無念 2019/10/05 19:00:16
仮面ライダー史上最高デザイン
無念 2019/10/05 20:08:43
>仮面ライダー史上最高デザイン
無念 2019/10/05 19:00:45
素直にはいと言えるこの感じ
無念 2019/10/05 19:11:49
カッコいいけど物足りない
無念 2019/10/05 19:14:48
どれもこれも代り映えしなさすぎて・・・
金出す客は正直だからフィギュアーツも亜種は全然売れないのよな
無念 2019/10/05 19:18:17
>どれもこれも代り映えしなさすぎて・・・
>金出す客は正直だからフィギュアーツも亜種は全然売れないのよな
本編見てたらそんなこと言えんぞ
無念 2019/10/05 19:15:59
カブトの方が若干上
無念 2019/10/05 19:16:34
この刻まれた古代文字が俺を惹きつける
無念 2019/10/05 19:18:14
本放送ではクウガ見てなくて
555開始に合わせて纏めてビデオ視聴しました
「どうせ東映だし刷新したといってもせいぜい雨宮慶太レベルだろ?」
と舐めていたのでハードな世界観に驚愕&圧倒された記憶
無念 2019/10/05 19:20:02
人の好みによって変わる話に一番を決めようなんてばかばかしいとは思わないか
無念 2019/10/05 19:21:38
本編見たうえでいうけど他はともかくタイタンの肩パッドは主張が強すぎてクソダサだと思う
無念 2019/10/05 19:23:05
スタッフが徹底的に調べたので
警察関係者が視聴しても「実際の警察はこう動く」ってのがリアルに再現されていたらしい
無念 2019/10/05 19:24:55
たしかに見た目の差は後の平成ライダーより小さいんだけど
能力の違いによる戦い方の違いは後のシリーズなんて話にならないほどきっちり出してるんだよなあ
無念 2019/10/05 19:25:34
>たしかに見た目の差は後の平成ライダーより小さいんだけど
>能力の違いによる戦い方の違いは後のシリーズなんて話にならないほどきっちり出してるんだよなあ
そういう何かを貶さないと何かを誉めることもできないようなとこ直した方がいいと思うよ
無念 2019/10/05 19:26:42
>そういう何かを貶さないと何かを誉めることもできないようなとこ直した方がいいと思うよ
何を貶して何を誉めてるのこれ
無念 2019/10/05 19:27:31
>何を貶して何を誉めてるのこれ
日本語が読めないんでもなければわかると思うよ
無念 2019/10/05 19:28:43
>日本語が読めないんでもなければわかると思うよ
つまりきみもよく分からないと
無念 2019/10/05 19:26:06
裏設定でカメレオン種怪人とは「以前に戦っていた」設定になったので
初バトルの回では主人公達が過去のと色が違うとか言ってた
設定練りこんであるなあ
無念 2019/10/05 19:26:52
どのフォームにも見せ場と欠点が強調されてたね
印象が強烈だったわ
無念 2019/10/05 19:26:58
正直どれも好きでそれぞれの魅力があると思う身としては
何かを話す時のほかの作品を悪し様に言うやつはそいつ自身の性格の悪さしか感じない
無念 2019/10/05 19:28:00
装着変身のアーマーパーツの余剰は
第1話の棺桶の形のホルダーに収納できるようになってた
めっちゃ凝ってる!
ただ惜しむらくは当時の玩具は番組のやつと顔が似てないんだよね…
無念 2019/10/05 19:28:35
怒らないで聞いてくださいね
否定から入るやつの言うことなんてそもそも気分悪くなるだけじゃないですか
無念 2019/10/05 19:31:24
>怒らないで聞いてくださいね
>否定から入るやつの言うことなんてそもそも気分悪くなるだけじゃないですか
いもげに帰んな坊主
無念 2019/10/05 19:28:43
冷静に見るとライジングタイタンの
「紫に金のライン」はケバい
無念 2019/10/05 19:29:55
>冷静に見るとライジングタイタンの
>「紫に金のライン」はケバい
パワーアップした感は他の金よりはっきりしてると思う
ただケバイのは同意
無念 2019/10/05 19:29:01
この頃はまだ敵怪人もソフビが発売してたんだよなあ…
カブト以後は敵のソフビが出なくなった
無念 2019/10/05 19:30:11
最弱であるはずのキノコ種怪人にクウガが殺されるという驚きの展開
無念 2019/10/05 19:31:02
ゴウラムほんとかっこいい!
トライゴウラムもビートゴウラムもすごくいい
無念 2019/10/05 19:32:27
グローイングフォームは放送開始まで絶対にばらさないように出版社に厳命されてたので
初登場で視聴者がみんな驚いたとか描かれてたな
無念 2019/10/05 19:33:28
クウガがまったく登場しないエピソードがある
一条さんのエピソードだけでまるまる1話作ってる
今じゃ考えられない
無念 2019/10/05 19:37:16
>クウガがまったく登場しないエピソードがある
>一条さんのエピソードだけでまるまる1話作ってる
>今じゃ考えられない
殺人描写をかろうじてやばいとこ隠してるだけで毎回ガチで人死にが出てるほうが衝撃的だと思う
子供の犠牲者とか今だったらアウト間違いなし
無念 2019/10/05 19:33:46
すげえ被害出るキック打ったくらいでアメイジングマイティの印象薄い
無念 2019/10/05 19:34:52
>すげえ被害出るキック打ったくらいでアメイジングマイティの印象薄い
すげえ被害出たのはライジングだろにわか
無念 2019/10/05 19:41:11
>すげえ被害出たのはライジングだろにわか
警察の避難誘導で被害者出てないだけで規模自体はデカいだろ
無念 2019/10/05 19:34:46
そりゃあまあクウガは昭和から大分間が空いて平成第一作目として作るにあたって変えてみようって
思い切った実験作でもあるからな
無念 2019/10/05 19:35:35
ゴ・ガメゴ・レ役の人はのちにガオブラックを演じるのである
無念 2019/10/05 19:36:36
怪人のタトゥー、封印の文字、古代文字など
これらのためだけにデザイン事務所に発注したという凝りよう
無念 2019/10/05 19:37:53
ちょっと手持ち出来れば何でもドラゴンロッドやタイタンソードに変えられるのに
ペガサスボウガン変化に毎回拳銃本当に必要だったんだろうか
無念 2019/10/05 19:38:44
ロッドやソードが変化判定ガバガバ過ぎただけだ
無念 2019/10/05 19:41:25
>ロッドやソードが変化判定ガバガバ過ぎただけだ
あれ結局五代の気の持ち様なのかな
無念 2019/10/05 19:39:45
それを言ったらトライアクセラーを警棒として使用したことが一度もない方にツッコんだ方が…
玩具もたしか発売されてたよね?
無念 2019/10/05 19:43:18
銛と剣を武器に使うゴ・ジャーザ・ギ
ディケイドで再登場した時には
銛はベミウに、剣はビランの武器になってしまってるのである
哀れ・・・
無念 2019/10/05 19:44:27
昭和ファンでも100点出しそうなデザイン
無念 2019/10/05 19:44:30
本編も大概だったけど漫画版も容赦ないっていうか漫画版は更に酷いことになってる…
無念 2019/10/05 19:45:30
ストローでも剣と思えばタイタンソードに変化する!
無念 2019/10/05 19:46:31
そういえばサムズアップの意味はこれで知ったなあ
そもそもあの仕草をサムズアップということすら知らなかったが
無念 2019/10/05 19:47:06
シンプルな分基本フォームで他の平成ライダーと並ぶとやや貧弱に見えるのが欠点っちゃ欠点
いや好きだけど
無念 2019/10/05 19:48:11
別に他と比べる必要もないからな
他の作品でいうほど派生フォームだしてくることもないし
無念 2019/10/05 19:48:28
大人になった時に自分の子供に見せたい作品がクウガ
小学生よりも中学生向けだね
無念 2019/10/05 19:50:57
>大人になった時に自分の子供に見せたい作品がクウガ
>小学生よりも中学生向けだね
当時幼稚園児だったが父親と共に毎週楽しみに観てたぞ
無念 2019/10/05 19:48:37
実際に怪人現れたらどうなるの?
警察「扱い的に熊です」
絶対適当に答えただろ!
無念 2019/10/05 19:51:00
>絶対適当に答えただろ!
日本の警察が遭遇するであろう人間以外の脅威で当てはまるのってむしろそれくらいしかなくない?
無念 2019/10/05 19:52:12
>実際に怪人現れたらどうなるの?
>警察「扱い的に熊です」
>絶対適当に答えただろ!
熊は狩猟鳥獣に認められているから実際は熊以上に面倒臭い存在になる気がしてならない
無念 2019/10/05 19:49:09
カブタックロボタックロボコンのコミカルキャラからいきなりこれだったから当時はびっくりした
無念 2019/10/05 19:49:59
子供にこんなえっぐいものみせるのもどうかと…
まあ相応の年になって子供に特撮勧めてくる親も嫌だけど
無念 2019/10/05 19:51:37
家出した少年がかつて通ってたおもちゃ屋が潰れてなくなってるのを見るのがリアルすぎた
しかもその玩具店にVガンダムのプラモを置いてあって
ちゃんと年月の経過を表現してる
無念 2019/10/05 19:53:17
第0号が復活した時に調査隊を皆殺しにしてるからなあ
熊より扱いが難しいだろう
無念 2019/10/05 19:53:21
実際怪人現れたらまず捕獲 野放し 射殺を検討するのが先だからね
クモのやつは実際もう人を襲いだしたから射殺の対応してたけど
無念 2019/10/05 19:54:04
2号ライダーも劇場版もないのは異色だな
そのせいで誰一人後の作品に客演してないし悲しくなるね
無念 2019/10/05 19:54:14
いつの時代も子供はその時ある番組を楽しむから親が楽しんでたものを押し付ける必要もないしな
ライダーみたいな長期シリーズは特に興味持ったら見る程度でいい
無念 2019/10/05 19:55:12
>いつの時代も子供はその時ある番組を楽しむから親が楽しんでたものを押し付ける必要もないしな
と思うでしょう?
俺が親戚の女子小学生に電王を見せたらめっちゃハマりました
モモタロスに夢中です
無念 2019/10/05 19:54:57
未確認生物だからってとりあえず殺すって対応するわけじゃないからね
そうしてたらクウガも射殺対象になっちゃうし
無念 2019/10/05 19:55:09
警察「自衛隊に…」
自衛隊「災害派遣が通らないと…」
国会「」
無念 2019/10/05 19:58:44
警察犬殺されるシーンがつらい
無念 2019/10/05 19:59:05
仮面ライダーかと言えば微妙だけど
英雄って言い方が一番似合うと思う
無念 2019/10/05 20:00:27
仮面ライダーの定義はともかく五代さんはどこまでも人のいい普通の人だったのが良かったよ
正義を主張するんじゃなくてただ誰かを守りたいって戦ってるから話し合いができるならそうしようとしてたし
グロンギ側も変化後の武器に似た形状のアクセサリー媒介にしていたし