無念 2019/10/10 13:40:36
ロボライダースレ
初登場シーンのシチュのせいで『悲しみの王子』って言ったんだろうけど
あなたあんまり悲しみ属性って感じのキャラではないよね?って思う
絶対『怒り』の方が似合うのだ
無念 2019/10/10 13:52:03
>あなたあんまり悲しみ属性って感じのキャラではないよね?って思う
まあ途中からは「炎の王子!」って名乗るようになったしな
無念 2019/10/10 13:42:04
改めて思うけど、ロボもバイオも凄く良いデザインだと思う
無念 2019/10/10 13:43:16
ロボライダーのデザインはミツバチモチーフ
みんな知ってるよね?
無念 2019/10/10 13:43:31
泣いてるから悲しみの王子だよ
無念 2019/10/10 13:43:59
頼りになる
無念 2019/10/10 13:44:15
胸からミサイル
無念 2019/10/10 13:45:25
爆発をものともせず敵にまっすぐ歩いていくのいいよね・・・
無念 2019/10/10 13:45:25
今更だけど悲しみとか怒りの前に、王子要素無いやん・・・
無念 2019/10/10 13:45:34
悲しい・・・
無念 2019/10/10 13:46:08
ロボもたいがいな化け物スペック
耐熱温度よりもハッキングで電子戦無敵なのがもう
無念 2019/10/10 17:18:15
>耐熱温度よりもハッキングで電子戦無敵なのがもう
いつそんな事したの?
そんなこと出来るなら何でグランザイラスにはやらなかったの?
何でクライシス要塞乗っ取らなかったの?
無念 2019/10/10 17:20:55
>そんなこと出来るなら何でグランザイラスにはやらなかったの?
>何でクライシス要塞乗っ取らなかったの?
当時は有線接続メインだった時代なので、きっと接続機会がなかったんだろうね
無念 2019/10/10 13:47:36
ひとみちゃんを失った(実際は違う)悲しみから変身→ロボ
茂君と霞のジョーが処刑されそうなのに卑怯な手でクライシスの罠に嵌められた怒りで変身→バイオ
だから見た目じゃ無くて経緯の話
無念 2019/10/10 13:55:03
>ひとみちゃんを失った(実際は違う)悲しみから変身→ロボ
>茂君と霞のジョーが処刑されそうなのに卑怯な手でクライシスの罠に嵌められた怒りで変身→バイオ
>だから見た目じゃ無くて経緯の話
死ぬほど笑ったら笑いの戦士に覚醒するの?
無念 2019/10/10 13:49:13
ロボライダーのBGMといえば「光の戦士」
無念 2019/10/10 13:50:38
(パンチで相手をぶっ飛ばして)逃さん!
無念 2019/10/10 13:52:35
バイオはまだしもロボは機械要素がどこから湧いて来たんだろうという謎が
無念 2019/10/10 13:54:00
>バイオはまだしもロボは機械要素がどこから湧いて来たんだろうという謎が
いや、ほら、相手がロボット怪人だったんでそれに対抗する為にね‥‥
マジキングストーンヤバイ
無念 2019/10/10 13:54:37
デザイン的にも悲しみのが本来なんだろうね
無念 2019/10/10 13:54:54
駆動音を鳴らしながらロボットぽく動作する手法は
ジバンへと受け継がれた…
無念 2019/10/10 13:55:55
南光太郎はクライシス帝国に改造された改造人間である!
無念 2019/10/10 13:56:40
まぁ目の前で子供が死んじゃったら仕方ないけど
光太郎マジ泣き過ぎて引く
無念 2019/10/10 14:00:28
>まぁ目の前で子供が死んじゃったら仕方ないけど
>光太郎マジ泣き過ぎて引く
そりゃあの戦いのあとからお世話になってるおじさん夫婦の娘さんだからな
まあさらにそのおじさん夫婦も助けられないんだけど
無念 2019/10/10 13:59:11
全く別の姿にチェンジするヒーローって珍しいよね
ベルトさえも別物になるし
無念 2019/10/10 14:01:10
>全く別の姿にチェンジするヒーローって珍しいよね
リアルタイムあきだけど、そもそもフォームチェンジ特撮ヒーローなんて
あんまりいないし児童誌バレとかも見てなかったから凄く興奮したよ
無念 2019/10/10 14:00:36
悲しみの王子の方がかっこいい
無念 2019/10/10 14:03:46
復活シャドームーンの最期の回でアントロントを追うときもロボライダーだったな
やっぱ親友との別れが悲しかったのかな…
無念 2019/10/10 14:06:13
子どもの頃バイオよりロボライダーの方が好きだったな
男の子はロボに弱い
無念 2019/10/10 14:06:46
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/10/10 14:07:06
なんでロボイザーは本編で一回しか出さなかったんだろ
マックジャバーは何回か出てたのに
無念 2019/10/10 14:08:41
膂力でロボライダーを凌駕するシャドームーンに痺れた
無念 2019/10/10 14:09:00
海外ではシャドームーンがロボライダー
無念 2019/10/10 14:09:32
ロボもバイオも鼻があるデザインなのが面白い
無念 2019/10/10 14:15:09
あんまりロボ要素ない
無念 2019/10/10 14:18:55
子供心に「ライダーが銃使うのはちょっとズルくない…?」と思った
無念 2019/10/10 14:20:19
>子供心に「ライダーが銃使うのはちょっとズルくない…?」と思った
しかし銃がなくても弱体化するわけじゃないという
無念 2019/10/10 14:20:53
子供でも扱えるボルティックシューター
無念 2019/10/10 14:28:03
ベルト内部が歯車に変わるのもいい
無念 2019/10/10 14:35:28
ロボっていうけど…あなた中身生ものですよね?
無念 2019/10/10 15:01:52
>ロボっていうけど…あなた中身生ものですよね?
改造人間やで
無念 2019/10/10 14:54:10
血の涙の意匠いいよね…
無念 2019/10/10 15:13:57
シンプルだけど超強い
無念 2019/10/10 17:08:32
>シンプルだけど超強い
バッテリーはグリップ内にあるのか
じゃあトリガーの前にあるシリンダー状のパーツは何だ
無念 2019/10/10 17:31:27
>バッテリーはグリップ内にあるのか
>じゃあトリガーの前にあるシリンダー状のパーツは何だ
拡張用の端子かなんかかもしれない
件のミサイル発射装置もここに接続するものだったりしてね
無念 2019/10/10 15:18:32
乗って角度が付くとかっこいいんだがな
ロボイザーのデザインはちょっと物足りなくはある
無念 2019/10/10 15:24:10
ロボもバイオも次郎さんが演じていたとは意外だったな
無念 2019/10/10 15:46:03
カラーリングは黄色と黒で大正解だったな
重機のような力強さが感じられる
無念 2019/10/10 16:48:39
昔からロボが一番好きだったなあ