のお陰で甦ったぞ」とかベリアルならやりかねないと思ってしまった
無題 2019/10/12 11:17:56
裏方に徹したトレギアは最高に良キャラだと前から思ってたけど
今回はそれが全開で良かった、まぁ気持ち悪いが
無題 2019/10/12 11:19:39
モコ~(たとえ雲が覆ったとしてもその向こうで太陽は輝いている)
モコ~(太陽はいつも輝いている)
無題 2019/10/12 11:45:57
ベリアルの遺伝子って裏で流通しているものなのか……何人か自分に注入して耐え切れずに自爆しているケースとかありそう
>モコ~(たとえ雲が覆ったとしてもその向こうで太陽は輝いている)
>モコ~(太陽はいつも輝いている)
定番と言えば定番のセリフだよなぁと思いつつヒーローの先人で誰が言ってたかなと思い出そうとしたら激走戦隊カーレンジャー真っ先に思い出してしまって後が出てこない
無題 2019/10/12 11:23:42
絆絆うるさいんだよでちょっと笑ってしまった
初登場の映画も絆でしたからね…
今回のスカルゴモラ 、生い立ち的にリクの弟とか言われてて
つくづくリク大変だなって思った
無題 2019/10/12 11:25:48
やっぱトライスクワッドがメインの回が全然無かったせいでタイガとヒロユキの絆と言われてもいまいちピンと来なかったわ
ヒロユキとホマレ先輩との絆とかなら分かるが
無題 2019/10/12 11:40:39
>やっぱトライスクワッドがメインの回が全然無かったせいでタイガとヒロユキの絆と言われてもいまいちピンと来なかったわ
タイガとヒロユキにはある程度繋がりを感じるが悪堕ち救えるほどの絆だとは思えなかったな
無題 2019/10/12 11:32:02
モコさんは人間の年齢で50はすぎていそう…
無題 2019/10/12 11:45:25
小さいのフワフワ浮かすとか、面倒なのじゃなくて
Xみたいにすればよかったんや。
喋ってる間はアクセサリーの顔を映すとかさあ
無題 2019/10/12 11:54:31
ゼッパンドンでもよかったような…
つうかベリアル遺伝子が裏とはいえ流通できるものなんだな
一体誰がどうやって最初に流したんだ?D5の誰かか?
無題 2019/10/12 12:04:23
>ゼッパンドンでもよかったような…
スカルゴモラ以上に被害者感薄くなる気が…
ビジュアル的に
無題 2019/10/12 14:39:22
>>ゼッパンドンでもよかったような…
>スカルゴモラ以上に被害者感薄くなる気が…
>ビジュアル的に
確かにゼットンの遺伝子持った奴が「痛いよ~(泣)」はアカンな
無題 2019/10/12 12:19:43
濃いキャラ付けじゃないと「キャラがたってない」と誤解されがちなのは難しいとこだよね
前作の2人が個性的だった対比もあると思うけど
ハヤタなりダイゴなり、年号初めの主人公はプレーンな性格になるジンクスでもあるんだろうか
無題 2019/10/12 12:27:50
>前作の2人が個性的だった対比もあると思うけど
前作も言えばプレーン(な一般人兄ちゃん)型で
周りの濃いキャラに食われてたよね
無題 2019/10/12 12:29:55
前作は後半ツルちゃん、アサヒのしわ寄せで顕著に
なっただけで前半はきっちり描けてたからなぁ
無題 2019/10/12 12:30:50
描いてはいるけど
前半も話題になるのはアイゼンばかりだったなあ
無題 2019/10/12 12:37:39
ベリアルの遺伝子流通も大元はトレギア関わっててもおかしくない感じ
無題 2019/10/12 13:08:29
>ベリアルの遺伝子流通も大元はトレギア関わっててもおかしくない感じ
ルーブ映画でジードと戦ったときにこっそり遺伝子を採取していたのでは
無題 2019/10/12 13:18:46
>ベリアルの遺伝子流通も大元はトレギア関わっててもおかしくない感じ
むしろフクイデ先生の亡きあとに子悪党が研究所から盗んだとか、アリエの墓を荒らして骨から採取したとか考えてた
無題 2019/10/12 13:33:14
陛下はなんだかんだ4、5回爆散してるから
どこかで飛び散った遺伝子取られてても不思議ではない
無題 2019/10/12 13:34:08
遺伝子操作で作った怪獣としてベリアル合成獣だせるのね
ギャラクトロン+キングジョーの奴を出すなら
ロボの残骸を入手してくっつけて修理した設定にするのか?
モコが出てきてスーツだけじゃなく小道具扱いのキャラクターも再利用するのかと思ったら他にもいろんな小道具キャラが出てきた
無題 2019/10/12 14:40:04
台詞として絆をトレギアに否定させてるからトライスクワッドとの絆云々の展開が今まであんま無かったのはある程度意図的だったのかも知れないな(撮り直しの影響もあるんだろうけど)
今回の脚本の中野貴雄も絆否定派だし、絆とは別の形で一つになる展開を描くのかな?と思うと来週どうなるか楽しみではある
勿論、結局絆かよ!となっても展開次第だと思うけどね
あと自分の地域はテロップはあったけどL字じゃなくて良かった
無題 2019/10/12 14:51:19
今回は市野監督だけど、実験室の雰囲気とか歓喜の歌とか指揮する霧崎とか何となく田口監督の演出っぽい感じだったな
メイン監督なのにパワーアップのお膳立てで実際のパワーアップ回は武居監督に任せるのね