無題 2019/08/10 09:27:07
ウルトラマンタイガ 第6話「円盤が来ない」
感想スレ
無題 2019/08/10 09:28:18
戦闘の見せ方が上手いな毎回違う演出で楽しませてくれる
無題 2019/08/10 09:30:38
映画見てる感じで面白かった
無題 2019/08/10 09:30:41
フクシンくんともあの時のペロリンガ星人とも取れるオチだったな
無題 2019/08/10 09:31:20
どうしたらアレとペロリンガを間違えられるんだ
無題 2019/08/10 09:31:56
賢者は尻もきちんと鍛えておくのだ
無題 2019/08/10 09:35:49
本当戦闘演出は毎回凝ってて凄いな
フーマが銃撃を避けるシーン辺りなんか、家のミニチュアが吹き飛ぶ角度とか凄い拘りを感じたし
話の方もどこかノスタルジックな王道SFモノで良かった
無題 2019/08/10 09:36:28
ずっと特撮すごいけど終盤予算大丈夫?とか思った
キメのカットがたくさんあるの良い
無題 2019/08/10 09:36:35
タイタス式ケツガード
無題 2019/08/10 09:36:49
U40人がどうやって地球のボディビルの
規定ポーズを知ったのだろうか?
無題 2019/08/10 09:43:32
>U40人がどうやって地球のボディビルの
>規定ポーズを知ったのだろう
太古の地球人のボディビルダーがU40のウルトラ戦士から習ったポーズかも知れないぞ…
無題 2019/08/10 09:37:38
タイタスさん、登場謎の三連ポーズ!
ほんとに弾はじきやがった……
ヒットマンの弾避ける社長も凄いけど……
タイガとの撃ち合い、タイタスの筋肉ガード、フーマの忍者アクションと活躍は満足!
無題 2019/08/10 09:40:42
正体がペロリンガ星人というのもあってか
どことなくウルトラセブンぽい話の空気感じたわ
無題 2019/08/10 09:45:36
>どことなくウルトラセブンぽい話の空気感じたわ
基地内でいきさつを話してるシーンで、セブンの時のBGMを使う程の凝りようには脱帽。
無題 2019/08/10 09:40:51
タイガ、タイタス、フーマの戦いがどれも程よくバランスがとれてていいね
偏りがない
無題 2019/08/10 09:40:58
リュウさんに怒られそうな町の壊れっぷりw
やっと暗くない終わり方をしてよかった
無題 2019/08/10 09:52:56
>リュウさんに怒られそうな町の壊れっぷりw
リュウさんが怒ったのは予算の都合だから…
無題 2019/08/10 09:47:08
暗くなきゃ暗くないでなんか物足りない自分がいる。
無題 2019/08/10 09:50:04
>暗くなきゃ暗くないでなんか物足りない自分がいる。
回想の宇宙人の少女の話…ぐらいでは暗い話にならないほどには耐性がついたよね
無題 2019/08/10 09:48:46
怪獣散歩を経て41年ぶりのTVシリーズ登場
実相寺さん意識した演出もチラホラ見られましたな
無題 2019/08/10 09:51:16
古参ファンには郷愁をくすぐられるシーンがあって、涙腺が緩んだ。
無題 2019/08/10 11:00:22
>古参ファンには郷愁をくすぐられるシーンがあって、涙腺が緩んだ。
初春の冷泉公裕さん(フクシン君)のご逝去を
うけてのエピソードだったのかな
「円盤が来た」再見したくなった
蕎麦たべたくなった... 合掌
無題 2019/08/10 09:51:17
宇宙船のSEがセブンのだったね
無題 2019/08/10 09:52:43
あの声で「えーっ!?」って驚くペロリンガ星人がなんかツボだった
無題 2019/08/10 09:59:50
ボイスドラマ中編だった……
軽く済ませられないタイタスさんの過去話……
タイガとはまた違う父親のことで苦悩してたんだなぁ
無題 2019/08/10 10:01:26
そいや今日のコミケ二日目で特撮物ジャンルの日でもあるけどアメコミ版レッドマン先行販売してるのよ
無題 2019/08/10 10:03:36
こういうのもっとやって!(*´Д`)
無題 2019/08/10 10:04:02
光線とバランスのタイガ、パワー&タフさのタイタス、スピード&テクニックのフーマと使い分けがダイナっぽい。
無題 2019/08/10 10:07:05
ガピヤ星人の円盤はジャミラのやつかな。兄貴に負けないテンションと狂気を内包してたな。トレギアも引いてたし
無題 2019/08/10 10:12:54
というかタイガってかなり大友向けな話多いのな
タイガ達トライスクワッドのキャラ自体は子供にも好かれそうな感じだけど
物語の空気はシリアス目かつ考えさせるような内容ぽいのになってるし
そこら辺を狙ってチグハグにしてるんじゃないかと思ったわ
無題 2019/08/10 10:16:27
ここ笑った
無題 2019/08/10 10:18:46
なんでハンカチ常備してるんだお前
グリージョといいマイペースな奴に弱いなトレギア
無題 2019/08/10 11:26:40
>グリージョといいマイペースな奴に弱いなトレギア
基本的に煽ったりして自分のペースに巻き込んで戦うタイプだからそれが通じない相手は苦手なんだろう
無題 2019/08/10 10:29:45
何気に最近ではかなり貴重な人間大ウルトラマン回
無題 2019/08/10 10:30:20
おじさんはセブンのペロリンガ星人が時空を超えてやってきたのか
それとも普通のおじさんだったのか表現が曖昧で面白かったな
まあ迎えが居たし前者だろうけど
無題 2019/08/10 10:33:33
「こんなやられ方兄貴に面目g」って言ってたけど兄貴もだいたいそんな感じのやられ方だったような
無題 2019/08/10 10:56:46
セットも豪華で本当にいい出来だったね
竹林入るとなんかノスタルジーというか昭和トラマンっぽく感じる
無題 2019/08/10 11:02:01
セブンのディベルティメント流れるとやっぱりニッコリしてしまう
あとピリカちゃんのキレてるよー!で笑っちゃった
無題 2019/08/10 11:23:22
今回は各ウルトラマンが苦戦ではなくて持ち味を活かしつつのチェンジだったから不公平感がなくてよかった
無題 2019/08/10 11:33:40
今回はサンブレとは違って演出的な意味で町を破壊しすぎたのかな
巨大戦で銃撃戦をやるならこれを最後にして次は町を身を挺してでも守る、あまり壊しすぎないように戦うことを心がけるしかない
もう少し怪獣被害から逃げるエキストラ目線を増やして町の被害について説うシーンも必要にはなるな
例えばウルトラマンという存在は本当に味方なのか、ウルトラマンが来て怪獣被害は本当に減ったのかとかイージス目線より町の人たち目線で見せてもいいかも
無題 2019/08/10 11:33:54
セブンの続編とオーブの後日談をひとつの話でやってるのにタイガの中の1話としてちゃんと味のある話になっているのが凄い
無題 2019/08/10 11:42:46
ラストのおじさんが自転車乗ってるシーンで終わるのが良かった。
無題 2019/08/10 11:52:20
タイトルとシチュエーションだけオマージュした話かと思ってたら、ガッツリ「円盤が来た!」とリンクして(るともとれる話で)びっくりだ
無題 2019/08/10 12:03:15
今までのタイガで一番「楽しい」と感じる話だった
無題 2019/08/10 12:07:41
あのオッサンは地球人でしょ
宇宙人なら同胞とアレを間違えるはずがない
無題 2019/08/10 12:23:57
>宇宙人なら同胞とアレを間違えるはずがない
ガピヤ星人の本来の姿はピニヤ(ペロリンガ星人の元)と似ているっていうネタだろう
無題 2019/08/10 12:21:03
まだ観れてないけど評判良さそうだね
楽しみや
無題 2019/08/10 12:22:58
面白かったけどこれって半分折り返した後とかにやるような回じゃねぇのか
3人のウルトラマンとヒロユキの絡みがあんまりないのが気になる
無題 2019/08/10 12:25:46
>3人のウルトラマンとヒロユキの絡みがあんまりないのが気になる
そういうの序盤にはやらない方向なのかな
一番大事な販促期間中なのに
なんか仮面ライダーキバを思い出すわ
フクシンさんの冷泉さんがネオスで蕎麦屋の親父を演じてる関連かしら